社会福祉法人 三井記念病院
社会福祉法人 三井記念病院の基本情報
所在地 | 〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1 |
---|---|
最寄駅 | JR京浜東北線 秋葉原 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 精神科 神経内科 形成外科 呼吸器外科 心臓血管外科 リウマチ科 |
三井記念病院の看護師口コミ 1200件中 1151~1200件
並び替え
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年11月
新卒への教育体制が整っており、新卒者にはプリセプター制度を導入しています。そのため、しっかりした教育体制のもと、看護が学...(残り 70文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年10月
病棟に勤務していました。残業や休日に出てきて病棟会に参加したり、勉強会準備があったりしていたので、ママさんナースはきつい...(残り 75文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年10月
新卒1年目は毎月研修があり、いろんなテーマで開催されていました。入職後の心理面でのフォローがテーマの回もあり、教育面では...(残り 64文字)
給与について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年10月
夜勤手当はかなり安いです。二交代で、9000円位でした。 ボーナスが良かったので、年収は悪く無かったです。 基本給も...(残り 75文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年10月
アットホームな雰囲気ですが、お友達感覚で、緊張感はあまり無かったです。 師長によって、変わると思いますが、軍隊みたいな...(残り 86文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年10月
仕事量が多いなか、みんなで定時で終わらそう!がんばろう!という雰囲気があります。先輩との会話もしやすく、すぐ聞けました。...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年10月
仕事がとても忙しいことや、病院には託児所がないことから、ママナースさんには働きづらいかな、という思いました。だいたいのひ...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年10月
施設は綺麗で、いわゆる白い壁の病院という感じではなく、患者さんが過ごしやすいような環境でした。病室の配置の関係で、病室か...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年09月
育児短縮を活用し復職しましたが(病棟から外来へ)、私の在籍していた部署は残業できないなら移動!と半強制的に移動させられま...(残り 198文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年09月
看護師寮は複数あり、入職時に希望にあわせて入れました。年数の経っている寮もありますが、比較的綺麗な寮です。(1Kで手狭で...(残り 86文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年09月
基本給が少なく、月収面で見ると少ない印象を受けました。ただ、ボーナスは他院と比較すると多いので、年収は高めだと思います。...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年09月
病棟は忙しいのでピリピリした雰囲気はあるが、いじめなどはなく、みんなで協力して仕事を終わらせようとする雰囲気はあった。部...(残り 85文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年09月
休日が少なくて家庭を持つ身には両立が難しく退職しました。残業もあり、拘束時間も長かったです。人間関係はまあまあだったと思...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年08月
休日が少なかった。特に連休がなく、5年間いたけど、5連休が、2回しかなかった。病棟の先輩がとっていなかったので、長期休暇...(残り 92文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年08月
内科病棟は3つありますが、とにかく忙しいです。看護部は中途採用を嫌うため、新卒ばかりでどこも人手不足…無賃残業も当たり前...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年08月
7年かけて一人前になるという方針らしいです。7年間在籍できないと一人前ではないのかという疑問はありましたが、新人のころは...(残り 81文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年08月
お給料は、他の病院と比べても少ないほうだと思います。病院はとてもきれいなので、そこはすごくモチベーションが上がる気がしま...(残り 100文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年06月
新卒が殆どを占めており中途はそれほどいない。看護師のアルバイト採用がないためそれが要因であるかと。研修は細かい看護技術研...(残り 74文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年06月
夜勤は1カ月に4-5回程度。休憩は基本的に夕方(といっても18-20時の間)に夕飯休憩で30分、夜間は2時間であるがバタ...(残り 146文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年06月
外観、病室はとっても綺麗です。しかし、都心の大きな有名病院なのに、今時使ってないような古いものを使っています。例えば吸引...(残り 159文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年06月
清潔不潔の感覚の違いにカルチャーショックがありました。 ポータブルトイレは毎日ちゃんと洗浄しません。便がついていたら、...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年06月
アットホームな雰囲気で働きやすい。その他先輩も丁寧に教えてくれるため、とても勉強になる。医師も質問に丁寧に答えてくださり...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年06月
師長主任の管理職からスタッフへの個人攻撃が多い。スタッフ間は優しい人は多いが上下に厳しい。 病院は新しくて綺麗なイメー...(残り 64文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年06月
ボーナスは良いです。でもあの立地で住宅手当ては9000円だし、寮も5万円と高いです。新卒だと手取り20万か以下。既卒でも...(残り 58文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年05月
