防衛省 防衛医科大学校病院
防衛省 防衛医科大学校病院の基本情報
所在地 | 〒359-0042 埼玉県所沢市並木3-2 |
---|---|
最寄駅 | 西武鉄道新宿線 航空公園 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 呼吸器科 小児外科 産婦人科 |
防衛医科大学校病院の看護師口コミ 561件中 501~550件
並び替え
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
科の雰囲気や師長さんにもよりますが、、 お給料は国家公務員の指定されたものになるみたいです。国の病院なので、病院の売り...(残り 118文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
子どもが産まれてからも復帰する方は多いです。夜勤は無しで日勤だけですが、病棟が忙しく、中々定時に帰れないことの方が多いで...(残り 120文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
長く勤めれば勤める程基本給は上がっていきます。三交代で、夜勤に入る数も多かったですが(深夜準夜合わせて10~12回)4万...(残り 182文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
附属の医科大学・看護学校からそのまま入るので、外部の人は少ないです。学生時代から医学生と交流を持ってる人達がほとんどなの...(残り 218文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
夏は一週間、冬は4日間休みがもらえました。しかし、師長さんによっては冬にまとまった連休をくれないことも。冬はもらえる人と...(残り 196文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
内科病棟のため緊急入院は多かったです。それプラス定時入院や転入転出もありました。午前中はケアに追われ、休憩にほとんど入...(残り 43文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
国家公務員なので福利厚生はしっかりしてると思います。共済での貯金は他の銀行よりも金利がいいです。えらべる倶楽部に入るので...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
お国の病院であるため施設、設備は整っていると思います。コストにもそこまでうるさく言われません。ほぼ診療科もそろっているの...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
定時入院も緊急入院も多くてやりがいがあります。 メンバーによっても定時で帰れたり帰れなかったり病棟にもよると思いますが...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年07月
ほとんどが付属の看護学校出身者で、実習から継続して教育してもらえました。指導にあたる看護師のスキルも高く、病棟ごとに教育...(残り 83文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年07月
附属の看護学院からのエスカレーター式に就職するスタッフが多く、学生の延長気分で仕事する方が多いです。また附属出身以外のス...(残り 239文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
1年目から3年目までは研修が多いですが勤務時間内にあり病棟にもよりますがシフトも調整してもらうことができます。あとは、看...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
部署によりますが若いひとも多く明るい環境で仕事ができます。 内部の卒業生も多いですか、外部からのひとも長く続けらる環境...(残り 45文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
防衛省の管轄なので、福利厚生はしっかりしてると思います。共済の銀行は金利も都市銀行に比べかなり良いです。 しかし、現在...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
残業は病棟に、よってかなり差があると思います。また前勤務が多い病棟もあります。また残業代は師長さんによってつくところとつ...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
附属校からの就職です。その為、知り合いが多く 良くも悪くも人間関係や情報が広まりやすかったです。外部からの入職は新人さ...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年05月
休みは希望できず、超過勤務はとれずにタダ働き。昼の休憩も15分程度。 人間関係も最悪。挨拶しても、返してくれない先輩も...(残り 73文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
すべてにおいて良い病院です。教育、指導もしっかりしており、職場の雰囲気は病棟によるかとは思いますが、すごく働きやすかった...(残り 48文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
今は徐々に建て替えがすすみ、綺麗な病棟になっています。安全、感染についてもチームで組んでいて、今ではすごくしっかりした病...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
病棟によるかと思いますが、私はいい病棟に配属、異動されました。尊敬できる先輩がたくさんいました。産休、育休明けは無理のな...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
忙しい病棟とそうでない病棟とでの病棟によりますが国立ならではないでしょうか一般と比べてみると比較的とりやすいと思います。...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年04月
大学病院なので、基礎に忠実に多く学べます。 勉強会やケーススタディ、提出物なども多く、当時は面倒くさいなあと感じていま...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2016年02月
大学進学の為、退職いたしました。 大学病院での臨床経験は、企業保健室勤務にも とても役立っております。 看護師、医...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年02月
付属の看護学校からの入職のため、上下関係はしっかりとしていますが慣れれば問題ないかと思います。ママさんナースも時短で働い...(残り 49文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年02月
