防衛省 防衛医科大学校病院
防衛省 防衛医科大学校病院の基本情報
所在地 | 〒359-0042 埼玉県所沢市並木3-2 |
---|---|
最寄駅 | 西武鉄道新宿線 航空公園 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 呼吸器科 小児外科 産婦人科 |
防衛医科大学校病院の看護師口コミ 561件中 401~450件
並び替え
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
福利厚生はしっかりとしていて、この病院の唯一良いところではないかと思います。福利厚生を上手く利用すればさまざまな施設で割...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年04月
どこの病棟も人手不足により疲労しています。今年度4年前に新設された看護学生が卒業し入職するので、多少は緩和されると思いま...(残り 63文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
防衛省・国家公務員ということもあり、福利厚生はしっかりしていました。技官の方(多くの看護師は技官です)は不明ですが、自衛...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年03月
休日希望は各部署によって異なっていました。 勉強会が多く夜勤前や休みの日に病院に行くことも多かったです。 残業も各部...(残り 129文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
新人研修や院内での研修はとても充実していますが、病棟によっては休日を研修に充てるので休日なのに休んだ気がしません。研修中...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年03月
防衛省の国家公務員の給与体系です。勤続年数の長い人は、仕事ができなくても、給料高いです。合併症の多い患者や重症患者が多く...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
ここの環境しか知らないスタッフで研修は充実していると言う人も多いですが他院の方が充実というか、ちゃんと出来ると思います。...(残り 83文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
病棟によると思いますが、基本的に研修医が様々な業務を行うので、看護師の役割は清潔ケアと検温、入退院やオペ管理とかがメイン...(残り 81文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年03月
施設は古いですが建て替え中なので少しずつ新しくなっています。運営費が税金なので、物販の使用にはうるさくありません。コスト...(残り 43文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年03月
教育体制が整っていると思い就職を希望しましたが、配属された病棟は忙しく、現場で教えてもらう余裕はなし。配属初日の何も分か...(残り 107文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年03月
福利厚生はそんなに使ったことがないのでよくわかりませんが、共済組合の貯金がとても金利がよかったのを覚えています。一般の銀...(残り 40文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年03月
結婚のためにやめました。もし結婚しなければそのまま続け待ついたと思います。給料が低いと辞める人もいましたが、今となっては...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年03月
新棟もできており、改築中なので比較的きれいなんじゃないかと思いますが「誰が設計して、何で許可したんだ!」というくらい使い...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年03月
業務内に研修に参加することができました。人が少なく、研修に出すのが大変なときもありましたがみんな協力して病棟をまわせてい...(残り 68文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
師長さんによると思いますが、私が働いていたところの病棟ではママナースの方は働きやすいと思います。学校の行事に合わせて希望...(残り 49文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
備品についてはコストの規制は厳しくないため、必要な分だけ使えます。カルテも電子カルテなので、字が読めないこともありません...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
忙しさは日によって変わります。休日はオペと入院は基本的にないので、比較的落ち着いてます。平日になると空床を埋めるように緊...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
病棟によって雰囲気のよさには差があります。私が以前勤めていた科では、お局様が後輩や学生に対するパワハラは当たり前でした。...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
年休をとれる病棟と取れない病棟があります。人手が足りないところでは、月に7日しか休みがとれず、年休も勉強会や講習で使われ...(残り 49文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年02月
家庭の事情から夜勤回数を少なくするという希望者は配慮してもらえます。 夜勤回数が採用時から少しずつ増えました。 しか...(残り 55文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
部署により残業時間などは大きく異なります。師長にもよりますが休み希望はだいたい通してもらえてました。ですが年休はほとんど...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年01月
所属する部署によっても異なります。わたしが所属する内科と外科の混合病棟では、残業はほぼ毎日1時間はあると思います。業務が...(残り 70文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年01月
病棟によると思いますが、若手とベテランの間の中間の看護師が少なく、ベテランさんの仕事が遅いのでそれをフォローしながら若手...(残り 68文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年01月
新人さんは研修がしっかりしています。病棟によって頻度は違うと思いますが、私の病棟では月に一回その病棟で学びたい内容を医師...(残り 51文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年01月
