公立大学法人 名古屋市立大学 名古屋市立大学病院
公立大学法人 名古屋市立大学 名古屋市立大学病院の基本情報
所在地 | 〒467-8602 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1 |
---|---|
最寄駅 | 名古屋市営地下鉄桜通線 桜山 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 心療内科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 形成外科 アレルギー科 リウマチ科 |
名古屋市立大学病院の看護師口コミ 827件中 751~800件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
どの病棟も、全体的にピリピリした雰囲気でしたが、科によってだいぶ雰囲気も違うような感じです。人間関係については、これもか...(残り 31文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
設備や物品は整っていて働きやすい面もあるかもしれませんが、業務が常に多忙で入退院も激しく緊急入院も多く受け入れる病棟であ...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年03月
部署にもよると思うが、職場の雰囲気や人間関係はとても良いと思う。ただ、よくも悪くもスタッフ同士の仲が良すぎて、職場の緊張...(残り 59文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年02月
ぬくもりのある看護という言葉に惹かれここの病院に就職しました。しかし、仕事が忙しく業務優先となってしまい患者さまとゆっく...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年02月
名古屋市立大学病院は、教育制度がとてもしっかりしており看護の基礎を学ぶのみならず、スキルアップ・キャリア支援のための制度...(残り 89文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年02月
基本的に独身の20代ナースが多く、子育てしながらのママさんナースは少なかったです。30.40代で夜勤しながら常勤勤務でき...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年02月
休みだろうと関係なく勉強会に参加させられます。また、残業も多くサービス残業も多々あります。日勤後にまだ仕事が終わっていな...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年02月
ママナースは少なく病棟で働くのは難しいような気がします。病棟によって違うかもしれませんが時短をとって仕事をしていても仕事...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年02月
研修も多く新人教育にも熱心であると思います。ナーシングスキルの活用や講演に参加出来なくてもeラーニングで受講することがで...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年02月
新人のころは大学病院ということもあり非常に忙しく毎日が勉強でとても大変だったことを思い出します。毎日辛くて余裕のない毎日...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年01月
大学病院で忙しい環境下でしたが、先輩・後輩ととても良好な人間関係で働く事が出来ました。仕事だけではなく、プライベートでも...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年01月
やりがいがとてもありました。教育体制も整っており、環境にも恵まれています。 看護部の組織も力がありとても心強かったです...(残り 106文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年01月
休みは土日祝の数しっかりあります。ただ有給はほとんど使われずに消えていきます。退職するときも有給はほぼ捨てました。残業は...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年01月
付属の大学だったので実習先でした。同級生もおおく働いています。人間関係も残業も部署によるところが多いなという印象です。今...(残り 91文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年11月
年度途中の採用者はいわゆる普通の中途扱いです。 なので、大規模病院や急性期で働いてきた人は大丈夫でしょうが、 療...(残り 261文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
設備は整っていてとても良いです。カルテと連動しているスマホ、各病棟に薬剤師、受付クラーク、看護助手がいます。また、検査室...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
私の部署はみんなで仕事を手伝って帰ろうという雰囲気があり、残業もほぼ出ます。休暇も土日祝日分は確実にもらえて、有給はみん...(残り 85文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
教育や研修面は大学病院なだけあって他の病院よりもちゃんと指導してくれると思います。集合研修で習ったことを病棟で先輩に見て...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
職場の雰囲気、人間関係は病棟によると思います。怖いところは怖いし優しいところは優しいです。年齢はほぼ20代の独身しかいま...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
長年勤めるのであれば、退職金がよかったりだとか、福利厚生の恩恵を受けられると思いますが、大学病院の病棟には20代がほとん...(残り 128文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
忙しい病棟のため入退院も激しく毎日時間に追われています。そのため残業も多くサービス残業の時もあります。忙しい時は余計にピ...(残り 54文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
大学病院というのともあって設備は本当に整っています。病院自体とても綺麗で施設、設備に関しては困ったことはあまりなく文句な...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
休みはすごく多いような気がします。土日休みプラス祝日分が休み。でも、毎日の残業時間が多すぎて、結局労働時間は、ほかの病院...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
