北海道の病院口コミ一覧(48335件)

職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2019年12月
その当時は人間関係は良かったです。働きやすい職場でした。今は看護部長も変わって、スキルアップに力を入れていると聴いていま...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
教育、研修等は積極的に受けさせてくれます。ですが、忙してとても行ける環境にありませんでした。 その代わり、普段の仕事の...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
職場の雰囲気はさほど悪くはありません。あまり、人の出入り(入退職)が多い病院ではないので。それぞれ、受持ちの患者に関係す...(残り 71文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年12月
委員会に属して 希望すれば その委員会関連の外部研修に出張扱いで行かせてもらえました。 研修費用も病院が負担してくれまし...(残り 58文字)
北海道厚生農業協同組合連合会 JA北海道厚生連 遠軽厚生病院
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年12月
かなり前の情報にはなりますが、厚生連で母体がしっかりしているので、教育体制はきちんと整っています。中途採用であってもその...(残り 100文字)
北海道厚生農業協同組合連合会 JA北海道厚生連 旭川厚生病院
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
教育はしっかりしていて、スキルアップも自分次第だと思います。院内研修も各年次、ラダーに応じてプログラムがあります。なので...(残り 59文字)
北海道厚生農業協同組合連合会 JA北海道厚生連 帯広厚生病院
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
帯広で1番の救急病院です。そのため新人教育、ラダー、スキルアップに関する勉強会や講習会があくさんあります。新人教育やラダ...(残り 201文字)
北海道厚生農業協同組合連合会 JA北海道厚生連 帯広厚生病院
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
去年までは有給は5つしか使えませんでした。体調不良の時は使ってくれます。勝手に有給を使われることも普通にあります。問題に...(残り 198文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
業務が忙しく、残業は当たり前です。人間関係はまずまずですが、クセの強い人もいます。行事など色々あり、他の病棟の方とも仲良...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
病棟ごとで雰囲気は違いますが、学ばせたいと色々丁寧に教えてくれる指導者さんと、威圧的に文句を言って、学生を萎縮させる指導...(残り 100文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
有給は比較的取りやすい環境だったので年に一度は旅行へ行ったりできましたし、そこでリフレッシュできたのでまわりの人たちとも...(残り 73文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
私がいた科では休みは取りやすかったです。 ただ、科によってシフト表を作る人がうまく作ってくれるかどうかに大きく左右され...(残り 66文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
施設自体とても綺麗で 院内にはドトールもあり、地下には食堂があります。病院といえば独特の匂いがし、苦手な方も多いかと思...(残り 55文字)
北海道厚生農業協同組合連合会 JA北海道厚生連 札幌厚生病院
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
福利厚生は安定しています。給与も段階的に上がっていきラダー取得に応じてさらに上がっていく方向になるそうです。頑張れば上が...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
とにかくレベルが低く何も学ぶ物はありません。 廊下で〜ちゃんって普通に呼んだり 自分がラクな所だけを割り振りしたり ビ...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
人間関係はそこまで悪くないと思いますが忙しすぎて他のスタッフにまで気を配らないというのがあると思います。他部署どうしの仲...(残り 80文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
忙しいのに人の悪口を言ってる人が多く、指導してくれる人もかなりきつく対応して、働いていく自信をなくします。声をかけても。...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年12月
残業は30分ぐらいは普通にありました。慢性期なのですが全介助の患者さんが多かったので業務もかなり多く中々時間内に終わらな...(残り 70文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
古いスタッフが幅をきかせているため、新しいやり方には受け入れられず古いマニュアルというより自分ルールで仕事をしている人が...(残り 101文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
基本給は安く上がりが悪い。昔は定時で大体終わってたものの看護し不足です。時間外手当てはきちんと出されます。部署によっては...(残り 47文字)
医療法人 オホーツク勤労者医療協会 オホーツク勤医協北見病院
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
年収はまあまあ良いです、時間外もほどほどにつけれます。給与と仕事量が見合うかどうかは人それぞれですがまあいいほうかなあと...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
私が働いていた頃はママさんナースも多くて突発休みもありましたが、みんなでカバーしあえるような職場でした。 保育所も併設...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
どこの病院もそうでしょうが、上の人に嫌われている人は大変そうでした。 昔あった看護学校卒の人や同期同士の横のつながりが...(残り 57文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
残業代殆ど無し。システム的にも古く、古き悪しき習慣あり。人間関係は偏っていて職員の出入りも激しい。残業自体は他の病院から...(残り 147文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
