学校法人 慈恵大学 東京慈恵会医科大学附属 柏病院
学校法人 慈恵大学 東京慈恵会医科大学附属 柏病院の基本情報
所在地 | 〒277-8567 千葉県柏市柏下163-1 |
---|---|
最寄駅 | JR常磐線 北柏 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 小児外科 |
東京慈恵会医科大学附属 柏病院の看護師口コミ 627件中 51~100件
並び替え
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2024年02月
身バレ防止ため在籍していた時期はダミーになります。急性期の病棟で、仕事は、チームナーシングでした。 病床数も多く、オペ...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2024年02月
該当時期は身バレのためダミーです。 当時は仕事が終わる時間前ギリギリに急患さんをとったりしても、残業代は出ませんでした...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2024年02月
3年ほどしか働いていませんでしたが、当時は福利厚生などはあまり良くなく、お給料もそれほど良くなく、当時は残業代なども出ず...(残り 40文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2024年01月
入職理由は、付属の看護学校で学んでいて、実習先で、なんとなく職場や職員の方たちの雰囲気などが分かっていたからです。入職後...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2024年01月
付属の看護学校からの就職でしたので、病棟実習の時にお世話になった先輩方がいらっしゃり、心強かったです。 プリセプターさ...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2024年01月
1年目のときは基本的に質問責めにあったり、ケアなどが遅かったりすると先輩に小言を言われることもあるかもしれません。ほとん...(残り 66文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2024年01月
段々と上の看護師はサボることを覚え、それを見て下の子達も育つせいかリスクを隠蔽したりします。真面目に仕事をしても細かいこ...(残り 49文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2024年01月
物品は古いものもありますが量としては恐らく十分足りていると思います。他科の入院がある場合はその専門の病棟の知識をもらえた...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2024年01月
残業はつけやすい雰囲気になってきています。病棟によっては先輩がいるとつけにくいことや先輩からの声掛けがないとつけられない...(残り 101文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2024年01月
今は学生を優しく受け入れようという方針が強いので挨拶を無視される、報告するときにいやな顔をされる、などといった対応をする...(残り 94文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2024年01月
病棟によると思いますが1日がめまぐるしくすぎていきます。指示などがどんどん追加されます。それをひろってこなす+もともとの...(残り 67文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2024年01月
ラダーに沿って経験年数に応じた研修を受けます。マニュアル通りのことをやってくれます。コロナで集合研修が行えない時でも部署...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2024年01月
前残業を強制されることはありませんが早い人で1時間前、遅くても30分前には皆さん来て情報収集を行っています。もちろんサー...(残り 66文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年12月
時期は身バレするのでダミーです。 施設、備品、設備は大学病院なので、素晴らしく良かったです。他のクリニックで仕事した時...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年10月
院内はあんまり綺麗とはいないです。病棟には職員トイレは1つ。休憩室も狭いです。夜勤の仮眠はソファベッドのようなものに布団...(残り 32文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2023年10月
大学病院だからか、福利厚生は当時はあまり良くなかったです。今はどうか分かりません。お給料も、夜勤手当ても当時はそんなに高...(残り 44文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年10月
学生の指導はとても良いです。 付属の看護学校での病院実習でした。 病棟の看護師の指導がとてもよかったです。そして就職...(残り 58文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年10月
仕事が忙しく、結婚したので、家庭との両立が不安で退職しました。 当時は残業が多かったので、家族の協力がなければ結婚と仕...(残り 62文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年10月
同じ病棟に時短勤務をしているママさんナースが2人いました。割と時間で帰ってたイメージはありますが、忙しいときは2-3時間...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年10月
月10-15時間の残業。ロングの次の日に普通に日勤とかもあってしんどかったです。医師も偉そうな人が多く威圧的で指示が欲し...(残り 26文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年10月
ポイント稼ぎで失礼しますm(_ _)m 1年目の時から研修はあり、3年目までは受けなければいけない研修がありました。勤...(残り 52文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年10月
退職者が多く、看護師が足りていないのでとても忙しい印象です。 三次救急で重病人も来られる中での看護師不足は責任が重くし...(残り 87文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年10月
日々の残業は当たり前、昼休憩も食べたらすぐ戻る、ロングの休憩もあってないようなものです。 スタッフが親切な人が多かった...(残り 104文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年10月
