独立行政法人 国立病院機構 高崎総合医療センター
独立行政法人 国立病院機構 高崎総合医療センターの基本情報
所在地 | 〒370-0829 群馬県高崎市高松町36 |
---|---|
最寄駅 | JR高崎線 高崎 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 放射線科 心療内科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 形成外科 小児外科 耳鼻咽喉科 |
高崎総合医療センターの看護師口コミ 364件中 301~350件
並び替え
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
福利厚生は良かったのですが、残業が多く、給与も安いため退職しました。働いていた病棟は人間関係は良好でした。 様々な経験...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
急性期なので忙しく大変です。1時間前には来て情報収集、点滴準備などをします。残業は他の病院に比べたら多いと思います。早く...(残り 158文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
時短勤務なんて名ばかりです。普通に残業してます。周りに残ってるママさんがいれば、自分の仕事が終わっても帰れません。前残業...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
課題がとにかく多い。中には看護業務に役に立つのかよくわからないものが多くある。教育担当の人たちの自己満足のような課題に振...(残り 52文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
日勤は前残業60分、夜勤は前残業120分があたりまえの空気がありますが、手当は一切出ません。勤務後の残業代も全ての時間を...(残り 74文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
備品はありますが、足りなくなることが多いです。また、仕事量に対して圧倒的に人が足りません。どこの病棟もピリピリしています...(残り 40文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
師長さんの差別が凄くて目をつけられ、精神的、身体的に追い詰められ病気になり退職検討しています。退職届を出し、この日に辞め...(残り 110文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
借り上げ寮が病院の橋向こうに4カ所あります。場所や階、部屋は選べません。築10年程度のダイワハウスやセキスイハウスが手掛...(残り 61文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
同じ国立病院機構の病院であれば、全国どこでも転勤できて、働き続けられると病院紹介のパンフレット書いてありますが、それは嘘...(残り 128文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
職場の雰囲気は最悪です。それぞれが常に業務に追われピリピリしています。パートナー同士であれば声はかけられますが、パートナ...(残り 73文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
国立なので、患者の強制退院はほぼできません。ワガママな患者、身勝手な行動、理不尽な要求、モンスターペイシェントがいても我...(残り 68文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
夜勤手当8700円です。 募集要項には、概ね10000円と記載ありました。まぁ、概ねと言えばそうなのかもしれませんが(...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
休日希望は2ヶ月前に出さないといけないです。しかも、冠婚葬祭のみにして下さい。最低限にして下さい。など注文が多いです。 ...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
管理職は転勤があるので、いきなり上司が変わります。 わたしは最低最悪なパワハラいじわるな師長にメンタルやられて辞めまし...(残り 62文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
研修や課題がとにかく多いです。その研修も仕事に役立つものはほぼ無いです。勤務時間内にできるものはなく、皆家に持ち帰るか病...(残り 55文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年01月
残業、当たり前です 時短の人も常勤と同じまだ残ってることがあります あと勉強会や課題、教育制度が多すぎます。向上心が...(残り 117文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年01月
人間関係は一部を除いてまあまあよかったと思います。ただ師長の立場がかなり上にあるため師長のやり方、仕方によりその病棟の雰...(残り 72文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年01月
三次救急なので忙しさは尋常じゃないです。それに比べて給料は少ないと思います。夜勤や手当によって変わってくるのでなんとも言...(残り 94文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年01月
今年から教育別ラダーを導入したり、新人にはプリセプター制度を取り入れたりと教育に熱心な方だと思います。また、プリセプター...(残り 49文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年01月
備品はかなり充実してると思います。学生さん用の備品も揃っていますし、普段の業務で足りなくなってもみんなで協力して貸し借り...(残り 72文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
看護学生です。実習でお世話になりました。若い看護師さんが多く、雰囲気は明るいし、学生への指導の仕方や対応も丁寧でした。業...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
病棟での残業は当たり前のようにありました。勤務時間外に記録をすることがほとんどでした。記録する内容も年々増えて負担が大き...(残り 76文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年11月
とにかく激務。夜勤入りは早いと14時くらいに来て情報収集している人もいた。前後残業合わせて20時間拘束されているレベル、...(残り 57文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年10月
