独立行政法人 国立病院機構 名古屋医療センター
独立行政法人 国立病院機構 名古屋医療センターの基本情報
所在地 | 〒460-0001 愛知県名古屋市中区三ノ丸4-1-1 |
---|---|
最寄駅 | 名古屋市営地下鉄名城線 市役所 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 産婦人科 |
国立病院機構 名古屋医療センターの看護師口コミ 667件中 551~600件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年03月
休み希望は重ならなければ取れました。 ですが、勉強会や係活動などで休日出勤も多かったです。夏休みはみんなで協力して1週...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年03月
新卒で入社しました。毎日忙しくてとても大変でしたが、教育体制は整っており、定期的な勉強会の開催など、とても勉強になる場面...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年02月
病院は古く、ベッドや病室は狭かったです。ですが、医療品は整っており、特に物品が足りないなど不自由することはなかったです。...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年02月
新卒ではいりました。傲慢な先輩がおり、肩身の狭い思いをしました。プリセプターがついてくださったので、その先輩との勤務の時...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
一年を通じて看護実習生が来ており、その対応をしなければいけないため、いつも看護師は忙しそうに働いています。基本的には副師...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年02月
残業、休日出勤が多く、ままナースはほとんど外来で働いていました。外来も飽和状態でなかなか空きがなく、結局辞めていく方が多...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
給与は、高い方だと思います。住宅手当は家賃の半額で、最大27000円つきます。県庁の近くで都心に近いこともあり、地域手当...(残り 50文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
有給休暇は希望通りとることはできなかったです。年末が近づいてくると年間1日か、2日ついていました。 病気で休む時は病気...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年02月
新人は、附属の看護学校を卒業した20代の看護師が多いです。実習もこの病院で行っており、先輩看護師とも顔見知りであることも...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
勤務内、勤務後にレベルにあわせて研修があります。スキルアップを目指しているやる気のある若い看護師にはとても良いと思います...(残り 55文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
結婚するために退職。年間休日は多く取りやすい、看護師間は仲良く働きやすい環境、給与水準は高い。できればやめたくない職場だ...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
働いてた病棟は、スタッフも若い看護師が多く、仲良いです。病棟によると思いますが、雰囲気もよく、怖い先輩はいなかったです。...(残り 93文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
働きやすい環境です。 ママナースも多く働いています。 時間勤務もフレキシブルに対応してくれる、希望休みも通りやすいで...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年02月
夏休みは、6月~11月までの間で希望して、1週間ぐらい長期休みがもらえました。希望休は3日まで前の月までに申請すれば、そ...(残り 98文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年02月
三次救急病院ということもあり、緊急入院も多くバタバタたした毎日の中、仕事をしていました。毎日21時を過ぎることも多く、業...(残り 99文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
結構残業してるのにあまり給料はいい方とは思えません(>_<)身体的精神的に辛いのにボーナスもあまり多くないのでがっかりし...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
有給休暇?なにそれ?って感じです。四年以上勤めてますが自己都合の有給は2回ぐらいだと思います。休む人はばんばん休みますが...(残り 143文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
休み希望は出せます。病棟によっては直接言わなければならないところもあるようです。残業はそれほどありませんでした。これも部...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年11月
随分前ですが、私のいた病棟は上の先輩がきちんと叱ってくれて、若い先輩方がとても熱心にフォローをするといった形でとても良い...(残り 75文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
病棟によりけりだとは思いますがあまり良い人間関係とは思いません。同期同士仲いいところもありますが先輩とかとなるとあまりで...(残り 62文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
スキルアップを目指して入職しましたが、ひどい環境でキャリアをつみ取られました。なぜここを選んだのか後悔です。キャリアは認...(残り 82文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
時間よりも2時間は早く出勤しなければなりません。物品も不足しており日勤者分の物品がありません。使っていたワゴンから勝手に...(残り 72文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年11月
部署によるかと思いますが、休みはとりやすい雰囲気でした。希望が重ならない限り希望通り休みがとれます。 残業ですが、仕事...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
大きな病院ですが建設からだいぶ年月が経っているのでずいぶん古い印象はありましたが汚いというわけではありませんでした。必要...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
