独立行政法人 国立病院機構 名古屋医療センター
独立行政法人 国立病院機構 名古屋医療センターの基本情報
所在地 | 〒460-0001 愛知県名古屋市中区三ノ丸4-1-1 |
---|---|
最寄駅 | 名古屋市営地下鉄名城線 市役所 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 産婦人科 |
国立病院機構 名古屋医療センターの看護師口コミ 667件中 451~500件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年06月
有給休暇はほぼもらえません。もらえたとしても年に数日で、その数日は勝手に師長が付けます。辞める時も有給はもらえずに辞めま...(残り 67文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年06月
時間外に勉強会がたくさんあります。無料で受けられますが、残業手当は出ません。講義する側も残業代が出ず、夜勤明けでも講義を...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年06月
年数を重ねれば給料が上がると言われましたが、全く上がりませんでした。業績評価でかなりの評価を受けないと無理です。業績評価...(残り 53文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年06月
住居手当はありますが、これくらいの病院ならほとんど出てると思います。交通費は全額支給されません。定期代は高いからとかいう...(残り 64文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
病院は大きいが、病院自体古く働きづらい。車椅子が通れないほどの部屋もあり、ベッド移動も頻回にある。建物の構造や物品不足な...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年06月
残業を記載してもその病棟の師長によっては、カットされることがあり、毎月全ての残業代はつかない病棟もあります。やっている内...(残り 40文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年06月
中堅看護師の働きにくさでしょう。 師長に細かなスタッフの心身のケアを求めるのは難しいですね。副師長達が疲弊していく印象...(残り 81文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2019年06月
新人研修から8年目ぐらいまで各段階での研修があり、自分のスキルアップにつながります。 本人のやる気次第で知識も手技も習...(残り 92文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
各年数に応じて研修が設けられており、リーダー育成にも協力的。 経験できる技術もとても多く、看護師として成長するにはとて...(残り 73文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
4週8日休みのシフト制です。救急外来以外の病棟は、二交代制で、病棟によっては早出、遅出があります。准看護師や、業務助手等...(残り 185文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
有給消費をかけあったが看護師は師長と要相談とのこと。師長は有給については濁し、半年前に申告しても全消費することはスタッフ...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
8年目くらいまで研修も多く、ラダー研修もあったり、院外研修への対応も多くあります。時間内の勉強会も充実していると思います...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
希望休も入れられ、夏季休暇・結婚休暇・産休・育休などもあります。夏季休暇は年休・週休を使い、全部で8日間程度あるので、海...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
建物自体は古いです。MRIやCT室は建て直し、キレイです。特室病棟はキレイな病棟ですが、他はキレイとは言えません。使用し...(残り 57文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
働いて2年目ですが、多くの技術を経験させていただけるため、技術も自然と定着していきます。採血を何十人も取らなければならな...(残り 62文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
2年目看護師。手当等含めても手取りがまあまあ多い。ボーナスも多く、働きがいがある。夜勤手当はそこまで多くないため、月に5...(残り 52文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年05月
人間関係が上手くいかずにやめました。最初に大量に採用してある一定の基準に満たない人は嫌がらせをされやめざる終えない状況に...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年03月
付属の看護学校に通っていたちめ実習でよく行きました。各病棟によりますが、急性期の病院だけありピリピリした雰囲気です。学校...(残り 60文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年02月
元国立の病院であるため福利厚生は手厚く感じました。家賃手当が3万近く出るのが大きかったです。長く働くと退職金も多く貰えま...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年02月
どの病棟も結構な確率で人間関係が悪い。 慣れれば平気になってしまうけど、だいたいみんな悪口を言い合っている。 せ...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年02月
昇給が5年毎なので、5年未満だと後輩とお給料がほぼ同じということもありました。残業代は病棟によってだいぶ差があるみたいで...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2019年02月
当時、若い人、独身が多くて、和気あいあいとしていました。仕事は協力できて、飲み会などは盛り上がりました。楽しく仕事ができ...(残り 91文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
勉強会が非常に多く、知識や技術は着くと思います。看護師のスペシャリストとして活躍する先輩も多く、とても勉強になる環境です...(残り 93文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
給与は普通でしょうか平均だと思います。残業申請していないのについていたりしていたこともありました。ボーナスも80万前後あ...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年01月
