公益社団法人 地域医療振興協会 練馬光が丘病院
公益社団法人 地域医療振興協会 練馬光が丘病院の基本情報
所在地 | 〒179-0072 東京都練馬区光が丘2-5-1 |
---|---|
最寄駅 | 都営地下鉄大江戸線 光が丘 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 形成外科 歯科口腔外科 |
練馬光が丘病院の看護師口コミ 579件中 501~550件
並び替え
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年01月
患者さんの内服は入院時に預かり、病棟ナースがボックスにつめたりと薬の管理が大変だった。他にもやる事は沢山あるのにと思うこ...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
夏期休暇3日とプラス有給、公休で1週間くらい夏休みが取れるので、海外旅行に毎年行ってました! 公休日数と、給与はかなり...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
比較的希望どうりの休みはとれますが ギリギリで勤務表がでるので少し不安な時もあります。 残業はけっこうあります。ママ...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
意識、知識が全体的に低すぎる。 勉強会はあるが、現場に即していなく時間の無駄。看護の統一を図る機会もスキルアップの機会...(残り 56文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
ただただ、忙しい 満床だけど、退院がでたらすぐに緊急入院が入ってくる。夜でも御構い無しに3軒つづけて、わたしたちの休む...(残り 135文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
新規の病院なのでスタッフは寄せ集め、頭数さえ揃えばいいというかんじ。そのため看護スタッフの知識や技術はバラバラ。マニュア...(残り 53文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
結婚を理由に退職となったが、それがなければかなり給料水準が高いし新築の寮は住みやすいし続けたいと思っていました。 スタ...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
日大時代からいるベテランナースさんは比較的厳しく、中途採用者はわかっていて当たり前という態度の人は多く感じました。スタッ...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年09月
入れ替わりが激しく、寄せ集めでなんとか業務を回す・・・といった印象の病院でした。配属された病棟にもよると思いますが、人間...(残り 71文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年09月
家から近く、院内保育施設があるところを条件に探し、この病院に就職。 入職当時は日大経営から移行して2年目の時期で、新し...(残り 429文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年07月
病棟によって雰囲気はかわりますが、殆どの看護師は転職で寄せ集め、知識も、経験もバラバラな中お互い助け合いながらしていると...(残り 213文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
強制の研修がありますが、ためになるものが余りなく時間のムダに感じます。また、各病棟は独自ルールが多くて、院内で統一してい...(残り 46文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年07月
保健師として採用されたが、やっぱり保健師として働いてもらう部署がない1年ほかの部署へと言われ、1年経ちましたが結果保健師...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年07月
立ち上げのときに入職した人たちは、いまではわずかでしょうがとても仲が良いと思います、、苦楽をともにしてきたので年齢違って...(残り 101文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
病棟の科にこだわらずに入院はどんどん来ます。予約に緊急も含めると10人超えなどもあります。夜間は患者を一時入院しておく病...(残り 186文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年06月
給与は他の病院と比較するとそれほど 低くはない設定。良い方だと思う。忙しい病院なので高めに設定しておいた方がスタッフが...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年06月
大学病院からの移行の時期でした。とても忙しかったですが、入職した当時は同期となるスタッフが多く人間関係はそれほど悪くなか...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年06月
とにかく忙しく、残業の多い病棟でした。当時は日大から移行したばかりで、まだ体制が整っていなかったため、病棟会も長時間にな...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
給料は基本給が高く、他の手当てが少なめといった感じです。就職活動で他の病院も3.4個年収の算定を出してもらって一番高かっ...(残り 56文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
とにかく施設が古く、動線の悪さや部屋の狭さなどに仕事中イライラしたりします。保温庫がないために毎回タオルを絞らなければい...(残り 54文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
妊娠がわかっても、業務を調整することなく残業は多いまま、妊婦ナースも無理しているんじゃないかなと思うことが多かったです。...(残り 71文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年05月
大学病院からの移行期でした。病院自体は大学病院のあとをそのまま使っており、古かったです。物品はもともとあったものを使って...(残り 131文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
病棟にいましたが一部のスタッフが牛耳っていて、そのグループに合わせないとやっていけません。一度仲間はずれされると重い患者...(残り 232文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
業務がとても忙しく、ピリピリしていることが多い印象です。人手も足りていないので尚更ピリピリしてしまうのだと思います。役職...(残り 75文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年04月