働いていたときは少ない給料だと思っていましたが、民間病院に移った今となってはボーナスも4,2ヶ月分くらいあり、夜勤もやれ...(残り 50文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年01月
有給は年に4日くらい取れればいい方。 それも希望では無く師長の采配。 来年に持ち越せるのも20日のため捨てるのは当た...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年12月
1年を通し、看護部の集合教育がありたくさんの同期たちとコミュニケーションをとることができます。 自分だけではないのだと...(残り 213文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
病棟に1〜2人くらいいるかなていどでした。大学病院なので若いスタッフ、新卒1〜3年目で7割くらいを占めている感じです。マ...(残り 75文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
学校附属なのでそのままエレベーター方式で入職しましました。実習も全てここだったため、ギャップもなにもなかったです。先輩も...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年12月
以前勤務していました。救急の病棟でしたが、さまざまな疾患について学ぶことができました。またICLSなども受講でき、急変時...(残り 72文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
国の病院で、大学病院という教育機関であるため教育や研修はわりかししっかりとあります。研修は、勤務の日はその時間抜けて行く...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
病棟にもやると思いますが、私がいた病棟は比較的雰囲気良かったように思います。 ただ、同期の話を聞くとやはり一年目の時は...(残り 69文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年12月
施設は改修しており、病棟は順番に改築された綺麗な病棟に移っていました。 備品については必要な分は不足することなく使えて...(残り 119文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
他の方もおっしゃる通り上下関係が厳しいです。軽めのいじめっぽい雰囲気も感じましたが看護師としては尊敬できる先輩は多かった...(残り 82文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
忙しさと給料が割に合っていなかったと思います。有給を消化することはほぼできず、買い取ってもらえることさえらありませんでし...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
希望休がとれるかどうかはそれぞれの病棟、師長さんによりけりでした。異動前は希望すれば三連休がとれることもありましたが異動...(残り 76文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年11月
部署によってかなり違ってくると思います。 また若い人は退職や異動などがあり、それによって人間関係も変わってしまうと思い...(残り 79文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
非常に忙しい病院です。常に時間に終われていますが看護師同士のチームワークがしっかりしてるのでなんとかなっている状態です。...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
正直、雰囲気がいいとは言えません。後輩ナースや新人ナース、医学生や看護学生への当たりがきついです。看護師の数に対する患者...(残り 76文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
夜勤手当がとにかく安かった。三交代と二交代でもまた違ってくるとは思うが、大変な労働に見合っていないと思った。国の運営のた...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年10月
残業や休日についての不満は特にありませんでした。しかし締め日前後などは忙しくなるので、多少の残業はありましたが、強制など...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
残業がすごく多いです。サービス残業は当たり前のような空気があります。休日もあまりもらえず、有給もほとんど消化することがで...(残り 52文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
今年から託児所が出来ておりよい。 駅からも近く通勤しやすい。 宿舎もあり敷地内にあるためセキュリティーや防犯が守られ...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
10対1なので受け持ち患者が多い その割に重症患者が多い 外科は特に入院とオペと検査と忙しい 外科でも整形外科や眼...(残り 59文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
公務員なので初めは安いですが、長く勤めれば確実に昇給します。夜勤手当はとても安いです。多分県内一ではないでしょうか。。で...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
残業の多さは病棟によります。ほとんど定時で上がれるところもあれば21時まで残るところもあります。3交代の病棟では準夜勤明...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
付属学校出身者が多いので雰囲気は閉鎖的です。外部の人は慣れないと辛いかもしれません。内部生の離職率は低いそうですが外部生...(残り 86文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
何名かいらっしゃいますが子育てをサポートしてくれる人が周りにいないと厳しいかと思います。師長の裁量にもよりますが、お子さ...(残り 94文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
国家公務員だけあって福利厚生は整っています。防衛省独自の積立システムもあり、利率はいいです。ただ休みが少ないので福利厚生...(残り 50文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
国立だからか夜勤手当がとても安い。3次救急かつ7:1看護なので多忙。職員は付属上がりが多く閉鎖的な雰囲気。コメディカルが...(残り 69文字)