学校法人 帝京大学 帝京大学医学部附属病院
学校法人 帝京大学 帝京大学医学部附属病院の基本情報
所在地 | 〒173-8606 東京都板橋区加賀2-11-1 |
---|---|
最寄駅 | JR埼京線 十条 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 呼吸器外科 小児外科 歯科 矯正歯科 小児歯科 |
帝京大学医学部附属病院の看護師口コミ 1633件中 851~900件
並び替え
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年02月
私がご指導して頂いた指導者さんは、どの方も手厚く学生の私たちをご指導していただきました。しかし、病棟によって雰囲気に差が...(残り 27文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2020年02月
留学したくて退職しました 7年間働きましたが、当時は結婚したら外来に移動するか退職するかのどちらかがふつうでした 子...(残り 60文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2020年02月
最先端の医療に触れ合っているという気持ちにはなります。また大学病院なのでというプライドもあり、モチベーションは高い人も多...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年02月
ほとんどが20代の看護師でした。学生が挨拶しても返してくれないことらざらにありました。優しい指導者の方もいましたが、無表...(残り 64文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年02月
給料の額面は悪くないが働いている時間から計算すると少なすぎる。例えば残業100時間したとしても手当に反映されるのは2〜1...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年02月
新人教育はしっかりしてると思います。 ただ日勤後の研修会などはあまり必要性を感じなかったです、大学病院なので仕方ないの...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年02月
病棟によるかと思いますが、私が実習させていただいた病棟は、忙しそうではありましたがとても雰囲気が良かった印象でした。また...(残り 31文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
配属先にもよると思いますがとにかく忙しいです。残業もかなり多く帰れません。私がいた場所は人間関係も劣悪でした。残業含めた...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
部署によるのかもしれませんが、希望で有休は取れませんでした。師長が勝手に1ヶ月に1日程度つけます。つかない月もあるので、...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
建物自体はとても綺麗です。すぐ隣には、大学もあるので大学の食堂でお昼をとることもできます。特にお昼時は学生が多く、席が空...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
大学病院のため、覚悟はしていたが、時間外研修が非常に多い。毎月に1回くらいあり、強制参加。地元に帰らなきゃいけないなど用...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
クリニカルラダーが導入されており、学ぶにはとても良いと思います。テストにクリアしなければ技術はさせてもらえません。また大...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
病棟の雰囲気は師長さんによって決まると思います。学生の頃からお世話になっている病院ですが、ピリついている病棟もありました...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年01月
比較的若いナースが多い印象です。勤務時間が長いシフトがありますし、大学病院で忙しいので経験を積みたい方にはいいと思います...(残り 50文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年01月
救命センターに配属されました。初日から、新人の顔写真を見ながら、こいつは、何ヵ月で辞めるでしょ。こいつは、と予想してたの...(残り 98文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年01月
看護学生として実習でお世話になりました。 病棟によって忙しさは様々だと思いますが、看護師同士はもちろんほかの職種、患者...(残り 102文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
病棟の雰囲気は師長もしくは師長代行によって決まります。師長によっては昔のやり方や昔の考えがまだ根強く残っています。 早...(残り 403文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年01月
学生実習の時にお世話になった病院でした。 建て替えたばかりで施設はとても綺麗で。隣に大学があり、図書館も大きなものがあ...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年01月
希望を出せば有休はもらえます。ただ、部署によって異なります。うちの部署では月に1〜2日希望休を出せました。残業は勤務形態...(残り 113文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年01月
病棟で働いていました。A勤は朝から17時くらいまで、B勤は朝から20時くらいまで、夜勤は20時から朝まで。B勤の次の日は...(残り 87文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年01月
優しい先輩、勉強になる先輩がいました。 今思うと、とても勉強になりました。 同期にも恵まれました。10人いる同期は、...(残り 48文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年01月
自分が受診した経験から急性期医療に興味があり、入職しました。入職後は急性期の部署で働いていますが、様々な高度な症例を経験...(残り 41文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年01月
寮があり、入っておりましたが、確か5年目までという制限がありました。寮はいくつかあり、入社時にいくつか希望をきかれました...(残り 185文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
