医療法人社団 明芳会 イムス三芳総合病院
医療法人社団 明芳会 イムス三芳総合病院の基本情報
所在地 | 〒354-0041 埼玉県入間郡三芳町藤久保974-3 |
---|---|
最寄駅 | 東武鉄道東上本線 鶴瀬 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 形成外科 呼吸器外科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 |
イムス三芳総合病院の看護師口コミ 360件中 301~350件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
忙しくあまり有給など利用できなかった。比較的若い看護師が多く協力して業務を行っている。あまり残業はないが新人教育が物足り...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
今の病棟しか勤務経験がありませんが、シフト希望は100%通ります。所属長が変わっても同じでした。希望日数は3日までです。...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年02月
職場の雰囲気は悪くはないと思いますが新人から入職する人が多く若い人が多いと思います。中途で入職する人もほとんどいないため...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年01月
休みの希望はだいたい通る。年齢層は若くて、20代がほとんど。勤続年数は平均3年だと思う。お礼奉公してる子が多くて、3年経...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年01月
面接での話と実際では話しが違いすぎました。車通勤OKという話しでしたが、通勤間近に電話がかかってきて「電車で来て下さい」...(残り 133文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年01月
お互いに助け合える職場でした。 雰囲気も良く先輩方もとても優しかったです。 若い看護師さんが多かったのもあり、職場は...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
給料はあまり高くありません。このグループは総じてあまり高い方ではありませんね。ボーナスも期待しないほうがよろしいかと思わ...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年01月
人間関係は良かったですが、なにせ慢性的な人数不足。業務量が多く毎日残業ありました。休日はあまり多くないです。事前に説明に...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
看護助手として勤務。 人手不足でとても忙しいが、休憩などは個人にまかせてあり、自分の好きな時間に行く事ができるし、残業...(残り 98文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
全体的に良い方が多く、人間関係は良い方だと思います。わたしがいた病棟は、和気あいあいとしており、楽しく働けました。わから...(残り 65文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年11月
現在の場所に移転する前に働いてました。 残業が多くて毎日ヘトヘトでしたが、いろいろ勉強になりました。 人間関係は悪く...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
私の働いている病棟は人間関係はとてもよい雰囲気です。若いスタッフが多く、スタッフ同士の仲がよいです。医師や他職種との関係...(残り 66文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年07月
残業はほとんどないです。売上優先ではないので公務員的な位置付けです。また、職場の雰囲気が非常に良いので希望休の申請もしや...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
新卒で入職しましたが、ほかの病院の比べると夜勤業務開始が早めです。その分教育体制は整っていますが、鈍臭い子やのんびりした...(残り 69文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年06月
人間間関係は比較的に良いです。ただ夜勤休憩が夕飯と朝ごはんのときのみで、仮眠休憩がなかったのが原因で体調を崩し退職しまし...(残り 59文字)
給与について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年06月
新人で入職したので給料は、平均くらいでしょうか。 新人は早めに帰らせてもらいましだが、一部の先輩は残業が多く(毎日2~...(残り 65文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年04月
希望はわりときいてくれて、子育て中のママナースでしたが働きやすいよおに配慮していただきました。休みは多くはありませんが有...(残り 66文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
病棟によりますが私がいた病棟はとにかく忙しかったです。定時過ぎてから記録開始。平均1〜3時間の残業確定の中、一ヶ月に何回...(残り 358文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
残業代はほとんど出ません。事前申請という悪制度のためどれだけ忙しくても自分一人だけ言い出せません。休み希望は比較的通って...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年02月
全体的な雰囲気はいいと思います。 ただ、調子のいい人がいるのも事実です。 どこの職場もそうだろうと言うレベルでは無い...(残り 259文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年02月
新卒でしたが、福利厚生は良かったと思います。寮も綺麗。他の病院で処方された薬も病院の薬局に持っていけば減免してくれていま...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年02月
とても忙しく毎日残業でした。時間で帰る方は師長さんやパートの方くらいだったと思います。残業代は申請すれば出るとの事でした...(残り 100文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年02月
病棟によってなのだと思いますが、私のいた病棟は皆とても仲が良かったです。自分の業務を終えた先輩ナースが積極的に声をかけ、...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年02月