育休、産休明けの方もたくさんいらっしゃいます。今は託児所を作ることで話が進んでいるようです。料金は高めみたいですが、使用...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年02月
病棟によりますが比較的とりやすいと思います。年休もきちんと使ってくれる師長さんもいるみたいです。断られたことはありません...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年02月
残業の多い病棟と少ない病棟があります。日によって忙しさも違いました。大学病院のため、さまざまな疾患の患者さんがいらっしゃ...(残り 43文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年01月
国家公務員になるので福利厚生は充実しています(^O^) マジックキングダムでディズニーリゾートの入園料が毎回割引された...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年01月
とても良い雰囲気で、楽しく仕事出来ました。 指導もやり甲斐がありました。 自分自身の成長にも繋がったと思います。 ...(残り 64文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年11月
公務員にあたるため福利厚生はしっかりしていると思います。官舎もありますが民間のアパートをかりているかたも多いかと思います...(残り 42文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2015年11月
何年も前に働いていましたが、国立のため福利厚生はよかったです。休暇も、公務員のためある程度の融通はききました。退職金も公...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年10月
診療科や病棟によって、忙しさや大変さが異なります。 2交代と三交代の勤務体制があり、2交代のほうが比較的休みも多く、給...(残り 105文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年10月
院内の研修は勤務時間内にとシフト調整してくれます。 院外の研修は、病棟によってはあまり推奨してくれないところが多いです...(残り 47文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年10月
大学病院のため、教育に力を入れていると謳っていますが教育する余裕もないのが現状です。 新人も、即戦力にならないひとには...(残り 102文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年10月
夜勤あり、毎日2、3時間の残業をして、生活できるくらいです。残業のない月は本当に少ないです。 一応、自衛隊の括りに入っ...(残り 102文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年10月
大学病院なので福利厚生は充実してました。手続きが面倒で私は利用したことはありませんでしたが。 家賃手当ても総合病院より...(残り 50文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年10月
ママさんナースは、やはり病棟だと残業もあり大変のためパートで日勤のみの支援に入るか、外来勤務が圧倒的に多いです。 なか...(残り 74文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年10月
付属の防衛医科大学校高等看護学院ではなく他の看護学校を出た者です。研修が充実していて、たくさん学べることがあると思います...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年10月
職場の雰囲気は、ほぼ悪い病棟が多いと思います。9割が付属の看護学校卒業生なので、中途入職者には馴染み難い雰囲気がありまし...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年09月
附属の学校から入職し2年立ちましたが、残業がかなり多いです。 急性気病院を名乗っていますがほとんどが老人の介護です。 ...(残り 120文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年09月
忙しいですが、休暇はきちんととれるので、そういった面ではいい病院だと思います。 また、研修制度がきちんとしていることや...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年09月
残業が多い病棟、定時付近で帰れる病棟に分かれると思います。本当に忙しいので、仕事をこなすことだけに集中してしまうとやりが...(残り 70文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2015年05月
休日や有給は割合しっかりとれます。 しかしながら、休みの日に研修などに出なくてはならない時が結構あり、休みが休みでなく...(残り 116文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年04月
有給はほとんど消化できませんでした。 病棟によってですが、休みの全然もらえない病棟もあり、スタッフが疲れきった表情で働...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年04月
大学病院なので教育、スキルアップに手を入れており院内の研修は充実していました。 しかし最近は看護師の数が減少しており、...(残り 94文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年03月
私は附属の専門学校から入職しましたが、やはり上下関係の厳しさはありました。 また、私の病棟だけかもしれませんがお局様の...(残り 70文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年03月
私のいた科は常に満床であるにも関わらず、空床関係なく医者がバンバン緊急入院を入れてくるためかなり忙繁でした。 そのため...(残り 66文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年03月
とにかく 先輩後輩の厳しい病院でした。 夜勤は先輩と組みましたが 厳しい先輩と組むと、用事以外は話してもらえなか...(残り 82文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年02月
院内保育はなく、ママさんたちは皆外の保育園に預けていました。新棟と旧棟で設備が違いすぎて旧棟で働いていましたが、新棟の綺...(残り 121文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年02月
教育熱心で、クリニカルラダーを取り入れていました。行きたい勉強会があるときは行かせてもらえますが、人数がいないのでどうし...(残り 88文字)