国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院
国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院の基本情報
所在地 | 〒104-0045 東京都中央区築地5-1-1 |
---|---|
最寄駅 | 都営地下鉄大江戸線 築地市場 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 皮膚科 泌尿器科 婦人科 眼科 放射線科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 小児外科 耳鼻咽喉科 |
国立がん研究センター中央病院の看護師口コミ 727件中 601~650件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
休みは週休2日で、夏休みは有給と合わせて9日間くらいとれたので、比較的に良く取れていたと思います。 ただ、辞める時余っ...(残り 98文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年12月
とにかく忙しいかったです。当時は三交代の勤務だったので日勤深夜、準夜日勤の勤務体制で常に寝不足で身体を壊し退職しました。...(残り 45文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
ママさんナースは復帰後、外来や内視鏡室などに異動して活躍していることが多かったです。病棟でも活躍するママさんナースはいて...(残り 108文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
年々昇給はあるが、そこまで伸びはしないため給与は安い。 ボーナスも私立大学病院と比べるととても低い。しかし毎年増えはす...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年12月
やりがいのある病院でしたが、やはりとてもハードでした。 周りのスタッフも志高く、学べる環境ですが、病棟には1.2.3年...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
有給休暇休暇は夏期休暇や突発的に休まざるを得ないときに、師長の采配でつけてもらっていました。 年間3日ほどもらえればい...(残り 133文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年12月
プリセプター制度と、プリセプターのオブザーバーが必ずいて、新人教育はしっかりしていました。日々の研修や勉強会も豊富で、、...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
基本給は都内でもかなり安い方だと思います。 病棟にもよりますが、残業が多く、残業代はしっかりと出してくれません。私の病...(残り 69文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年11月
手術室です。夜勤はなくオンコール体制であることに加えて、ほとんど緊急手術がないので給料はあまり高くありません。時折、遅番...(残り 79文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
必要な時に輸液ポンプがなかったり、血圧計やパルスオキシメーターが足らず測りたい時に測れなかったりと大きな病院にしてはあれ...(残り 161文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
休みはしっかり4周8休とることができます。それに夏休みは最長で1週間半取ることができたこともあるため、休みはしっかり取る...(残り 83文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
がん専門病院を選んで働いてる方が多く、熱心に看護に当たられる方が多い印象です。それに医師や薬剤師、栄養士、PTなども意識...(残り 146文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
病棟勤務の場合、残業はほぼ必須というくらい忙しかったです。子供がいて働いている看護師は外来勤務や師長さんが多く見受けられ...(残り 86文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
夏休みは夜勤明けから9日取れます。部署によっては分けて取ってとか、逆にまとめてとって、と言われはしましたが。これだけ連休...(残り 95文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年10月
忙しい病棟に配属されました。配属先には当時2〜3年目の看護師たちがおらず(噂では、職場環境に耐えられず退職したとのこと)...(残り 84文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
忙しく精神的にも身体的にも辛くなり退職しました。やりがいはあったけど、病棟の雰囲気は良くありません。退職する人も多いです...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
人間関係の良し悪しは病棟により差があるので、一括りにしては言えません。 教育体制はきっちりしていますが、きっちりし過ぎ...(残り 139文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2017年10月
がん看護に携わりたくて就職しました。5年目までは段階別研修でした。それ以降は学ぶ気があれば、時間外ですが各がん看護分野で...(残り 89文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
休日は4週8日と確実に休みが取れます。祝日は休みか、出勤の場合は代休がもらえるか祝日給がもらえます。年休は中々もらえず5...(残り 70文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
新人看護師は希望すれば病院敷地内のワンルームマンション(1K、約270室)に入れます。 料金は管理費込みで約18000...(残り 67文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
給与は高くも低くもないと思います。残業代は出ますが2-3時間残業しても30分程度しか出ませんし、2時間以上は出ないと聞い...(残り 76文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年10月
仕事のやりがいは非常にあります。病棟がいつもせわしなく動いている感じ。教育体制が整っているように感じていました。他の病院...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
スタッフ全員の向上意識が高く、多くの研修や勉強会があります。先生方も勉強会を開催してくれます。 がんの治療、手術療法、...(残り 55文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