新卒で入職。1年目は研修が多く、午前は病棟、午後から研修という事が頻繁にありました。 ブロック毎の研修もあり、他病院の...(残り 76文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年01月
院内保育室があり、24時間利用できるので助かる。幼稚園にも通うことができ、保育料も安いのでママにとってはありがたい。 ...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年01月
医療費減免制度があり、イムスグループの施設を受診すれば割引が受けられるのはありがたいです。 薬代も減免になりますし、申...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
ハードは、整っているが、看護師の質の面では、若いナースが多いので、これからの病院だと思います。診療機能もまだ体制が整って...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年10月
他の病院の友達よりあきらかに低い方でした。ボーナスだって高くないし。この系列はどこも安いですね。系列が有名なのかわかりま...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年10月
お局さまが多くいます。私的には嫌な目にあったことは多分ないとおもわれますが、毎年のうんどうかいなど、わざわざ休日返上で出...(残り 61文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年10月
病棟勤務でしたが、点滴、処置の方が多いので、それで午前中いっぱいは取られます。リーダーでなくても時間に追われてる感じがし...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年10月
私が勤務していた頃は、移転等もありかなりドタバタの忙しさでした。しばらくしてから少し落ち着いたものの、忙しさでは変わりま...(残り 69文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年10月
病院の近くに託児所が完備されていて、残業で遅くなるときは電話で一報いれると快く引き受けてくれるところです。 こども...(残り 69文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年10月
看護師の人数が少ないのか、子持ちの看護師さんでも中には残業で20時位まで残ってる人もいました。 主任クラスですが、、。...(残り 86文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
とりあえず、定時に帰れません。てか、みんな仕事が遅すぎです。口ばかり。終わらす気がないのでは?って感じです。残業をつけれ...(残り 89文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年09月
人間関係は以前に比べて良い?と思います。しかし、若い看護師ばかりでグチばかり。患者さまの家族がいても大声で話し、師長まで...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年09月
とても忙しく。できるナースと鈍臭いナースの差が大きく 人間関係はいいですとは言い切れない。とにかく忙しく忙しく。バタバ...(残り 60文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年09月
イムスグループなので研修は多岐にわたり行われており、適正や希望にそって受けられます。自己を研鑽するという意味ではよい環境...(残り 69文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
中途で入職しました。面接ではいい条件を提示していましたが、実際は全く違いました。職員の入れ替えが激しく、教育体制もままな...(残り 246文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
残業は毎日あります。どの病棟もスタッフが慢性的に足りておらず、業務量もあるため基本的に終わりません。2次救急で入院は断ら...(残り 250文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
新人〜3年目あたりまではグループ独自の研修がたくさんあります。特に新人教育には力を入れているのか、毎月のようにあります。...(残り 163文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
急性期で忙しく、日勤で行ったら 夜8時以降まで業務が終わらないのに 残業代も全くでない。 師長も上に何も言わない。...(残り 102文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
診療科目の追加や病棟改変など激変した時期でしたが、古くから働いている方、新しく働き始めた方が様々ぶつかり、また協力して何...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年08月
新卒で入職しました。 人間関係はよい病棟だったと思います。 ママナースも何人かいて皆で協力しあって動く感じでした。 ...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
看護師の人数はいると上の人は考えているみたいだけど、毎日残業。 それも、20時21時なんてザラ。 診療科ごとに病棟は...(残り 108文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
私はこの病院に中途採用試験を受けて転職してきたのですが、本当にここに転職してきて良かったと考えています。勤務初日から、こ...(残り 155文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
残業が少ないというのは残業代がつくのが少ないだけ。 残って仕事をするのが当たり前の雰囲気があるけど、残業申請ができる雰...(残り 97文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
若い人は良いかもしれないが、ある程度経験を積んだ人が働くには厳しいかも…。 最近は、研修に行かせることで離職を避けよう...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
良くも悪くも若い世代の看護師が多く、ベテランは少ないが、先輩後輩の人間関係は良好で仲がよい。 病院の建物自体も新しく、...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
頼れる先輩がいなく、みんな二、三年で辞めてしまうため離職率が半端ありません。 若いスタッフしかいなく中堅がほとんどいま...(残り 55文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
福利厚生は、制服代がもらえる。病院受診が本人家族も割り引きになる。運動会に参加できる。忘年会は安く参加できる。長く勤めた...(残り 47文字)