学校法人 東邦大学 東邦大学医療センター大森病院
学校法人 東邦大学 東邦大学医療センター大森病院の基本情報
所在地 | 〒143-8541 東京都大田区大森西6-11-1 |
---|---|
最寄駅 | 京浜急行電鉄本線 梅屋敷 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 性病科 肛門科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 気管食道科 放射線科 アレルギー科 心療内科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 |
東邦大学医療センター大森病院の看護師口コミ 1132件中 451~500件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2021年01月
大学病院なので忙しく、定時で帰れることは早々ありませんでした。プリセプター制度もあり、採用期間中に育てばいいですが、新卒...(残り 78文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2021年01月
病棟でも夜勤をしなければ、新卒で寮費を引かれてると手取り15万も残らなかったと記憶しています。ボーナスが高いのでなんとか...(残り 47文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年01月
身内の介護のため退職しましたが 辞めるまでに時間がかかりました 理由はどうであれそう打とう事前に 連絡しないと退職...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年01月
職場の看護師ほとんどが、当該大学の卒業生です。中途採用の人は、病棟に1.2人程度しかいませんでした。シフト希望はわりと考...(残り 83文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年01月
職場の雰囲気は科によってだいぶ違う印象です。また病棟と外来でも全く違うので、口コミを見るときは注意する必要があると思いま...(残り 65文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年01月
研修制度は整っている。毎年ラダーを受けさせられる。 時間外に行う勉強会が多い。出るだけでなく勉強会の開催も行う。スキル...(残り 73文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年01月
電カル+ハンディで記録は可能な限り簡略化されています。パスのない患者さんでも特にイベントが起こらなければSOAP記録は起...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年01月
かなり忙しいですが、仕事のやりがいはあると思います。科別になっているので一つの科を集中して勉強したい方には向いていると思...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年01月
病棟によって雰囲気は全く異なり、教員がいる時と学生だけの時だと態度を大幅に変えて何人も泣かせる看護師がおり、本当に病棟次...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年01月
大学病院なので教育熱心です。病棟によりますが毎朝申し送りの後にチームごとで30分カンファレンスを行い個別性のあるケアを志...(残り 110文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年01月
病棟によって夏休みがなかなか取れないところもあり、医師の新人に比べると看護師の新人の方が辛そうです。給料は大学病院の中で...(残り 105文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2020年12月
残業は所属によって全然違います。休みは有給はほとんど使われず、ブラックな勤務がつづくことがよくあります。休みや明けでの勉...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年12月
新人から勤務していました。勤務をしているうちは研修や勉強会の多さに面倒くさいことが多かったのですが、辞めてみて初めは教育...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年12月
口コミ閲覧のため記入させていただきます。インターンシップに参加しました。1日ついてくださった看護師さんは、とても優しくお...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2020年12月
前残業は当たり前で朝早くから出勤して情報収集をしていました。退勤も22時近くだったこともありました。近くに住んでいないと...(残り 51文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2020年12月
入職して数年は時間外勤務が多く、月収はまとまった額をいただけました。時間外手当がなくても、勤務のうち、夜勤回数は月に5〜...(残り 70文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年12月
専門性が高く、重症度も高い病棟だったのでやりがいはとてもありました。看護師全体のレベルが高く、たくさん勉強させてもらいま...(残り 63文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年12月
ボーナスがいいです。 給料は安定しているので特に不満はありません。 5年は寮に住むことができるのでお金がたまります。...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年11月
病棟は女性のみでギスギスしており辛かったです。毎日睨まれ無視されながら働いており、分からなくても聞けない雰囲気がすごかっ...(残り 81文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年11月
お休みはもらえる方ですが、休み希望を入れたもん勝ちとゆう部分があります。急性期の病院のため、忙しいですが、多種多様な患者...(残り 137文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年11月
人間関係がいい部署とあまりよくない上っ面だけの部署とあります。あまりよくない部署で働きました。陰で噂や悪口を言われたり、...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年11月
大学病院、特定機能病院、そしてたくさんの病床を持つ病院だからでしょうか、とにかくルールが多いです。初めのうちは何を行うに...(残り 181文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年10月
家庭よりも仕事を優先したい方や外来での勤務であれば働くことは可能だと思います。ただ、大学病院ですのでそれなりの覚悟は必要...(残り 76文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年10月