新人教育はしっかりとしています。先輩も熱心。休日出勤上等。看護師に差をつけるためか、上級看護師という訳の分からない独自の...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年09月
付属の看護学校からそのままエスカレーター式で就職する子が多いため外部からの就職だと最初は馴染めないかもしれませんが研修な...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
中途採用で入りましたが、 勉強会や研修が多く教育も熱く、 教育担当のスタッフはよく教育に関する 話し合いを頻繁にさ...(残り 69文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
元国立の病院であり、設備も古く、全体的に暗いです。しかし清掃業者が入っており、古い割には綺麗にしてあるかもしれません。各...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
附属の学校から入ってくる看護師が多く、外部からの看護師は少々形見が狭いかも知れません。また病棟によっては人間関係が最悪な...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
最悪です。性格の悪い方ばかりです。患者様の悪口が多かったです。医師への悪口もあり、看護師同士の陰口もありました。。本当に...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年08月
施設・設備は古い。当時は電子カルテに移行前ぐらいで検温値のみ電子カルテ入力でとても手間だった。 業務用エレベーターがあ...(残り 82文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
休日は前月に希望を出せば、だいたいとおります。夏休みは6月から10月の間に一週間とることができます。休暇は他の民間の病院...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
20代の若いスタッフが多いです。附属の看護学校から入職する人が多いです。外から来た人には最初馴染みにくいかもしれません。...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
素晴らしい看護師が多いです。忙しいですが勉強にもなりますし知識、技術だけでなく人間性も磨けると思います。地方出身者が多い...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟・設備は古いです。エレベーターは3台で、緊急用になると使用できなくなるので、面会時間は混んでいます。ストレッチャーや...(残り 122文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
国立病院なので制度や、休みなどに対してはしっかりしていると感じました。保育園もあって子供を産んでも安心して働けるし、夜間...(残り 44文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
敷地はとても広いです。着替えのロッカーが遠いため、病棟までかなり歩きます。病棟は10階まであり、エレベーターにのれないこ...(残り 66文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2017年06月
急性期を学びたく既卒2年で入職しました。 新人と同じタイミングでもあるため、何かにつけて説明は、わかるでしょ?っと省...(残り 78文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年06月
退職するとなると、公務員規定に沿ってすべて消化されます。 他病院との大きな差です。 残業はなれるまで多いです。 必...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年06月
募集100名ほどしますが、かなりの離職率。半分続けばよい方。 救命センターは7名入職し3名ほどになるため、毎年初めの入...(残り 78文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
中途採用で入りましたが、教育はあまりでした。中途は殆どないですね。たまにあるくらいでした。スキルもあまりアップせず。とり...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年05月
バリバリ働ける病院です。初めてのことで何も分からなかったが優しい先輩方が教えて下さいました。しかし、バタバタとしていて早...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
保育所があり夜間保育もやってます。育児時間をとりながら働くママさんナースも増えました。育児時間をとっていても時間通りに帰...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年05月
職員の多くは20代で、仲もよく人間関係はよかったです。管理者もしっかり教育を受けた人が多く、無茶苦茶なことはありません。...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年04月
教育部門もあり、教育体制がしっかりしている病院と聞いて就職しました。でも、少し研修が多すぎるかなぁ。課題も出るし。最終的...(残り 76文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年04月
三次救急なので時間を問わず緊急入院がきます。 忙しい時とわりと穏やかな時に差があり、勤務する病棟でも大きく忙しさに差が...(残り 186文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年04月
残業がかなり多いので必然的にお給料は高いです。 お金はもらえるけど勤務はかなりしんどいです 入院もたくさんくるし満床...(残り 52文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
主任のひどい仕打ちに上司に報告したら 「あの人はきついから」と言われました。 きついとかの前に労働基準とか知らないま...(残り 77文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年03月
残業に関しててすが、私のいた病棟はまだ楽な方でした。他の病棟では21時過ぎるのが当たり前というところがありました。かなり...(残り 132文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年03月
看護学校から1年を通して実習を受付けており、指導にあたらないといけないことや、他にも委員会や勉強会、看護研究と時間外でや...(残り 130文字)