今はどうか分かりませんが、当時は【患者さんに選ばれる病院ランキング】の上位にランクインしていました。どうせ大変なら、患者...(残り 124文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年05月
新卒で入職辞しました。私が働いていたときはまだ病院自体も古く、看護自体も古くからのやり方が残っている感じでした。忙しいか...(残り 305文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年04月
まだ看護学校がある頃。スタッフは勉強熱心で、熱い人が多かった印象(教員も)。学生のうちから三井カラーに染められ、馴染めな...(残り 46文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年03月
楽しく仕事をしなければ本物ではないという病院の考え方にまず魅力を感じました。看護師が楽しく仕事をこなしているのと逆の場合...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年03月
夜勤を4回していても月で貰える給料は少なめ。夜勤手当が1万もいかない。毎年、ボーナスはいい病院です。残業代は病棟によって...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年02月
忙しいときとそうじゃないときで差はありますけれど、残業は少ないほうなんじゃないかなって思います。不満なのは、給料が低いと...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年02月
年齢層が若く、人間関係は悪くない。先輩も優しい方が多く働きやすい。年齢層が若いため一人一人の仕事量の負担は重い。給料は低...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年02月
施設はとても綺麗です。 尿測を自動で行うトイレもあり、都内でもかなり新しい設備の病院だと思います。 ナースステーショ...(残り 76文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年01月
院内はとてもキレイです。 設備も整っていますし、病床も一人当たりのスペースが広めにとられていますし、大部屋も4床が基本...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年01月
雰囲気が良かったです。 和やかで、ピリピリした感じがなく、職員同士が適度な距離感で働きやすさを感じました。 病院規模...(残り 69文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2014年12月
夜勤の看護スタッフみ増えて余裕ができました。休憩は交代で取ることができます。忙しくて取れない時もありますがそこはチームワ...(残り 85文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2014年11月
なんと、卒後7年間教育プログラムが組まれています。 他の病院に就職した看護学校の友人は卒後1年研修で1人前になると言っ...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2014年11月
7:1体制で固定チームナーシングを採用しています。 1病棟病床数42床に対して日勤役10名、夜勤訳名が勤務し、患者さん...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2014年11月
感染症対策はきっちりしていた。 リスクの低減を目指してICU・CICU・HCUの感染症用ベッドを拡充し、一般病棟には感...(残り 60文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2014年11月
職員食堂が有り、定食だったらだいたい330円くらい、麺類は230円くらいで食べられました。 朝・昼・夕食べられるのでお...(残り 80文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2014年11月
専門分野の学習、がん看護、トリアージ研修「KIDUKI」、フィジカルアセスメント、集中治療分野、ME研修、など多くの研修...(残り 55文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2014年08月
今はわかりませんが、私がいた頃は夜勤手当が1回9000円でした。住宅手当は9000円もらっていました。寮もありましたが、...(残り 70文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年08月
病棟での勉強会も頻繁にあり、大変な面もありますが勉強になります。先輩は資格取得に必要な費用も全て病院に負担してもらったそ...(残り 65文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2014年08月
化学療法の患者さんもいるのに、A群溶連菌で発熱しながら、おまえが悪いと働かされました。 病欠にはすごく厳しく、ドクター...(残り 84文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年04月
看護師独身寮は、借上げのワンルームマンションが病院から徒歩圏と電車通勤圏に7カ所(場所:秋葉原、菊川、人形町、新御徒町、...(残り 81文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年04月
クラブ活動では各種文化教室・茶道部などのサークル活動、職員旅行など職場を離れての職員交流も活発です。また専属のリエゾン看...(残り 80文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年04月
ここでは7年間を卒業年次ごとに4つのステップに分けた教育プログラムがあります。1年目は年12回以上の集合研修があります。...(残り 209文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年04月
院外教育として、看護協会・厚生労働省などが主催する学会、研修会などへの参加の機会もあります。その他専門分野の学習、がん看...(残り 77文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年04月
院内の職員食堂は、バランスの良い食事を朝・昼・晩とることができます。さらに現在食堂からはスカイツリーが見えるみたいです。...(残り 68文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年04月
2交替制で16時間夜勤を行い、十分な休養はとれるような勤務でした。たしか看護配置は7対1でした。看護方式は固定チームナー...(残り 65文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年04月
出産休暇、育児休業制度は一応あります。ただ7年で一人前という教育プログラムに組み込まれる以上覚悟は必要です。7年のプログ...(残り 79文字)