医療法人社団 明芳会 イムス三芳総合病院
医療法人社団 明芳会 イムス三芳総合病院の基本情報
所在地 | 〒354-0041 埼玉県入間郡三芳町藤久保974-3 |
---|---|
最寄駅 | 東武鉄道東上本線 鶴瀬 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 形成外科 呼吸器外科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 |
イムス三芳総合病院の看護師口コミ 358件中 101~150件
並び替え
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年05月
コロナ前までは患者の病状に合わせ、入院は脳外や消外、整形や内科病棟に入院となっていたため忙しくてもやりがいはありました。...(残り 85文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年05月
時短勤務制度ありますが、病棟は常勤さんと仕事内容は全く一緒でマイナス2時間、給料カットでただただ大変です。院内保育室があ...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年05月
若い看護師さんはとても優しそうでしたが、年上の先輩方は少し話しにくそうなところがありました。給料の面では、特に不満はない...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年05月
地域の中核病院として、2013年に移転・新病院として設立されました。ですので、今でも非常に綺麗で清潔な病院です。 ...(残り 264文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年04月
休みの取りやすさは師長によってですが、師長によってはスタッフ間で休み希望が1人でも被ってはいけないという師長もいるみたい...(残り 82文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年04月
どの病棟も年齢草が若く、2年目でプリセプターやリーダー業務を行なっている方もいるくらい人手不足です。人も少なく忙しいため...(残り 57文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年04月
正直なところ教育が手厚い他は言えません。また、人不足でかなりバタバタしており、充分な看護が行えてなかったと思います。体調...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
看護学生です。インターンシップに参加させていただきました。参加した病棟では若い方が多かったと思います。看護師同士でのコミ...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年03月
職場の雰囲気は階によって違いますが、比較的とても人間関係は良いです。みんなで助け合って仕事をしたり、休日も遊んだりなど。...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年03月
働き続けても一向に給料なんて良くならない、引かれる額が増えるだけで低くなる一方。そして増える業務量。どこに使われてるか分...(残り 126文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年03月
鶴瀬駅から通院用のバスが出ているため、電車通勤でも通いやすいと思い入職しました。朝もバスが定期的に出ているので、車通勤で...(残り 40文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年03月
管理体制がなっておらず、上が的確な指示を出さない為スタッフが戸惑っている。上司は業務を手伝うこともなくただ座っているだけ...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年03月
どの病棟も夜勤前の前残業は当たり前で、ほぼ全員数時間前から出勤させられています。もちろん残業代は出ません。とある病棟では...(残り 70文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2022年03月
若いナース(2から3年目)しかおらずキャリアが少ない方が多く働くのに不安でしたが人間関係は良かったです。勉強になるかとい...(残り 64文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年03月
基本希望休3日ですが病棟によっては快く希望休を受け入れ反映してくれる所もあれば、希望を出すと文句を言われ、無理矢理違う日...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年03月
地方出身のため関東に出たい気持ちがあり当院を選びました。医療の現場は様々な職種とのコミュニケーションが必要でありますが、...(残り 73文字)
給与について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2022年03月
給与は額面上は普通です。人手不足でどうしても夜勤が多くなるためそれなりの給与になりましたが、実際は都内の療養型病院より夜...(残り 59文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2022年03月
有休が取りずらいだけではなく、勝手に有休を買われていました。(休まないで、その分のお金を給与に上乗せ)忙しい病棟では残業...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2022年03月
人間関係が本当に悪いです。仕事が出来ない准看護師が威張っています。なので、仕事が出来て優しい看護師さんはすぐに辞めてしま...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2022年03月
研修などの教育、看護研究などは全くと言っていいほどありませんでした。当時はやる気もスキルもない准看護師が威張っていて、仕...(残り 75文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年02月
私が働いていた病棟は年齢層はバラバラでしたが、大変な時は声を掛け合いながら、ママナースの急なお休みの時はフォローし合いな...(残り 88文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年02月
病院全体的に綺麗で新しめの病院で機械や設備も新しいものでした。看護師さんの雰囲気もとても良く、若い人はもちろん、ベテラン...(残り 19文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年02月
ラダー研修などはありますが独自のものでしたので、他の病院に行った際に引き継げない。教育体制に関してはプリセプターシップを...(残り 122文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2022年02月
