独立行政法人 国立病院機構 高崎総合医療センター
独立行政法人 国立病院機構 高崎総合医療センターの基本情報
所在地 | 〒370-0829 群馬県高崎市高松町36 |
---|---|
最寄駅 | JR高崎線 高崎 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 放射線科 心療内科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 形成外科 小児外科 耳鼻咽喉科 |
高崎総合医療センターの看護師口コミ 364件中 201~250件
並び替え
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年06月
夜勤と残業ありきの給料という感じです。 また、夜勤手当は1回8000円もいきませんでしたので安いと思います。夜勤と残業...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年05月
休み希望はほとんど通ります。ただ、土日以外や月に何日まで等の決まりがあります。年休は自分の希望ではなく、師長が勝手につけ...(残り 106文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年05月
仕事は忙しく業務に追われますが、育児時間を取得している人に、周囲(仲間)は配慮してくれ、早く帰れるように助けてくれます。...(残り 61文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年05月
国立病院機構のキャリアアップラダーもあり教育にも力を入れていますが、離職率が高く、人手が足りない。常に求人が出ている。働...(残り 62文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年05月
福利厚生はとても良いと思います。育児をされている方はしっかりと育児時間が取れ働きやすい環境だと思います。ボーナスが出ない...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年05月
私の行った病棟は皆さん優しく丁寧に教えてくれる医療従事者ばかりでした。職場の雰囲気や人間関係もとてもよかったと思います。...(残り 27文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年05月
新棟もたち病院自体はとても綺麗です。 綺麗な病院で働きたいと言う方にはお勧めです! 行き交う看護師同士の挨拶も多いと...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年04月
急性期病院のため、暇な日はほとんどなく常に忙しい職場でした。自分の技術や実力を磨きたい方にはオススメです。忙しいため患者...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年04月
全体研修は年4ー5回ほどあり、自由参加型は多い時で月1ー3回程。入社当初は休みの日でも参加していましたが、中堅からは休日...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年04月
比較的仲がよく、仕事終わり等にご飯に行ったりしていました。でも、そういった集まりが苦手な人にはちょっと面倒かもしれません...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年04月
夜勤後は1-2日休みがありその他年休も10日程取れます。年休は基本的に師長さんが組み込んでくれますが、希望を出せば通りま...(残り 164文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年04月
急性期病院のため、入退院が多く勤務終了直前に入院が入ったり、急な検査が追加されたことにより退勤時刻に検査に呼ばれたりなど...(残り 56文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年03月
急性期を学びたく三次救急ということで入職しました。実際には2.5次救急というところでしょうか。超急性期だろうと思い入職し...(残り 80文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2020年03月
病棟にもよると思いますが、とにかく残業が多かったです。当時のことなので現在は分かりませんが、上司から残業しないようにとタ...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年03月
仕事は忙しくとても大変です。ただ、やりがいはあり、スキルアップも出来ます。福利厚生も他より手厚いとは思いますが給与は少な...(残り 56文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年03月
とにかく忙しい病院です。救急病院なので一からガツガツ学びたい独身者にはいいと思います。経験もつめます。ただママさんナース...(残り 149文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年03月
時短を使えますが、常勤時短ママナースは必ず夜勤をします。師長と相談しながらですが、どんどん増やすように言われます。 ま...(残り 118文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2020年02月
年功序列な雰囲気でお局は意地悪そうでした。若い方はみな優しくて丁寧に指導してくださいました。医者は変わった人ばかりでした...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年02月
築10年程度で比較的綺麗な環境です。今年度は新たに新棟も建ち500床程度になる予定です。綺麗な病院で働けるのは精神衛生上...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年02月
同期の半分以上は1年目で辞めていきます。福利厚生は他と比べていい方みたいですが、残業も多いし、新人の頃は先輩からの当たり...(残り 58文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2020年01月
新卒からお世話になりました。 忙しい環境でしたが、民間の病院に比べ組織がしっかりしていて良かったです 福利厚生、年給...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2020年01月
病棟によると思いますが、私のいた病棟は人間関係は悪くなかったと思います。よく先輩後輩で飲みに行ったりとかもありました。厳...(残り 56文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
福利厚生は良いと思いますが、給料は全体から見ると低いかと。病棟によるが、有給消化はことしに入ってからかなり良くなりました...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年01月