日勤後や土日など、講習がたくさんある。土日などは、希望者が参加する。でも新人は行くのが当たりまえというような先輩からの先...(残り 58文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
職員の人間関係はとてもよく、優しい人が多いとよく聞いていました。そのような期待をしながら入りましたが、やっぱり職員の人間...(残り 83文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
病棟がとても忙しく、新人ナースの私は先輩にイライラされ、毎日叱られてつらいです。20~30代の優秀な人材が多く、場違いか...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年10月
クリニカルラダーなどがあるのと、プリセプター制度や研修も豊富で成長はできると思います。ただ、研修や講義が、日勤後の17:...(残り 100文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
ワークライフバランスがしっかりしています。 育児をしながら働く人に向いてます。 病気の時に病児保育が院内にあるとなお...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
病院がきれいで看護師どうしの仲もよく、たいへん働きやすい環境だと思います。また、給料の内容に関しても満足しています。仕事...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
付属出身の看護師が多いので同期が多い分、同期同士で助け合える環境は大いにあると思います。設備や物品も整っているので働きや...(残り 229文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
業務の他に、係やリンク、小チーム活動など、他の業務が大変です。上になればなるほど負担が増え、残業がのしかかります。看護師...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
年々、お給料が減っていき、一方で勤務年数を重ねるごとにやらなければいけない業務、雑務がふえていきます。周りで働いている看...(残り 107文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
病院の規模は大きく、設備もキレイ。部署によっては残業多く、忙しい。給与は普通だと思う。3交代夜勤を月8回くらい、新卒4年...(残り 102文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
大学病院ということもあり、新人教育はしっかりされており、勉強するには適した場所だと思います。重症な患者さんもそれなりに多...(残り 50文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年08月
友人からの誘いで勤めることになりました。 その友人とは幼稚園のころからの付き合いで高校は違いましたがあとはいつも一緒で...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年07月
入ったばかりの2〜3年は他科に異動、の繰り返しで、上にいくにつれ異動が少なくなります。上と言っても、40代 50代の人数...(残り 160文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
ママナースは病棟にいません。 40代、50代はほんの数人。 しかも、独身。 外来だとママ世代は多いのかなと思いま...(残り 65文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
大学病院なだけあって、施設や設備は綺麗です。業務で使用する物品も、看護師の働きやすいような物品を取り入れていると思います...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年07月
年間休日数は多いと思います。土日祝の数の休みの他夏期休暇(5日)年末年始休みもあります。年末年始の休みは消化できない場合...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年07月
病棟にもよると思いますが、私が勤務していた病棟は人間関係がとても良かったです。みんなで協力してして早く帰ろうという雰囲気...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
辛いです。人間関係が厳しいところも多くみんな大変そうです。毎年辞める人が大勢いるそうで、なかなか辞めさせてもらえません。...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
設備は整っています。キレイで、物品も充分に揃っていると思います。部署で必要だと思った物品は、購入を検討してもらえます。病...(残り 101文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
給与は悪くないと思います。残業代がちゃんとつくので残業が多い部署ほど給与は多いと思います。5年目までは借り上げマンション...(残り 62文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
夜勤月8回きっちり入り、残業もそこそこつけててますが、他の病院に比べ手取りはかなり少ないです。5、6万円は少ないと思いま...(残り 51文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
消化器外科や循環器などはとにかく忙しく覚えることが山ほどあります。同僚も皆緊張感を持って働いており、看護師としてスキルア...(残り 79文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
退職時に有給の消化はできません。部署にもよりますが大体他の部署でもできないようです。 長期休暇も先輩に気を使う感じです...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
教育、研修は多いです。残業代のない勉強会も多いです。病棟は忙しすぎてなかなか手が回らなく、1年目でも病棟配属あと1ヶ月し...(残り 82文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
小児科に2年、NICU・GCUに1年働いていました。 小児科は24時間付き添いで、家族に付き添って貰えるので、医療行為...(残り 197文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年01月
部署にもよりますが、私が勤務している病棟は正直人間関係は良くないです。キャリアが上の人たちの陰口がひどい。だから下の立場...(残り 80文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年08月
産休育休所得が当たり前、時短勤務も取れる。配属部署にもよると思いますが自分に合った働き方が出来ると思います。基本的に職員...(残り 65文字)