施設、設備は外観も内部も立派です。またどの部署も清潔に保たれており気分良く働くことができます。現病院も竣工から10年近く...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
附属大学からの就職。ICU、CCUだったからだと思いますが一般病棟のほうが予想を越えて多忙で大変だった。たしかに重症や一...(残り 155文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
残業は時期によって違い、残業が多い時もあれば少ない時もあります。残業代をつけてもらえるかどうかは、師長さんによりますが、...(残り 41文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
奨学金を利用していたため、入職。 かによってギャップが異なるそうです 同期の友人が勤めるところは耳にしていたこと...(残り 91文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年12月
お給料はとても良かった。残業手当もきちんと出ていた。大学病院なので研修会や勉強会が多いですが、その時間分も残業手当出てい...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
救急外来で勤めていました。かなりの件数の救急車が来るのでバタバタ感はありますが、先生方が若いけど優秀で、かつ患者に不安を...(残り 169文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
毎月、ラダーごとの研修会、集合研修会、外部の方を招いての研修会など多岐にわたって行われています。 また、専門看護師さん...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
若い方が多く活気がある。ドクターも比較的若くて優しい方が多い。大学病院は学術機関の側面もあるので、年配の偉い先生は病棟に...(残り 104文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
部署によりますが全体的に休みは少なく、休暇申請も月に1日程度しかできません。明け日勤もあります。急性期の大学病院の為残業...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
病棟内の雰囲気はよかったと思います。 スタッフ同士のコミュニケーションもとりやすく働きやすかった環境でした。 休みは...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
看護師の方々の中には子育て中の方もいらっしゃいました。 そういった方は、学生の実習担当になったりと勤務時間も調整される...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
病棟によってかなり忙しさは異なるようです。 ある病棟では、リーダーの看護師の方の面倒見がとてもよく、周りからも慕われて...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
科によって結構雰囲気が違う、同期で先輩にいじめられてる子もいるし教えようともしない先輩もいる、けど優しい人もたくさんいて...(残り 86文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
大学病院のため忙しさはあると思います。 残業に関してはICU系は少ないですが一般病棟は病棟によって差がでてきます。勤務...(残り 106文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
配属先にもよりますが、私の働いていた場所の上司はスタッフのことよりも自分のことを大事にしているような印象でとても苦手でし...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
入職して1年目のときは厳しい先輩もいて心折れそうな時もありましたが、ラダー制度もあり研修面では充実していると思います。比...(残り 128文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
夜勤が月5回くらいあるがその分給料が多い。反則三交代のため夜勤は短くそんなに疲れない。しかし病棟によって忙しさが全然ちが...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
残業代で稼ぐ感じ。 外来やオペ室は残業があまりないから給料が少ないと言われる。 他の科では結構残業があるけど師長によ...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
外来はママナースが多いです。そのため病棟に回されることも増えてきたようです。病棟でも時短勤務で働いてる方もいるようですが...(残り 80文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
こちらの病院には実習でお世話になりました。 病棟によりますが、基本的に若い人が多く素早くケアなどを行っている印象でした...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
残業は多いところは多い。 少ないところは少ない。 残業代もちゃんとつけてるところは稀で 削られたりタイムカード先に...(残り 72文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年11月
急性期の大学病院なので毎日大変忙しいですが、その中でも、みっしり教育されます。残業も多いので、若くないと、かなりキツイと...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年11月
ママナースは外来勤務がほとんどです。病棟でママナースなんて見た事ないです。病棟勤務のナースは、独身の若い子か、独身の師長...(残り 138文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
研修が多く、終業後に召集されることも多いです。そのため残業も自動的に多くなります。勉強会と称されるものは残業代がつかない...(残り 100文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年11月
新しい病院とあり備品は最新のものが揃っていると思います。ただ病棟によっても違うとは思いますが節約して使わなければならない...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
プリセプター制度がありますので人によって違うと思いますがわたしはありがたかったです。あとは院内の研修が沢山あります。勤務...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年11月
給料は安いです。大学病院だけあって福利厚生はある程度しっかりしていますが、長期間働いていてもほとんど上がらなかった印象で...(残り 55文字)