防衛省 防衛医科大学校病院
防衛省 防衛医科大学校病院の基本情報
所在地 | 〒359-0042 埼玉県所沢市並木3-2 |
---|---|
最寄駅 | 西武鉄道新宿線 航空公園 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 呼吸器科 小児外科 産婦人科 |
防衛医科大学校病院の看護師口コミ 561件中 151~200件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年04月
患者からも先輩看護師からも悪質な嫌がらせがあるが、誰も助けてくれない。防衛医科大学校の4年課程(大学)を卒業した先輩看護...(残り 64文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年04月
とにかく毎日が忙しく、3交代制夜勤入りの日でもなかなか帰れず(他の人が気を遣って帰らせてくれる雰囲気でもない)、ハードな...(残り 294文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年04月
良いと思います。 特に問題があるとは思えません。 自衛官だけの治療では無く、地域医療にも貢献しており、やりがいがある...(残り 71文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年03月
公務員ということもあり、福利厚生、例えばホテルや保険、テーマパークの割引など、そういった所はかなりしっかりしている印象で...(残り 72文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年03月
公務員ということもあり、福利厚生はしっかりしていた印象です。テーマパークや映画館が割引になる制度もありました。今はどうい...(残り 55文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年03月
新しい病棟ができていて設備は良いと思います。備品に関しても、コスト管理はあまりできない看護師が多く、使いたいだけ使ってい...(残り 47文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年03月
防衛医大の附属の看護学校だったので入職しました。実習も防衛医大病院に行っていたので、大きなギャップはありませんでした。看...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年03月
福利厚生は他の病院に比べてとても良いです。テーマパークの割引や、ホテルの割引などもありました。また白衣や靴の支給があり、...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年02月
外来は毎日行列ができており、制服で近くを歩くとなんでこんなに待たされるんだとクレーム、問い合わせ対応にも追われることもあ...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年02月
病棟によってかなり雰囲気は違います。パワハラなどは時々あり、上下関係も厳しかったです。しかし、同期の話を聞くと全くそう言...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年02月
毎年退職者が多く万年人手不足です。パワハラ、モラハラは当たり前であり、八つ当たりや人格否定も普通にありました。付属の学校...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年01月
大きな病院でとても大変ですがその分やりがいはあります。病棟によって働き方には大きな変化はありますが、同期に話を聞いてもそ...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年01月
職場の雰囲気は病棟によって違いますが、私の所属病棟は基本的には優しい方が多かったです。人は相性があると思うので合う合わな...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年01月
外来は多忙さ故に、患者さんへの対応に丁寧さが欠けてきます。混雑が激しく問い合わせ対応にも追われ、流れ作業になって来ること...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年12月
同じ専門学校から就職し、そのままこの病院しか経験がないナースが多すぎる。雰囲気もよくない。特に、研修医に対しての対応が、...(残り 102文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年12月
国家公務員なので基本給はいいです。年に一度基本給は上がっていきます。ボーナスは4.5ヶ月分あるので勤続年数が長ければその...(残り 82文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年12月
忙しいですが、症例が多く経験は積めると思います。3次救急で、緊急入院や緊急手術は多いので、残業もあるときはあります。病棟...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年12月
教育体制はクリニカルラダーシステムや若葉支援システムをとっており整っていると思います。また、病棟ごとに教育担当のCNTや...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年12月
病棟ごとによって雰囲気が全く違うので、事前に見学をするべきだと感じました。(現在できるか分かりませんが)付属の大学から多...(残り 33文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年12月
附属の看護学院からの就職が大半のためか、ザ・女社会という感じです。 病棟にもよると思いますが、私が見た限りでは、大抵の...(残り 352文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年11月
国家公務員であるため、産休・育休制度は整っています。ただ、常に人材不足であるため、子どもの病気などで休みが多くなると、病...(残り 61文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年11月
東棟と西棟に分かれています。西棟も比較的綺麗で、東棟は改修工事を行なっており、工事が終わった病棟はかなり綺麗になりました...(残り 43文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年11月
福利厚生は安心です、国家公務員なので充実しています。また、私が在職中はママさんナースは少ない印象でしたが、現在はママさん...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年11月