給料は手当もあって申し分なくいただけると思います。夜勤にも手当があるので、それも合わせるとすごく助かります。やりがいに関...(残り 57文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
残業が少ないと言っていても 定時で帰る事はありません。前残業も1時間ぐらいは普通にあります。休みも少ないし給料体制が変わ...(残り 59文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
ママナースは割と働きやすい環境かと思います。 日勤は時短で働いていたり、子どもが小さいうちは夜勤の回数を制限出来ます。...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
とにかくやり方すべてが古いです。管理職がらまず 病棟の患者層を理解していない スタッフが今なにをしてるかを理解していな...(残り 198文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年12月
大病院なだけあって、教育体制はとても整っていました。 年次教育に力を入れており、その分仕事以外に抱える仕事が多かったと...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年12月
現在は分かりませんが、新卒で入っても給料はまずまず良かったです。毎年の昇給率も良かったので、当時は勤続年数が多ければどん...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
昔勤務していました。他の方の投稿にもあるように、一年目はプリセプターが一人に一人ずつついてくださり、とても心強かったです...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
私がいた病棟は毎日入院が多く、なおかつ他病棟からの受け入れもありました。また、手術や検査も多いため毎日バタバタしていまし...(残り 119文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
院内研修やセミナーには力を入れています。今年度から自分で行きたい研修を選んで行けるようになり、目的意識を強く持って学べる...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
他に類を見ない位、年休消化率が高い病院ですので、休みはとても取りやすいです。長期休み希望も大体通ります。また2交代制なの...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
ナースの方やもう勉強などがおっくうな方にはとても良いかと思います。ただ、病院の決まりがあいまいなことが多く、なんとなくで...(残り 105文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
ママナースが多数いて結婚や出産しながら勤務しています。若い方が多くおり残業も少ないです。療養型や傷害病棟が中心で、ゆっく...(残り 63文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年12月
福利厚生は整っていると思います。元々国立病院なので。昔は年金も公務員と一緒だったのですが独立行政法人になり厚生年金になり...(残り 52文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2019年12月
福利厚生については、治療面での優遇などがあり割とよかったと思います。 また、自分だけではなく、家族(親、子供)も同様の...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
とても周りの人もよく働きやすい環境でした 仕事は大変だったが、ちゃんと定時には帰れるので良かったです 設備もちゃんと...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年12月
この頃は国立でした。 休日は完全週休2日、祝日は出勤すれば代休か手当かを選べました。民間に比べて看護師の人数も確保されて...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 1986年~1990年頃
- 投稿日
- 2019年12月
小さな病院でもあり職場の雰囲気はそこそこだと思う もう少し給料が高ければといつも思いました リハビリの先生たちはユー...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
出勤は朝早いです。 長く勤務している生職員が少なく、派遣が多い。 派遣の期限切れになると人員不足で業務負担がかかり ...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2019年12月
厳しい方、陰口の多い方も中にはいました。 でも優しい先輩看護師さんもたくさんいます。 プリセプ制度なので、一人立ちす...(残り 56文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年12月
新人は残業代なしで、休日出勤は日付けが変わる前に帰宅できたら幸運。昼ご飯休憩もなし。平日も時間外勉強会はほぼ強制参加。ご...(残り 204文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年12月
元国立病院ということもあり福利厚生はとてもいいです。院内保育もあります。 ですが夜勤手当てが2〜3000円ととても安い...(残り 165文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
綺麗な病院だとは思いますが、必要なものが足りなかったりして、入ってみるととても働きにくいと感じていました。あとは決まって...(残り 110文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2019年12月
病棟によって状況がかなり違ってくると思いますが、私は認知症療養病棟ではたらいていました。入浴介助や食事介助、排泄介助など...(残り 115文字)
社会医療法人社団 三草会 クラーク病院 求人直応募可!
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
新卒から働いてますが、休みは基本的に希望を叶えてくれます。 残業は科によって異なります。回復期リハビリ病棟はほとんど定...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
人間関係良好だと思います。真面目人が多く、みんな黙々と働いています。とくに意地悪する先輩もおらず、各々が目的意識を持って...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年12月
勤務していた時は先輩が嫌で辞める人が多くいました。大きな病院なので、人間関係が良い部署もあったと思いますが、一緒に入った...(残り 51文字)