学校法人 慈恵大学 東京慈恵会医科大学附属病院
学校法人 慈恵大学 東京慈恵会医科大学附属病院の基本情報
所在地 | 〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18 |
---|---|
最寄駅 | 都営地下鉄三田線 御成門 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 産科 歯科口腔外科 |
東京慈恵会医科大学附属病院の看護師口コミ 1604件中 1301~1350件
並び替え
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
退職を考慮したのは結婚後子供ができ時短勤務で働いてきましたが、下の子が小学校入学すると時短が効かなくなり ってしまうため...(残り 120文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年08月
給料は、安いし、残業もある。お給料面では、不満はあった。 ただし、高度の医療提供しており、やりがい、勉強面では満足。看...(残り 67文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年08月
新卒で入職しました。看護師は看護に対する自分の看護感をしっかり持った方も多く、キャリアアップするには良い環境だと思います...(残り 108文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
建物は現在立て替えしており綺麗です。これからもっと綺麗になっていくと思います。 備品はかなり揃っており口うるさく言われ...(残り 50文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年08月
付属の専門学校を卒業しているので慣れた環境で働きたいと思いそのまま入職しました。他のところから来たナースは慈恵特有の空気...(残り 61文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年08月
大学病院なので設備は整っていました。備品などの補充も補助員の方がやって下さり、物品で困った事はほとんどありませんでした。...(残り 41文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年08月
通っていた大学の付属病院のため就職しました。大学のクラスメイトはみんな仲良く、大体の子がそのまま就職していました。病棟の...(残り 68文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
見学時、看護師の雰囲気が明るく優しい雰囲気であったこと、当時は病院も新しかったこと。変則2交代の勤務時間が休日がしっかり...(残り 105文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
院内研修や勉強会はそれぞれの分野で年間スケジュールが組まれて開催されています。勤務外で自主的に参加することになっています...(残り 81文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
病棟は残業も多く、ままナースは帰れることは帰れますがかなり肩身の狭い思いをするかと思います。外来ではままナースも多くいる...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年08月
病棟によって残業は大きく変わる印象が強いです。そのなかでも外科は少なくても3時間程度は残業をして、終わらないと日付けが変...(残り 167文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年08月
1年目はプリセプターがつきます。ただその先輩と一緒の勤務になることは限られていました。またチームが途中で変わることもあり...(残り 130文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年08月
当時は、年に一度ディズニーランドのチケット一枚がもらえ、嬉しかったです。 職員の人数も多いため、忙しいながらも有給はと...(残り 52文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
福利厚生については、ディズニーチケット毎年2000円引きと500円引きのチケットがもらえたり、全国のホテルや施設で使える...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年08月
看護教育には凄く力を入れていて勉強会や研修がたくさんあります。在職中は色々なことに追われて大変な思いしかしませんでしたが...(残り 59文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
大学病院なので、毎年研修があります。プリセプター制度もあり、優しく教えて貰えます。ラダーはなかなか上がらず。病棟であれば...(残り 103文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
病棟だと残業も多く大変ではありますが、やりがいの面ではかなり感じられました。師長さんにもよりますが、私のいた部署では、や...(残り 58文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
6年目で夜勤月6回程度で年収520万ほどです。通勤代全額と、在宅手当月2万弱分も入ってます。ボーナスは他の病院と比べると...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
部署によって全然違います。師長さんによって、冠婚葬祭のみのところもあります。私のいる部署は割と休みが取りやすく、2〜3連...(残り 104文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
病棟の時は残業が多くて大変でしたか、すごく和やかでした。今は外来ですが、表上はなかなか見えますが、影での悪口かひどいです...(残り 80文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
残業はほぼ毎日あります。自分で申請するのですが、実際に残業した時間分は皆申請していないため新人は特に申請しずらいです。 ...(残り 42文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年08月
福利厚生は充実していたと思います。私学共通の冊子(割引など)を利用して、友人と旅行していました。私学共済の貯蓄も利率がよ...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年07月
病棟によって全然違いますが、私の働いていたところは良かったです。 他の人に話を聞くと、ぎすぎすしてるところもあったり、...(残り 77文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年07月
残業はひどいと終電が無くなるくらいになってました。変則2交代制なので、日勤ロングだと疲れることも多々あります。 休み希...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年07月
