独立行政法人 地域医療機能推進機構 東京高輪病院
独立行政法人 地域医療機能推進機構 東京高輪病院の基本情報
所在地 | 〒108-8606 東京都港区高輪3-10-11 |
---|---|
最寄駅 | JR横須賀線 品川 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 神経内科 呼吸器科 消化器科 胃腸科 形成外科 |
JCHO東京高輪病院の看護師口コミ 308件中 151~200件
並び替え
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年08月
立地で選びました。患者層は良い方だと思います。だだ近年では周りの大学病院が断った患者の受け皿になっているので認知症で暴力...(残り 62文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年08月
病棟により異なりますが、ICUは残業が殆どありません。病棟は残業が多い様ですが、他の病院に比べて患者数も多くないのに何故...(残り 69文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年08月
病院近くに職員寮があり、立地としてはかなり安い値段で住むことができます。 住宅手当は世帯主のみ27000円/月支給され...(残り 48文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年08月
ママナースは病棟にもいますが、外来所属の方が多いです。そのため外来はお互い助け合いといった感じで、急なお休みなども快く対...(残り 141文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年08月
HCUの閉鎖が決定して、病棟の負担を考えると退職を考えます。もともと、給料もさほど高くなく、バイパップなどでもHCUでみ...(残り 85文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年08月
人間関係は部署にもよりますが、悪くはないと思います。上司は話の通じない方が多いです。 この規模の病院特有で、中堅層があ...(残り 52文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年08月
NPに興味があり入職しました。あまりNPのいる病院がないためか、実習生も定期的に来ていました。 所属が医局になるので看...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年08月
ラダーを取り入れていますが、全員参加型ではありません。上司が参加する研修を選択できるので、ラダーIIのスタッフがラダーⅢ...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年06月
スタッフは優しい人もいれば怖い人もいますが、それはどこにいっても同じだと思います。また、病棟で雰囲気は変わります。でも、...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年06月
あまりつきません。 残業時間を本当の時間より減らされることは当たり前でしたし、管理職がつけてはいけない雰囲気を出してい...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2019年05月
アットホームで教育体制もきちんとしている病院で働きやすかったです。意地悪な人も少なく師長にも色々相談しやすい環境で、とて...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年04月
忙しいけど、補充されず夜勤や残業が多いです。夜専でなくても月に7回は夜勤がありました。ママさんナースにはあまり向かないで...(残り 52文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2019年03月
新卒は給料が安く夜勤4回ずつやっても手取り25万円行かなかったです。既卒はいいみたいです。5年目くらいで手取り35万位と...(残り 47文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2019年03月
外科病棟で3年働き、内科病棟に異動になった時、外科がいいとわがままを言ったら「これは業務命令だから」とバッサリ言われ内科...(残り 119文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2019年03月
外科は忙しく、患者さんと向き合うとかではなくとりあえず点滴変えまくって抗生剤いって回収してってそればっかりやってた気がし...(残り 62文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2019年03月
建物は少し古めでした。そして病室が狭くて働きにくかったような気がします。備品はそんなにケチケチしてはいないようでした。動...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年02月
地域手当が基本給の何パーセントかけて出ます。月3万9千円ほどです。残業代はタイムカード通り出ません。ボーナスは年々下がり...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年02月
赤字経営で夏冬ボーナスがあわせて3.2程度しかでない 年々ボーナスが減るので退職しました 病棟の人間関係はまだいいほ...(残り 77文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2019年02月
外科はHCU3床ほども一緒に全部まとめて観るという感じですっごく忙しかったです。HCUの重症を見に10分ごとくらいに戻り...(残り 82文字)
給与について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2019年02月
新卒で入職するとすごく給料が安く、3交代で夜勤凖深合わせて8回で手取り23万くらいだったと記憶しています。でも既卒だと5...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2019年02月
残業はあまりなく、1時間程度だったと思います。ただ、私がいた頃は3交代であまりまとまった休みがない印象でした。その代わり...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年01月
残業は2時間以上つかない噂があります。夜勤明けは定時で上がれることはまずないです。記録が無駄に多くて電子カルテなる前より...(残り 146文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年01月
ギリギリの人数でまわしており大学が受け入れないような患者が緊急入院で入ってきた時は必ず、残業になります。残業代はついたり...(残り 119文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