スキルや知識は、沢山の経験を積めるので身につきますが、毎日バタバタ忙しく残業も当たり前で疲れ果てました。 また、人間関...(残り 74文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年10月
やりがいあります。勉強会など大変ですが必ず自分の力になります。毎日忙しくあっと言う間に1日が過ぎていく感じです。教育体制...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年09月
看護学生です。3年前の基礎看護学の実習でお世話になりました。指導者さんがとても細かいとこまで指導してくださいました。看護...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年09月
上に立つ立場の人達が、自分を守ることで必死。新人や中途採用の看護師にはプリセプターがつきますが、ろくに指導もしないまま1...(残り 171文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
どこの病院にも居るとは思われますが、看護師さん同士で仲の悪い人がチラホラと見受けられました。この病院で働いてる先輩曰く、...(残り 92文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
救命センターで3年ほど働きました。 国立なので給与や福利厚生はそれなりです。 民間の病院や大学病院と比較するとそれほ...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年07月
教育面に関しては厳しいですが、しっかりとした指導で知識や技術は学べるところです。ただ、休みや子供が急に病気をし、休むなど...(残り 57文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年07月
残業が多く、毎日バタバタしています。ほとんど定時では帰れません。それに見合った給料が出ているかといえばそんなことはありま...(残り 213文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
人間関係はいいですが、仕事はとても忙しいです。看護助手2人しかいないため看護師のやることが多いので仕事がなかなか進まず毎...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
残業の嵐です。病棟にもよりますが、定時に帰れる事はまずありません。定時が16時頃までとなる育児短時間勤務をとっている方で...(残り 46文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
建て替えを行ったばかりであったため、設備は新しく物品類も充実しています。そのため、綺麗な環境で働くことができます。また最...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年05月
みんなとても不親切でした。プライベートにまで口を出され、やってもいないことで怒られたり。新卒でしたが、わたしは准看も持っ...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年04月
看護学生です。2年次の基礎看護学実習でお世話になりました。急性期の病院ということで看護師さんはとても忙しそうで走りまわっ...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
教育体制は充実しています。新人看護師1人に対し、プリセプターが1人つくため相談もしやすく働きやすい職場でした。時間外の院...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
週休2日制をうたっているが、ないことの方が多い。残業は多いが、超過勤務手当をあまり取らせてくれない。勤務希望をいれても休...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年02月
急性期病院だけあって忙しいと思います。 忙しいところでバリバリ働きたい方には向いているのではないでしょうか。 それに...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年01月
大きな病院だけあって最新の医療も整っているためもちろん看護も忙しいです。新人の頃は特に22時以降の残業になることもありま...(残り 97文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
看護学校の体育館を使用してバスケ、バレー等を出来ます。しかし看護学校の拡大に伴い駐車場の縮小化が凄くて職員は駅から徒歩で...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年12月
とにかく残業が多いです。急性期の病院なので常に忙しく時間内に業務をこなし、時間外に記録をするという感じです。定時に帰れる...(残り 98文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
とにかく怖い看護師が多いです。 若手はみんなビクビクしています。 実習に来ている学生も泣いています。 なぜこの病院...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
毎日残業、残業の病院です。 日勤で22時超えるのは当たり前。新人は朝方まで残ることもしばしば。 上司は皆昔からいる人...(残り 80文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年10月
育児短時間として勤務されているママナースは各病棟います。そして、保育園も完備されています。が、育児短時間と言えど時間で帰...(残り 85文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年10月
9年程勤めましたが、業務量がおおくてやめました。ほぼ中堅が業務と他に病院の委員会業務等の二重加担がかかりバタバタとやめて...(残り 175文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年10月
病院は基本的に施設が大きいのですが、設備も充実しているかと言えば、まちまちです。医師のレベルもまちまちで、国立病院なら大...(残り 104文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
勤務の希望はだいたい2ヶ月前に出さないといけないので、急な休みなどの希望は通りません。残業は病棟によって差はありますが、...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
入職して新卒であれば、1人ひとりに担当の先輩看護師がサポーターとしてつきます。4年目までは研修が組まれ、院内で定期的に研...(残り 137文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
新卒で入職しました。人間関係は病棟にもよりますが、優しい先輩は多くいました。一方で、理不尽な怒り方をするお局様もいて、む...(残り 156文字)