大学病院で業務量がかなり多い割に給料は低い という印象でした。しかしボーナスは約6カ月分入るので、そのお金から旅行に行っ...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
インターンシップに参加させていただきました。みなさん忙しそうでしたが、ドクターや看護師間のコミュニケーションがとれている...(残り 65文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年06月
大学病院であり忙しさはそれなりにありますが、スタッフで協力して頑張っていたと思います。 大変に思うこともありますが多く...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年06月
給与面は悪くはないですが他の大学病院に勤めていた友人と比べるとボーナスは少なかったです。 急性期病棟でとても忙しかった...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年06月
当時、勤務していた科が急性期病棟ということもあり、毎日忙しく皆、余裕がない感じでした。 その為か、先輩もできない後輩に...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年06月
急性期病棟ということもあり、毎日業務をこなすので精一杯で当時は定時であがれるということはまずありませんでした。 酷いと...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
場所によって残業はまちまちだと思いますが、他院に比べて多いと思います。忙しい病棟では毎度のように終電、という話も聞いてい...(残り 111文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年06月
新卒で入りましたが人間関係は新卒ということもあり厳しかったです。同期がいたから頑張れたようなものですが環境になれず退職し...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
教育体制は整っていました。研修もプリセプターやリーダーからその上の管理についてなども希望と能力に見合っている段階で進めて...(残り 67文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年06月
働きながら院にいけたり、スキルアップにはとても恵まれた病院だったと今更ながらおもいます。ドクターもコメディカルもみんな親...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年06月
ママさんナースはほぼ外来で勤務しています。病棟だと、時短で勤務していたとしても、やるべき業務内容が多く、定時であがるのは...(残り 57文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
ボーナスは多いけど基本給が安いから年収はあんまり良くない。 残業代もつけにくい雰囲気であまりつけなかった。 大病院に...(残り 66文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年06月
私が勤務していた時は、毎日のように残業があり、心身ともに疲労することが多かったです。だからといって、残業代がカウントされ...(残り 57文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
昇給しても大きな変動なく、税金で持っていかれるため実感はありませんでした。月々の給料は他院に比べて少ないですが、ボーナス...(残り 50文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
外来にはママさんナースが多かったと聞いています。各部署にママさんが多くなり、時短の人が増えて回すのが大変という話を聞いた...(残り 113文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
休みは病棟によりますが、取りやすいと思います。 取れない病棟だと冠婚葬祭以外は取れないという所もありますが。 夏...(残り 74文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
大学病院の本院でもあるため、とても多忙でした。 残業はほぼ毎日で定時で上がれたことはありません。 残業代も自分で申告し...(残り 82文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
ボーナスは他院と比べても、しっかりでています。毎月の給料は他院よりも少ないほうだと思います。 非常勤での採用もあります...(残り 65文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
休日の休み希望は比較的取れやすい。有給の消化率は病棟によると思う。サービス残業が多い。定時で帰れたことはほぼない。残業代...(残り 49文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
大学病院なので、毎年複数の新人を受け入れ教育、さらに大きな休みの期間以外はほぼすべての期間で学生の実習を複数受け入れてお...(残り 80文字)
給与について
- 該当時期
- 1986年~1990年頃
- 投稿日
- 2017年06月
当時3交代制で準夜 深夜合わせて8~9回ほど夜勤をしていましたが 手取りは20万を超えませんでした。教育病院であり自分も...(残り 79文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 1986年~1990年頃
- 投稿日
- 2017年06月
休日は普通です。夏休みや冬休みに 有給土日など合わせて最高7日の連休も頂けました。余暇としては充実していました。患者様の...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1986年~1990年頃
- 投稿日
- 2017年06月
教育病院でもあり それぞれの年代で研修など学ぶ事が多く指導にも熱が入っていた印象です。厳しい先輩もいましたが「成長してほ...(残り 71文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
慈恵の専門学校を卒業したため、その流れで入職しました。 実習の時には先輩看護師たちは怖く関わりづらい様子でしたが、入職...(残り 59文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
タイムカードがないため、残業代は申請制です。 師長さんにもよりますが、残業代はついたとしても5〜10時間分程度です。 ...(残り 69文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
備品は十分あり、感染対策のために手袋やビニールエプロンは何枚使っても怒られず、十分量予備があります。 新病棟建築中のた...(残り 69文字)