ほぼ毎月新しい人が入ってきます。常勤だけではなくパートも多いです。元あるボス的な人に合わせる人が多くその人に合わせていれ...(残り 115文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年04月
新設の病院ということもあって、福利厚生で職員がお得になるようなことは実際ありませんでした。社員旅行もないし、医療費の減額...(残り 120文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年04月
日大からの引き継ぎでほとんどが古くて病棟も狭いです。患者さんのベッド移動は大引っ越しです。ベッド同士は至近距離です。 ...(残り 79文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年04月
人の足りない病棟にその日1日ヘルプに行ってというのが良くありました。7対1をとるためですが、1日清潔ケアとかそんな感じで...(残り 79文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年04月
職員規則でうたわれている休みはきっちり取れました。有給の取得率は部署によるでしょうが、私は結構取れました。休みを取ると残...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年04月
なんのためなのかわかりませんが、全スタッフ対象の研修がしょっちゅうあって、日勤の終わりころの時間から1時間ほど拘束されま...(残り 118文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
日大から引き継いだためか建物は古く、狭い&暗いです。 少しずつリフォーム等はしていますが、している所としていない所の差...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
残業は平均3時間位でした。 とにかく、忙しい感じでした。 夜勤は二週間に5回くらいシフトで組まれていたり、一日おきに...(残り 54文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
日大からの引き継ぎもあったせいか 全てにおいて老朽化は否定できませんでした。 病室も狭いし、窮屈でした。 でも、電...(残り 50文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
忙しいし、急変、勉強会色々あります。 定時に帰れることはほとんどなく、残業になります。 子持ちのナースにとってはお迎...(残り 75文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
色々勉強会はありました。 興味があればよいのですが、業務をしてるのに勉強会にいく人がいないから行きなさい‼ みたいな...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
経験にもよるのかもしれませんが、余り時給はよくありませんでした。 日勤態で1600円台でした。 仕事量からするとどう...(残り 55文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
ベッドパンウォッシャーやウロゼントはなし。6人部屋、4人部屋、2人部屋、個室とあるが、6人部屋2人部屋は狭く、車椅子の移...(残り 71文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
どこの病棟も人手不足なのか、日勤では7:1とうたっていても受け持ちが10人近くになることもあり。オペ前日、予約入院、寝た...(残り 197文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年02月
整形外科病棟で勤務していました。 数年前に新体制になったばかりでスタッフが様々なところから集まってきているせいか、考え...(残り 106文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年02月
大部屋が狭すぎて、車椅子やベッドで患者の出入りをするときは、100%隣の患者にぶつかる。もしくは一度部屋の外に出てもらわ...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年02月
日勤で受け持ち患者10人以上(手術当日の患者も含む)、その上さらに緊急入院なども当たり前。 レントゲンなどの検査出し、...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年02月
ベットの回転率を上げたいからだと思いますが、担当の診療科に限らず、何でもきます。見慣れない機械がついていたり、よくわから...(残り 68文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年02月
基本給が良いのでボーナスもそれなりにもらえました。給料は良かったのですが、忙しくて、そのせいか余裕がなくなるのでしょうか...(残り 66文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年01月
一言で言うと、人間関係がひどいです。イジメが横行している。管理職の人がそんなことをしてるから離職率が高いのだと思った。 ...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
日大の受け継ぎの建物のままで、物品などもそのまま受け継ぎで使用したりしていて古いものも多いです。病院も綺麗とは言えないで...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年12月
休日は年120日ほどでしっかり休めました。しかし少しくらい雰囲気でした。休みに関しては申し分ないので趣味などあるかたには...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
夜勤手当が高いため、夜勤が多い月は月収が多かったためよかったです。 ボーナスも4ヶ月分であり割ともらえるため給与はいい...(残り 46文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
希望の科に配属にしてもらえない、人がいない部署への支援などが多く、辞める人も多いためスタッフの入れ替わりが激しいです。教...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年12月
研修がやたら多いけれども全く身にならない研修ばかり。必修研修も仕事終了後に長い間拘束されて受けなければならず、その日に受...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
スキルアップははっきり言って望めないと思います。 経験があって信頼できるナースも時々入職してきますが、そういう人たちも...(残り 132文字)