家賃手当が賃貸で世帯主だと2.7万円でます。持ち家や世帯主以外は出ません。交通費は安いルートで計算された金額で出ます。地...(残り 186文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
管理職の考え方があわなかった。 考えを理解しようと話しても理解がむずかしいことがたくさんあり疲れた。分かり合えなかった...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
離職率が高く、ギリギリの勤務シフトで回しているため忙しすぎてみんな殺気立っています。余裕があればそれほど付き合いづらくは...(残り 119文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
教育がしっかりしていると聞いており統一されている技術を学べると考えて入職しましたが、実際配属されてしまえばその病棟の看護...(残り 144文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
人間関係は比較的良いほうだとは思います 皆で協力しあって仕事を進められたり 困ったことを相談しやすい環境があります ...(残り 76文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
定時で帰れる日が多いです(受持ち患者や緊入対応にもよる)。残業になる日は(1、2時間程度)。土日祝日はほとんど定時で帰る...(残り 78文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
4週8休祝日でした。休みはまあまあ取れますが 師長によって、勝手に休みルールが決められスタッフで話し合いをしなければな...(残り 68文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年12月
以前せんぽ東京高輪病院時代に働いていました。 休みは取りやすく残業も少ないです。 透析室は外来患者も受け入れていまし...(残り 52文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
備品が壊れていて申請しても至急されるまで半年程度かかっていました。金銭的に厳しいと常に言われてなんでもコストカットをして...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
研修はそこそこ組まれていますが、ラダーなどの申請方法や昇格の仕方ははっきりと取り決めされていないため、なあなあになってい...(残り 71文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
慢性的な人手不足でピリピリした雰囲気でお互い助け合うにもいっぱいいっぱいで助け合えない状況が数ヶ月続き、身体を壊したため...(残り 66文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
夜勤の回数に偏りがあります。師長がある一定期間で配置換えがあるため、師長も癖が強いナースには気を使ってそれ以外のナースに...(残り 61文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
基本給は毎年昇給されるため長く勤めれば給料も上がっていきます。しかし夜勤手当が他の病院よりもかなり安いので回数こなしても...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
定期的にラダー研修や勉強会が計画されており、自身で積極的に学習する意欲があればある程度のスキルアップは見込めます。しかし...(残り 60文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
ママナースさんは産後3年間の時短勤務制度があるため、保育園の送り迎えはご自身で行っている方が多かったです。スタッフ同士で...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
休日に関しては4週8休に加えて祝日の分もあり年間120日休めます。有給休暇は病棟によると思いますが、正直取りにくかったで...(残り 55文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
経営状態は悪くて、3.5以下になることもあり。休みが多ければ気にしない場合であれば楽でいいかもしれませんが、給与は低いで...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
病棟によって異なると思いますのであくまで自分のいる病棟のはなしになります。急性期で人手不足であるためか、勤務中はときおり...(残り 94文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
有給の日数は多くても、結局取らせてもらえないので無意味でした。いた病棟だけだったのかもしれないけど退職時にも有給消化で使...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
物品はある程度揃ってはいるが経費削減のためどんどんショボいものになっていっている。SPD管理がうまくいっていないのか週末...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
給与は経験が長ければそこそこ高い方だと思います。昇給していけば地域手当や賞与の額も高くなるので、年収の上がり幅が大きくな...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年07月
準夜勤帯で検査室での検査介助に付かなければならず、病棟での業務が疎かになっていた。忙しいせいかスタッフはみんなピリピリし...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年06月
比較的お休み希望は通りやすかったと思います。ただ、お正月やお盆などはやはり、希望が重なり譲り合う形のことがままありました...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
休日は祝日もあり、夏休みは7日〜9日もらえるのでとてもよかったです。残業は、仕事が遅い人は残りますが早い人はほとんど残業...(残り 126文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年03月
アットホームな雰囲気で聞きやすく。わからなければ丁寧に教えてもらます。 雰囲気もですが、ここは栄養管理にチカラが入って...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年03月
スタッフ間はすごく仲良く、働きやすかった。先生たちはさまざまで、すごく気を使ってよいしょしないといけないこともあった。定...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
クリニカルラダー制です、院内研修、院外研修支援、進学支援、認定看護師支援が受けられます、資格を持つと多少手当てがもらえる...(残り 66文字)