引っ越しで退職しましたが、職場の雰囲気や人間関係は良かったと思います。 透析室の勤務でしたが、看護師もMEも仲良く仕事...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年02月
新人の教育体制はとても丁寧で良かったと思う。グループ病院もあって、研修がとても多いと感じる。研修の内容もグループワーク中...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年01月
インターンシップでお世話になりました。看護学生です。ポイント獲得の為に書いています。院内の様子はとても綺麗で明るい印象で...(残り 68文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年01月
希望休は毎月3日まで希望が出せ、基本的に希望の日は通ります。また夜勤の次の日は基本お休みになります。残業は平日はほぼある...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年01月
月の希望休暇は3日希望できるのですが、すごく被らない限りはほぼ全て通ってました。残業は多かったと思います。繁忙期では、日...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年01月
イムスはシフトの融通がききます、何より一番声を大にしていえるのはナース同士のなかがよいです。 年齢の若いナースが多いので...(残り 69文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年01月
病院内が新しく綺麗で寮完備されてたので決めました。新人研修のようなものが入社前にあり、疑問を感じました。研修や行事がやた...(残り 35文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2021年12月
若いナースが多く活気のある職場でした。忙しかったですが仲間と助け合って仕事ができました。 ただ師長、主任も若く何かあっ...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
病棟師長が毎年のように変わり、師長が慣れていなかったりする。師長がほとんど病棟に居なかったり、居ても何も手伝って貰えずで...(残り 68文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
中堅がいない。早いところでは2年目からプリセプター、日々リーダー、病棟夜責がはじまる。毎日残業。師長クラスの人間が病棟に...(残り 120文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
仕事量と給料が全く合ってないと感じました。私の病棟では、一時期看護助手さんが全くいなくて、ゴミ捨てなど、その他諸々の助手...(残り 99文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年12月
ただ忙しく給与は安い!医者も看護師も中途半端。患者の事なんて何一つ考えてない。ただそれだけ!食事もトイレも行けず、急性期...(残り 82文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
福利厚生については、特に問題はなかったと思います。寮は3万円〜入居できましたし、医療費も同グループ病院で受診して全額返っ...(残り 72文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2021年11月
初めて勤務した病院でしたが人間関係もよく良い職場でした 当時小さい子供がいましたが子供の体調不良による休みも取りやすか...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
一人一人がよく教育されていて、居心地がよかった。 コミュニケーションも問題なくとれていた。 ただパーソナルスペースが...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
私が配属された病棟は、先生も先輩も優しく、教育もしっかりしていました!相談もしやすかったです。後輩との関係も良好で、人間...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2021年11月
急性期の病棟勤務だったので、ほぼ毎日のように残業がありました。身体的にしんどくなり数年で退社しました。今はわかりませんが...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年11月
急性期病院とあるが実際は慢性期的な感じがする。 病棟自体も各病棟に関係無い疾患の人が結構いる。 疾患に対しての看護と...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年11月
定時で帰れるときもありましたが、帰れないときもあった。その時はなぜかタイムカード先に先輩が切るから結果下の後輩たちも切る...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年11月
病棟によって変わるかと思います。比較的若いスタッフが多かったため、話しかけやすい雰囲気はありました。クセのあるスタッフは...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年11月
毎月9日~10日休み。休み希望は3日まで出せました。休みが被らないように先輩の配慮はたまにありました。残業代は申請すれば...(残り 59文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年11月
夜勤手当ての方は高い方だと思います。夜勤回数で給与は大きく変わりますので、多く入れば給与は上がると思います。申請すれば残...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
人が少なすぎてみんな残業してます。先生もクセがある人が多い。新人さんも辞める人がちらほらいるので、そうゆうのを見てると悲...(残り 57文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
病棟によりますが、入退院が激しく、手術や処置等が多いため、ママさんナースの受け持ち人数を少なくしても、どうしても定時では...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
夜勤手当は15000円と高いです。基本給が安く、夜専をしても月30万円いくかいかないかです。ボーナスは年3回で、1回につ...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
20代の看護師が多く、人間関係は比較的良好。入退院が激しく、基本的に忙しい。残業も多く、勤務が続くと疲れやすい。若い看護...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
看護師寮は家賃の半分補助が出るので、3万前後で落ち着くことが多いです。新築の寮も多く、近くに病院行きのバス停があったり、...(残り 40文字)