夜勤をしても、あまり、高いとは言えませんでした。 でも、福利厚生はとてもしっかりしており 良かったなっていう印象です...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
五年経ったら給料が上がると言われ、頑張りましたがほとんど上がりませんでした。ただ、初任給は他の病院に比べると高いようです...(残り 92文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
有給は勝手につけられます。希望する権利はあると思うのですが、希望すると理由を細かく聞かれます。年間5日勝手につけられてい...(残り 62文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
中堅がほとんどやめてしまうので新人と長く働いている看護師で構成されているようなかたち。中堅になると板挟みになり仕事も増え...(残り 44文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
機構の専門学校からの入職でした。実習で何度もお世話になっており何も考えず入職しました。入ってみると超体育会系の雰囲気で圧...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年01月
教育体制はとてもしっかりしており、先輩方が親身になってサポートして下さいます。また1年目の頃は毎月の課題があり大変でした...(残り 61文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
私は結婚していませんが先輩方を見ていて、考えることが多いです。うちの病棟ではママさんナースがおらず、皆さん結婚を機に退職...(残り 61文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年01月
当時は大変でしたが振り返ってみると非常に教育体制が整っていたのだと思います。エルダーと呼ばれる新人の精神的サポーターがお...(残り 73文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年01月
退職話をし、退職月に6日勤とかひどい勤務形態を押し付けてくる。できないと言っても、これは最後のお願いだからとか言って聞き...(残り 69文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
研修は各病棟ごとにあり、私がいた所では毎月勉強会がありました。勉強会のための準備などもあり、勤務後多くの時間を費やしまし...(残り 60文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
ママナースも数名いて、時短など配慮されています。チームとしても協力し合っているので、ママさんナースはとても働きやすいと言...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
休日は多いです。有給は勝手に入られています。私は何年か働いて有給が40日ほどありましたが、消化させてもらえず辞めました。...(残り 58文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
仕事はとても大変です。しかし色々な症例を経験できるのでとても学びになると思います。私がいた部署は色々な疾患の患者を受け入...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
長く務める人は長く務め、中堅が辞めていくような形です。新人も必ず数名は辞めるので多く新人を入れているような印象です。私も...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
30代より上世代の新人だと、本人の資質も影響あるけど、大変な環境かもと感じました。 全体に若い方が多いので、年上相手で...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年01月
ほとんどの看護師が附属の看護学校の卒業生です。学校側もこの病院を就職先として推している、実習先の病院なので物品や行ってい...(残り 76文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年01月
スキルアップとして、教員や看護師長などのコースがあります。地道に仕事をこなしていけば声がかかると思います。ただ、この病院...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
三次救急であることや、配属先にもよってきますが、私の配属先は忙しい日が多く、あまり患者さんとじっくり関わることは出来ませ...(残り 72文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
三次救急病院のため、まいにち入退院激しく忙しいです。 日中、夜間問わず緊急入院もばんばんきます。 が、その分いろんな...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
病棟によります。定時で終わることもあれば日勤中ほとんど記録が書けないこともあります。 残業代はでますが、タイムカードで...(残り 110文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
退職相談後に師長から家族でもう一度話して来てと言われました。 現在私はひとり暮らしで家族は県外にいるため、仕事が休みの...(残り 133文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
退職を考えていますが受け入れてくれません。 師長に話してもパワハラ発言ばかり。 私のことなのに相談なしに上と話して報...(残り 80文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年12月
看護にほこりを持っている看護師が多く、見習う点は多い、、が、クセが強くきついナースがとても多いというイメージ。その点、ド...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
私の病棟は、業務はかなり忙しいですが人間関係はかなり良好です。 しかし、やはり病棟毎に差があり、違う病棟の同期は、人間...(残り 180文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年11月
職場の空気はよかったとおもいます。上の人がしっかりされていて、厳しく教えてくれますが、正しいことをきちんと教えてもらえる...(残り 86文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年11月
職場の雰囲気がとても悪かったです。 辞めたい方、病棟を変わりたい方が半数以上、 そんな中で仕事へのやりがいを見出すま...(残り 114文字)