休みは月に2箇所ほど希望が出せますが、経験が少ないため、先輩に遠慮して希望を出しづらい雰囲気があります。 また、病棟に...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年09月
私は恵まれていたようで、良い診療科でしたが、科によっては先輩の指導が厳しく、やめて行く方が多い所も。 総じて働きやすく...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年09月
大学病院らしく、比較的若い人が多く働いています。病棟にもよると思いますがお局的な人もいます。診療科は揃っているので幅広い...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年09月
上司に高圧的な人がいて自分がターゲットになると辛かったです。下手に上に意見したりせずに目立たずに働いていれば大丈夫です。...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年09月
休み希望は比較的通りますが、希望が何人も重なると師長と要相談となります。残業は多く、勤務交代時に緊急入院がいたり緊急処置...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年09月
職場の雰囲気は病棟に寄るとは思いますがやはりどこの病棟にも言い方がきつめの先輩がいたりお局がいるかなと思います。自分と歳...(残り 173文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年09月
以前働いていました。病棟によって違いはあると思いますが、私がいた病棟の人間関係は良好だったと思います。毎日忙しいし、残業...(残り 88文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2020年09月
大病院のため教育体制が整っています。勉強会や委員会もしっかりしていますので年次が上がると責任も多いです。病院がキレイで若...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年08月
大学病院でもあり激務ですがやりがいはとてもあります。さまざまな疾患を持つ人にも出会えて勉強にもなりました。忙しい分大変で...(残り 61文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年08月
残業は当たり前、22時ごろまで残業する日もちらほらありました。人間関係は悪くはありませんがお局的な人はどの病棟にも一人は...(残り 51文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年08月
教育体制は整っています。「部署全体で新人を育てていこう」という意識で動いています。ですので、いろんな方から様々な指導を受...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
ボーナスは多めですが、基本給は少ないです。年収でみると他の病院と変わりません。夜勤手当などで稼ぐしかないと思います。また...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
4週7休制です。月に一度午前だけの出勤の日があるという感じです。基本的に看護師という職の特徴として、休みが2日間連続とい...(残り 58文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年08月
とにかく寮が古いです。そして汚い。いくつかある中で、比較的新しい寮であれば問題ないと思いますが、古い寮になると最悪です。...(残り 76文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年08月
やりがいや大変さは部署ごとに大きく異なると思います。私の所属していた部署はほかの部署とは必要となる知識が特殊なので勉強が...(残り 84文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
病棟によるかもしれませんが、残業は日勤夜勤共に1時間はあります。入院が多かったりバタバタしてると2時間超える日もあります...(残り 63文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年08月
ポイントのため書かせていただきます、城南地区の基幹病院です、数年前に一部の棟が新築になり新たに生まれ変わりました。私自身...(残り 65文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年08月
夏季休暇は、希望日に対して最高3人までしか被ってはダメでした。 なので、早く入力した人勝ち。被った場合は、やむを得ない...(残り 336文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年08月
仕事量、負荷の多さと、ベテラン達と新人達に挟まれ疲弊。中堅層はどんどんやめます。中堅層が本当に少ない。同期はもう指で数え...(残り 96文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2020年08月
新人から働きました。いまは施設看護師ですがここで一から学んだ事がとても活きています。やっぱり教育をいいところで受けるかが...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
癖の強い人もいますが、概ね素敵な方が多いです。 いろいろなことを学ぶ機会が多いですし、休み希望も比較的取りやすいです。...(残り 65文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
2年目Nsです。給料に関しては基本給が安いです。20万ほどです。 寮も5万前後するのでもろもろ引かれると夜勤も4回ほど...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2020年08月
大学病院なので教育は徹底しています。いやでも色んな勉強会に出るので知識は習得出来ると思います。新人からここで教育を受けれ...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
ボーナスが高いです。そこに魅力を感じている看護師が多いです。また、夜間手当てや住宅手当てなどのその他の福利厚生もしっかり...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
病棟は新人と若手、中堅がほとんどおらずベテランがいるところがほとんどです。病棟にもよりますが、私がお世話になった病棟は、...(残り 72文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
さすが大学病院、と言った感じで前残業と後残業が多いです。医師からの指示も日勤終了間近に出されることも多く、指示取りを行い...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年08月
強制参加ではない勉強会が月1ペースで開催されていたり研修が組まれているなど新人さんにとってしっかり勉強できる制度が整って...(残り 49文字)