外来はママさんナースばかりで、時短ができて、残業せずに帰れます。 しかし、病棟は忙しいのでママさんナースでも残業しない...(残り 64文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年09月
病棟によって異なるかもしれませんが、私のいた病棟はとにかく忙しくて、バタバタと働いていました。患者さんとゆっくり話せる時...(残り 54文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年09月
独身看護師が多いので、私がいた病棟ではママナースへの当たりがきつかったと思います。というより、業務が忙しすぎてママナース...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年09月
病棟によっていろいろですね。どの病棟にも人の悪口を言う人はいるのではないでしょうか。私の勤めていた病棟にもいましたが、多...(残り 50文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
がん看護を学びたいと思い入職しました。 がん専門病院であるため、勉強会も多くためになります。 ですが、やはりがんのみ...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
給与は普通。それ自体に不満はなかった。 ただし残業代は出ません。ほかの病棟の話を聞いてても同じ。だから病院全体がそうな...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
どこもそうでしょうが、陰口、新人のバッシング、御局の陰湿な指摘はありました。個人的に好きな人はいましたが大半がおかしな人...(残り 65文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
どこもそうでしょうが、休みが少ない。取れない。人間関係が悪い。忙しすぎる。残業代が出ない。時間外業務が多すぎる。上の人間...(残り 47文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年07月
中途採用で入職しました。がん看護を学ぶには最適な場所と周囲からのアドバイスもあり入職しましたが、とにかく忙しかったです。...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年07月
がんの専門病院ということもあり、覚えなければならない事が非常に多いです。しかし、先輩方は皆さん業務内容を始め、看護技術や...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
私が働いていた病棟にママナースはいませんでした。病棟の雰囲気のせいもあるのか妊娠したナースに対する当たりは強く陰口が多か...(残り 100文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟毎で異なるとは思いますが、私が働く病棟にはママナースはいません。妊娠したら休暇を取り、そのまま辞める人が多いです。業...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟毎に大きく変化するとは思います。私が働く病棟は定時〜一時間残業程度で帰れます。友人が働く病棟は21時を過ぎていること...(残り 49文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
特にこれといった福利厚生は思いつかないのですが、強いて言えば寮でしょうか。病棟の敷地内に1kタイプとファミリータイプの職...(残り 171文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
お休みも多くもらえ、とても環境はいいです。 分からないことをきちんと聞ける雰囲気ではあるなと感じます。 スタッフ...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年05月
教育体制はとても充実しています。研修も計画的に組まれているのでがんについてさまざまなことが学べます。スキルアップを 図...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
雰囲気悪いです。人間関係で辞めていく先輩、同期を多く見ました。忙しいのもありますが、患者さんに対しても酷い対応をする方も...(残り 76文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
それぞれの病棟による。自分が働いている病棟は全員で早く帰れるように業務分担をするようにしている。19時を超えることはあま...(残り 85文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
病棟は広く綺麗です。物品もまあまあ新しいものが多いです。 4人部屋が最大人数です。広くてケアはしやすいと思います。 ...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
まだ入職したてですが、私の性格上、テキパキとこなす方なので、この病院があっていると感じています。看護に集中することのでき...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
正直、あまりやりがいは感じていません。病棟の繁忙度やギスギスした雰囲気に疲れてしまったり、他の方も書かれていますが看護と...(残り 170文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
私が働いていたころは、3交代制でした。日勤の仕事がなかなか終わらず、9時10時過ぎまで働いている人もいました。シフトも日...(残り 65文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年03月
私の時代は、ナース服の上にカーディガンなどを羽織ってはいけない決まりでした。暖房は決まった温度だし、風邪をひいたときなど...(残り 150文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
お給料が安かったのと、サービス残業が多かったのと、時間外の勉強会が多かったのと、風邪をひいても羽織ものはできなく寒いまま...(残り 98文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年03月
ママナースはほとんど見かけませんでした。結婚したら辞める。妊娠したら辞める、人が多かったように思えます。既婚者で子供がい...(残り 65文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年03月
病棟は綺麗でした。 物品が不足しており、血圧計やパルスオキシメーターの数が少なかったです。そのため、必要な時にすぐに使...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
新人に対しては教育は充実しているように思うが、既卒者の教育や、指導する立場にある看護師へのフォローは不十分だと思います。...(残り 51文字)