休日は月8日程度あります。休暇は夏休みが7日間、他の人と被りすぎないタイミングで。 有給は被りすぎなければ問題なく取れ...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年10月
休みが取得できないうえ、忙しく看護師が大量に辞めていく。その分の補充もされず数年前と比較し全体的に看護師は50名以上不足...(残り 132文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2023年10月
大学病院なので設備も備品も充分でした。備品が足りないことはなかったです。コスト意識が強く氷枕1つでもコストカウントしてい...(残り 55文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年09月
看護学生です。実習の際におせわになりました。ポイント獲得のために投稿させていただきます。施設はとても綺麗で、物品や備品も...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年09月
看護学生です。実習でお世話になりました。ポイント獲得のために失礼します。 病棟にもよりますが、ほとんどの看護師さんは忙...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2023年09月
どこもそうだとは思いますが、性格が良い先輩と悪い先輩がいました。性格が悪い先輩には業務に関係ない個人的なことで悪口を言わ...(残り 153文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年08月
ポイント獲得のための投稿のため、該当時期を少しずらしております。病棟ごとに雰囲気や色はありますが、私が配属していた病棟は...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2023年08月
当時はプリセプター制度があり、チームの先輩も丁寧に教育、指導してくださいました。 一年上の線にはとても可愛がっていただ...(残り 86文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年08月
残業は病棟によりますが、1〜3時間は当たり前にあるような感じです。とにかく人手が足りないので残業をしてやっと日々の業務を...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年08月
研修は3年目までは必修の院内研修を受ける必要があり、その後は任意ですが周りが全員受けるので、休職者以外は受けることになり...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2023年08月
とにかく長く続けて働く人が少なくて大量採用、大量退職が当たり前でした。教育環境は悪くなかったですが、勤務体制がキツく、い...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2023年08月
大学病院の為、忙しいですが、教育体制はしっかり整っています。 退職して色んな病院に勤務しましたが、本当に看護師なのかと...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
実習で以前伺わせていただきました。 看護師さんたちはとても忙しそうで、一病棟に多くの看護師さんたちがいらっしゃいました...(残り 36文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
ボーナスがいいけど、普段は夜勤ありきの給料。どこの病院でもそうだとは思う。ルート研修は3年目から。3年目だか4年目だか、...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年07月
残業もあることが多かったが、自分の中での看護観のベースや、患者さんへの考え方をとても学べたと思う。また"患者さんのために...(残り 73文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年06月
大学病院であるため、最先端の医療を提供しているため、設備は整っており物品なども十分揃っている。しかし施設自体は古く、病室...(残り 73文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年06月
病棟にもよるが、中堅層が少なく下の年代と上の年代の二極化というような状態。残業も少なくても2時間は当たり前であり、状況に...(残り 91文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年05月
自身も関東圏外から見学に行ったことがあり、担当者も印象がよかった。また、見学部署の希望も通るため学生として情報収集はしや...(残り 86文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
給与面はまあまあ。賞与は良い。夜勤を4-5回/月、毎回平均2時間ほど残業をして手取りは20万後半ほど。だが、夜勤の回数が...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
職場での雰囲気は内科か外科によっての差はあるが、関係性は良い。外科はサバサバした人が多い印象で、内科は面倒見の良い方が多...(残り 106文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
福利厚生面は弱い。健康診断やワクチン接種は病院負担で受けられる。診察などを受ける場合は、割引などはないため融通のきかなさ...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
医療面での設備は大学病院ということもあり整っているが、施設自体が古いので職員の使用するものは古いものが多いのと、ユニフォ...(残り 109文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
急性期で人手不足のため残業はかなり多い。毎回2時間は残業するのが当たり前であり、新人の研修期間以外では定時で帰れることは...(残り 85文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
新人時代は3か月おきくらいに研修があり、病棟の特色に特化したものだったので、実践しやすく、すぐにフィードバックも受けやす...(残り 118文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
同じ病棟でママさんナースと働いていたが、時短勤務で働いていた。お子さんのイベント時や季節ごとのイベント時は、休日にするな...(残り 62文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
仕事のやりがいはあるが、とても忙しいので、大変さ>やりがいという感じ。部署移動も希望が通りやすいので、勉強したい方には良...(残り 65文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年05月
入職理由は、自宅から近く大学病院であり、教育制度が充実していたから。入職後のギャップは、教育体制はラダー方式で、研修や勉...(残り 91文字)