北海道公立大学法人 札幌医科大学 札幌医科大学附属病院
北海道公立大学法人 札幌医科大学 札幌医科大学附属病院の基本情報
所在地 | 〒060-8543 北海道札幌市中央区南一条西16-291 |
---|---|
最寄駅 | 札幌市営地下鉄東西線 西18丁目 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 循環器科 呼吸器外科 心臓血管外科 リウマチ科 歯科 矯正歯科 |
札幌医科大学附属病院の看護師口コミ 595件中 101~150件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年03月
色々とありますが、人間関係は良好、雰囲気もいい 建物が古いのが少し残念 自分のスキルアップも含めて 大変ですが、い...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2023年03月
外来でパートしてました。外来には年配の看護師さんが長く働かれているようでした。パートでしたが時間通りで残業もなく働きやす...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年03月
2年目でも基本給が20万以上と高めでした。所属する科によっては分かりませんが、私が勤務していた病棟では新人でも残業は申請...(残り 81文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年03月
有給が使えないため妊婦さんでもギリギリまで働いていました。リーダーや部屋持ちを軽くしてもらえるなど配慮はされていた印象で...(残り 181文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年03月
科によりますが、異動が少ないので10年以上いるおばさま方が多くいると雰囲気は悪かったです。噂話や陰口、無視もありました。...(残り 86文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年02月
病棟によってはお局さんが新人をいじめるという話を聞いたことはありますが、自分が所属していた病棟は人間関係はよかったです。...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年02月
病棟勤務だと休み希望は2ヶ月前から希望すると基本的には希望通りになりました。複数日は希望しにくかったです。残業はほぼ毎日...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年02月
時期はフェイクです。元々ある病棟は古く歴史を感じるが、掃除は行き届いて、清潔感はある。困ることは空調の効きが悪く、コント...(残り 75文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年02月
徐々に改築されている病棟が増えてきているため、以前より綺麗です。北側の病棟はかなり古いので、シャワーなどの使い勝手は悪い...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年02月
急性期病院なので患者の重症度も高く、緊急入院や緊急オペはザラにあります。残業もひどい時で消灯すぎます。身体的にも精神的に...(残り 50文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年02月
設備は整っているが、動線がとにかく悪く、何より狭い。ベッド移送となると部屋から出るのにぎりぎり。廊下も狭いため移送しずら...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年02月
時期はフェイクでコロナ禍より少し前になります。 毎年少しずつ昇給はしていきますが、3年目ぐらいまでは手当が少なく生活は...(残り 107文字)
給与について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年02月
福利厚生が整っているので給料は良い方だと思います。残業代もしっかり申請できますが、手書きなので新人の頃はあまり書けません...(残り 42文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年02月
ポイントのため投稿失礼します。病棟によると思いますが看護師がみなさんピリピリしていて怖かった印象があります。忙しそうな部...(残り 25文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年01月
看護師の方同士の雰囲気がよく、働きやすそうだと感じた。勤務体制がここ最近は少ない3交替であったが、働いている看護師の方は...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年01月
病棟によって雰囲気はかなり違います。殺伐としているところもあれば、みんなで協力して頑張ろう、みたいなところもあるのでら人...(残り 21文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年01月
大学病院なので仕事の多さは覚悟して入職したが、予想以上に業務が多かった。通常の看護業務の他に係や委員会の仕事を掛け持ちし...(残り 154文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2023年01月
当時は、1年目の集合研修、3年目の個人研究、部署内の研究、新しく入った人には先輩ナース主催の勉強会、その他にBLS研修が...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2023年01月
当時は、新人、中堅、ベテランと年齢層は広かったです。優しい方が多かったですが、部署に1人か2人はちょっと怖い先輩がいると...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2023年01月
休みの希望はそれなりに通りましたが、残業は多かったです。内科系の病棟勤務でしたが、日勤で定時で帰られるのは、年に1〜2回...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2023年01月
夜勤が多め、時間外も多かったので、お給料は年齢の割に貰えていたと思います。時間外手当は、ほぼ申請通りにもらえました。毎月...(残り 33文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年01月
急性期病院なので手術や緊急入院患者も多くかなり忙しいですが、残業代は必ず出ますし、福利厚生もいいので給料は良いと思います...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年01月
ただでさえ人手不足であるにもかかわらず、体調不良や感染症の濃厚接触による出勤停止のしわ寄せで、業務量が以前より増加してい...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年12月
