学校法人 慈恵大学 東京慈恵会医科大学附属病院
学校法人 慈恵大学 東京慈恵会医科大学附属病院の基本情報
所在地 | 〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18 |
---|---|
最寄駅 | 都営地下鉄三田線 御成門 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 産科 歯科口腔外科 |
東京慈恵会医科大学附属病院の看護師口コミ 1604件中 1151~1200件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年06月
本当に病棟によるかと思います。仕事の量が多く定時に帰れることはありませんでした。夜勤明けでも、急変やオペの入室など色々重...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
休日はそれなりにありますが、有給はほとんど使われず休日出勤も多くありました。 3-4時間の残業は当たり前で残業代はほと...(残り 80文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
ボーナスは他と比べてよい方だと思いますが、給料は安く夜勤を月に6回程やっても手取り20万前半とかでした。毎日目まぐるしく...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
若いスタッフが多い事もあり、皆仲が良く人間関係での悩みはあまり聞かない印象です。付属の専門学校や大学からの入職が非常に多...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
よかった。勤務もしやすいと思う。 大変よかった。でも人間関係に疲れた。それさえよければ勤務していたとおもう。あとは自分...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
休日や残業については、部署の主任や師長によります。冠婚葬祭以外の希望休は認めていない部署もあれば、理由なく希望休をとれる...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
職場の雰囲気は良かったです。看護師も、医師も若い人が多いです。部署によるとは思いますが、忙しくても、医療に対しては熱心な...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
教育環境は 研修制度も充実しており、プリセプターやエデュケーションナースも手厚くサポートしてくれます。大学病院ということ...(残り 112文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
大学病院なだけあって、お給料ボーナスは良かったです。付属の学校から入る看護師も多くて、同期同士和気あいあいとやっていまし...(残り 59文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年06月
福利厚生は大学病院なので、それなりに良かったと思います。ディズニー2000円オフチケットや、福利厚生を使って宿泊施設や行...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
私は受けてませんが、研修制度も整っていた様です。新卒だとプリセプターもつき手技、技術などあらゆる面で勉強できる環境にあっ...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
新卒で内部就職しました。 病棟配属初日に夏休みは有給休暇から取ってもらうこと、(初年度の割り当ては10日)夏休みをあま...(残り 454文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年05月
一番の退職理由は実家に帰るために退職しました。どこの職場もそうかと思いますが、退職の意向も早めに伝えた方が良いです。人間...(残り 47文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
残業代申告制のため、残業した分全てを申告できない雰囲気もあり、サービス残業が多いです。 病棟の残業申請が多くなると、ミ...(残り 99文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年05月
本院の慈恵医大看護専門学校出身者が多く、他学出身者は肩身が狭い思いをします。本院、第三病院、葛飾医療センター、柏、その他...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年05月
病棟移動があるので、風通しは良い方だと思いました。管理職の人も熱心な人もいれば、座ってばかりの人もいます。それはどこの職...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年05月
入職時より、福利厚生はしっかりされていました。毎日忙しくて残業が多いです。残業代出ます。在職中に有給はなかなかとりずらく...(残り 77文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
2018年1月から電子カルテ導入されましたが、それまでは紙カルテのため、患者が透析や検査中は持って行ってしまうし、Drに...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年05月
とても良かったです。Fish哲学を提唱してみないい雰囲気の中協力しながら働いていました。ドクターも若い人が多いせいか、医...(残り 41文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
福利厚生は大学病院なので良いです。毎年ディズニーの割引チケットをいただけたり、院内の寮や学芸大学前に寮があります。また住...(残り 78文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
人が少なく、固定給すらとれていません。残業も多く、本当につらくやめたい毎日です。 新病院をたてて、制服もダサいものに一...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
しかし学生に対しての雰囲気は酷いです。いじめとも思える当たりが強い看護師は各部署にいましたが、入職者が減ったこともあり問...(残り 81文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
現在改築中で新しくなる予定です。施設内は清掃が行き届いており綺麗な環境で働くことができます。また、機器や物品も新しく使い...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
退職してから感じましたが、フィルム材1つとってもたくさんの種類があり患者さんにその都度合ったものを使えたと思います。備品...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年05月