大きい病院だけありスキルアップ、成長はとてもできます。毎日様々な技術や処置があり学習機会は多いです。 しかし現場はそれ...(残り 139文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2020年01月
病院内はすごく綺麗で広くて良いと思いましたが看護師はみなさんすごく忙しそうでした。忙しなく動いてる人が多く、学生はあまり...(残り 119文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
師長が人間として終わってました。2年間で部署替えになりますが、それすらも耐えられなかったレベルです。あと医師がなかなか指...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
夏季休暇が9日間もらえます。連続して取ってもいいし、わけてとっても大丈夫です。わりと休みの希望は融通がきくと思います。病...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
日々忙しいです。書類や雑務が多く、ベットサイドでの時間があまり取れませんが、それでも三次救急病院として地域を支えていける...(残り 198文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年09月
部署によって違うと思いますが、残業はほぼ毎日ありました。研修や課題が多く、休みでも病院に行くことが多々あり、大変でした。...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年09月
育児短時間をとっている先輩方が数名います。本当に病棟が落ち着いているときは時間で帰ることができますが、4月〜5月の病棟の...(残り 121文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年08月
先輩後輩の関係がしっかりしているのは良いところですが、はっきりし過ぎていて先輩に思っていることや考えていることを言うのを...(残り 78文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
救命センターで勤務していました。2交代で月の夜勤は5回ほど。育短は人によってですが月2回程度だったと思います。休日につい...(残り 614文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
どこもそうですが、病棟によってまちまちです。性格的にきつい人、攻撃的な人は外来に移動になっているようでした。私の勤めてい...(残り 102文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
最も忙しいと思われる病棟に勤めていました。情報収集は新人の時は始業一時間前チョイ前から、慣れてきてからは40分前くらいか...(残り 489文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
インターンシップで小児科に行かせて頂きました。休憩室は隣の科と共同でした。人間関係はそこはよく見えました。急性期の病院だ...(残り 47文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
退職後の対応がひどいです。離職票の発行を希望していても準備されて発行されるまでに3ヶ月かかります。必要な事務の仕事が全く...(残り 47文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
病院説明会で行かせていただきました。先輩ナースさんと師長さんが対応して下さいました。先輩ナースさんからの話によると福利厚...(残り 51文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年06月
福利厚生は充実してるが利用するとなると文句を言う師長がいたりしてなかなか使えない感じがある。教育に関しては業務終わりに講...(残り 74文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年06月
新人の時の教育は1人ずつプリセプターがついて丁寧に指導してくれていました。年数が経つとリーダーやプリセプターになり、業務...(残り 85文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年06月
国立高崎病院の看護学校を卒業された同士は、皆さん仲良しだったように感じています。他からの学校を卒業された方とは、あまり仲...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
緊急入院などが多いにも関わらず、ギリギリの人数で回しているため業務が終わらずに定時で上がれることはほぼありません。それな...(残り 58文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年03月
設備は全体的には整っています。物品もたくさんあるし、使い勝手は良い。施設内も綺麗です。しかし病院の形がバタフライ型なため...(残り 81文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年03月
インターンシップでお世話になりました。スタッフの方同士でコミュニケーションを取り、協力しながら業務をされている環境が魅力...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年03月
現独立行政法人国立病院機構ですが元国家公務員ですので待遇は変わることなくそのまま国家公務員と同じです。例えば住宅手当は5...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年03月
休みが比較的とりやすいです。 有給休暇、育児休暇、産前産後休業、福利厚生がじゅうじつしていていいですね。保育所や託児所...(残り 46文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年03月
とにかくめちゃくちゃ忙しい。残業だらけで帰れない。サービス残業の強制研修がたくさんありすぎて、きつい。夜勤手当の値段が低...(残り 59文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年03月
先輩社員の指導がありがたい職場です。 仕事を覚えるなら大きな総合病院も良いけど、自分の経験では小規模な家族経営的な長期...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年02月
科によって雰囲気は全然違います。シーンとしていて淡々と業務を行っているところもあれば、ペア同士で声を掛け合って行っている...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年02月
福利厚生は良いと思うけども、お給料は他の病院の看護師と比べると安いかな?って感じです。 人手不足で残業も多いです。しっ...(残り 101文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年02月
高崎駅から近いですし、車でなくとも電車やバスで通勤することが出来ると思います。市役所も近いのでなんだかんだで便利、利便性...(残り 42文字)