給料面はとても良いと思います。 しかしながら仕事もそれなりにきついです。人が多いので人間関係は色々と思いますが、振れ幅...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年12月
実習に行かせていただきました。 病院内はとても綺麗で、見やすい電子カルテで情報収集しやすかったです。 厳しいご指導も...(残り 26文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2022年11月
学習やスキルアップの機会がとても多く、日常的に学習せざるを得ない環境とも言えます。就職何年目ごとに課せられる必須の研修や...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年11月
私が実習行った部署の看護師さんは優しい方でしたが他の病棟に行った同級生の話を聞くと患者への対応がひどいという話も聞き、病...(残り 39文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
実習でこちらの病院にお世話になりました。急性期病棟だったこともあってか、とても忙しそうな印象を受けましたが、指導者の方に...(残り 39文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
当時、実習でお世話になりました。お忙しい中丁寧に指導していただきました。大変ではありましたが、とても充実した実習になりま...(残り 28文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2022年11月
非常勤で外来勤務をしてました。週3回の8時間勤務でした。職場は、退職後?の年配の方が多かったですがとても優しく教えてくれ...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年11月
新卒で入職しても3〜5年程度で結婚等の理由で辞める人が多いです。少ない人数で仕事をこなそうとするため忙しく、最初の基礎を...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年11月
基礎実習でお世話になりました。病院までは最寄りの地下鉄から割と近く通いやすく、病棟内も綺麗なイメージでした。実習だったた...(残り 82文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2022年10月
大学卒業し、そのまま就職しました。大学病院なので研修は充実、教育体制はバッチリです。研修が多くてそれが大変でしたが、、現...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
人手不足で大変です。有休は勝手につけられます。希望休は病棟によりますが出せます。コロナ禍で、突然休まれる方多く、休む方は...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年10月
私が当時いた病棟はクセのある看護師も数人いましたが慣れていけば特に問題はなかったのですが、師長と副師長がかなり癖があり、...(残り 703文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年10月
時期はフェイクです。育児時間の方もいますが、15:45退勤予定なのにも関わらず17時頃まで病棟に残っていたりなど、あまり...(残り 43文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
私はあまり感じたことは無いですが福利厚生は整っていると思います。大きな病院だからこそ制度面はしっかりしています。しかし、...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年10月
医師事務作業補助者として勤務してました。 理由はわかりませんが、3年目ナースが一気に辞めていく事が多かったです。 病...(残り 185文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年10月
所属する部署によって雰囲気が違うため一概には言えませんが、私が所属している病棟では師長、副師長からのパワハラに近い言動が...(残り 570文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年10月
割と年配の看護師の方が幅をきかせているので、お休みの希望等はそういった方が優先でした。 私がいた部署は人員削減のため夜...(残り 304文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年10月
強い意志を持って高度な医療を学びたいと言う人にとっては良い場所だと思います。病棟によると思いますが私の病棟は比較的優しい...(残り 205文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年09月
時期はフェイクです。 残業が多く、その他に研修、研究、委員会、係活動などでいっぱいいっぱいになってしまい、体調を崩した...(残り 68文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年09月
時期はフェイクです。 特にやりたい領域がなかったことから、単科ではなく総合病院に就職したいと思っていました。最終的には...(残り 85文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年09月
残業は多いですが、私の病棟は残業代はほぼ全て出ます(残念ながら前残業は出ませんが。) ですが、病棟によっては1年目は残...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年09月
急性期の外科の病棟で働いていますが、人間関係はいいですが、残業は多めだと思います。 時には21時以降の退社なんてことも...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年09月
場所によるとは思いますが、私が働いていた病棟は雰囲気的は良かったと思いますが、やはり勤務年数が多い人が覇権を握っている感...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年09月
建物自体は古い作りでしたが清潔に保たれていました。看護師の指導は丁寧で威圧感はありませんでした。スタッフ同士のやりとりを...(残り 32文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年09月
公務員に準ずる体制なので、病休、産休育休、介護休などかなり充実しています。 問題があっても企業側から退職を言い渡すこと...(残り 140文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年08月
看護学生時代実習でお世話になりました。指導者さんはとても熱心で、しっかりとした看護観がある方でした。患者さん思いで、学生...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年08月
新卒で入職しました。新人の頃から研修は充実しています。病棟によるとは思いますが、私のいた病棟では定期的にその科特有の疾患...(残り 78文字)