とにかく残業が多く、残業代は申請してもカットされました。ボーナスは高いですが、見合っているかと言われると決してそんなこと...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年04月
退職前の有給消化はできません。 退職が決まっていたので残りの有給を取りたいと師長に申し出たところ「あなたが休んだらみん...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
病棟ナースです。 ママナースに働きやすい職場を掲げており、夜勤のしわ寄せが独身ナースに偏っています。月7回夜勤が平均で...(残り 74文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年04月
病院は新しくなり設備も整っています。 外科系は基本、残業があります。内科系もあると伺いますがピンキリだと聞きます。 ...(残り 65文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
同期が多くて安心できた。研修期間中は定時であがることができ、予定も組みやすい。休みは少ないが大学病院なのでそこはどこもお...(残り 41文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
付属の専門学校からの入職。実習でも現場の雰囲気や働き方を見ていたためギャップはほぼ無かったけれど、残業がこんなにも多いの...(残り 178文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
いいですよ。働きやすく、皆なかいいです。こちらは実家が北海道であるために辞めることとなりましたが、給料もいいですし不満は...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年04月
新卒で就職しました。専門学校と大学を持っている病院なので内部生がとても多く外部から就職するとアウェーです。 サービス残...(残り 131文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
付属の看護専門学校や、大学からの入社が多く若い人が多い印象です。 私が働いていた小児科はリーダー層が4.5年の人が多く...(残り 84文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年03月
若いスタッフが多く、和気藹々とした雰囲気で、皆んなで力を合わせてがんばっている感じでした。ドクターも看護学生にも優しく、...(残り 36文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年03月
とにかくホテルのように綺麗で、患者さんには評判が上々のようでした。大学病院なので、設備も一通り揃っていると思います。ただ...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年03月
大学病院だったので、やはりボーナスは良かったです。 しかし基本給が低く、夜勤を月5回ほどしていてもあまり大して月の手取...(残り 81文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年03月
職場の雰囲気は部署によってちがいますが、大学病院でも若いスタッフが多い病院なので、悪くないと思います。 しかし、若いス...(残り 56文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年03月
ママさんナースは、日勤のみで働いてる方もおおくいました。 お子さんの体調だったりで、休まれることもありましたが、みんな...(残り 64文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
最新の医療機器を導入しておりその都度勉強会があり不安なく使用できるようにされていた。 備品に関しては十分に補充されてお...(残り 66文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年03月
ラダー制度があるので教育についてはしっかりしています。研修はすごく多いですが、新卒、中途ともに同じカリキュラムで動くので...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年03月
慈恵系列の看護学校卒業の方が多いです。病棟師長は驚くほどヒステリックでした(笑)16:30まではケア。記録は16:30以...(残り 70文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年03月
日勤でも残業で帰宅が夜遅くなることが多々あった。先輩方もそうしているので、残業申請は減らしてつけていた。夜勤明けは休日に...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年03月
残業が多く若い人は疲れている人もいたが、3年目~は体力的にも慣れてテキパキ動けるようになった。プライベートでも仲良くなる...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年03月
私学共済に加入するので、ディズニーリゾートの優待制度やフィットネスクラブ・全国のホテル旅館等宿泊施設を特別価格で利用でき...(残り 46文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年03月
院内外にワンルームタイプのマンションがあり、寮として借りられる。院内の寮は近くて通勤時間の短縮になるので良い。また都内は...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年03月
大学病院のため様々な症例に立ち会うことがあり、その度に勉強になった。医師ともコミュニケーションを取って円滑に業務を遂行で...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年03月
新人ナースにはプリセプターがつき、基本的なスキルを学んでいく。合同研修があり、同期の成長を見てヤル気スイッチが入ることも...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年03月
残業が多く、定時で上がることが難しい。長く働いているママナースはいて、仕事ができ周りとの人間関係も良いので、重宝されてい...(残り 44文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年03月
慈恵の系列から採用されてくる人が多く、他からの中途採用と扱いが違うように感じることもあった。慈恵の人同士は先輩後輩でも結...(残り 50文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年03月
研修や勉強会が頻繁に開催され、大変であるが知識が増え勉強になった。ステップアップの機会が多く、独身でキャリアを積むのには...(残り 41文字)