私が勤めていた病棟は人間関係は良い方でした。表面上は仲がいいですが、裏での悪口はありました。急性期の病院なので、ピリピリ...(残り 63文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年11月
改装されて比較的きれいです。西棟が先に改装されてそのあとに東棟が改装されました。ICUは最近新しくなりとてもきれいです。...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年11月
どの病棟も年休はほとんど消化できません。世の中の病院は業務改善で年に5日は年休を消化できるようになっていますが、防衛医大...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年11月
重症患者も多く、配膳、おむつ交換なども全て看護師が行うため、忙しく、毎日定時に帰ることができません。しかし、超過勤務の申...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年10月
忙しい病棟ですが、人間関係はよかったです。みんなで仕事を終わらせようという雰囲気がありました。患者数や介護度によってはき...(残り 67文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年10月
家が近くにあるため入職しました。 人事異動があったので以前よりは良くなったが、人間関係がとても難しいです。病棟にもより...(残り 216文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年10月
新人看護師の研修が月に1度はあり、そこで必要な看護技術などが学べます。エルダー、メンター制度があり仕事の悩みなど相談でき...(残り 58文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2020年09月
以前は専門学校があり、そこの卒業生がほとんど入職する感じで外部からは本当数人だったと思います。大学病院なので、新人教育は...(残り 74文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年09月
福利厚生は看護師寮と駐車場がかなり安く借りられます。場所は病院の隣なので通勤時間はかかりません。私の時は男性看護師が住ん...(残り 98文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年09月
だいぶ前のことになります。忙しい病棟だとは覚悟していましたが電子カルテ導入前だったので、先輩や前勤者がカルテを使用してい...(残り 50文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年09月
混合外科病棟で勤務していましたが、とても忙しく自分の時間など取れない状況でした。また担当の振分けも重症者と大部屋で分けら...(残り 99文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年08月
混合外科病棟はとても忙しく、有給休暇は取れる空気ではなかった。 残業は毎日あり、遅いときは2時間から3時間以上残ること...(残り 48文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年08月
消耗品の補充は看護助手の方とリーダー業務の方で残数チェックと注文、補充をする病棟でした。消耗品の使いまわしはなく物品に...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年08月
出産前の形が一人働いていました。 リーダー業務をなるべくするように配慮されていましたが、とても忙しい病棟だっただめ手...(残り 126文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年08月
毎月看護研究のテーマに沿った課題をまとめなければいけなかった。 時には医者多職種の前で発表をすることもある。 通常...(残り 140文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年08月
混合外科病棟だったため、様々な疾患の勉強が出来て、知識が多くなり看護の質もあげられる。 かなりバタバタして一人ひとりに...(残り 84文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年08月
混合外科病棟は忙しく、厳しい方が多かったです。間違いが直接命に関わるためそのような雰囲気になっているのだと思います。忙し...(残り 113文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年08月
インターンに参加しました。大学病院なので研修は充実していると感じました。看護師の多くは付属の卒業生で占めているため、外部...(残り 95文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
公務員という扱いのため、しっかりと産前産後で休める上、規則に則った給料が出る。 また、休職中も勤続年数に加算されるため...(残り 79文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
新人の定着率が低く、毎年退職者が後を絶ちません。そのため常に人手不足で忙しく、定時で帰れることはほとんどありません。また...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年08月
希望休は1年目看護師で無ければ通りやすいので、自分のライフスタイルに合わせやすいです。有給に関しては、退職直前まで使用で...(残り 64文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年08月
土日祝日は18時くらいまでには帰ることが出来たが、平日に定時で帰れることはほとんどなかった。多い時で3時間くらい残業する...(残り 71文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年08月
優しかった先輩方が何人も退職されたところを見てきました。辞めた背景はいろいろだったと思いますが、人間関係もすべて辞めた方...(残り 70文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
大学付属病院ということもありエスカレーター式で入学いたしました。大変なことはありますが、やりがいのある職場でもあります。...(残り 145文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年07月
大学病院であるため1年目看護師は研修が毎月あり、体制としては充分だと思った。2年目、3年目と研修は減ってきます。スキルア...(残り 71文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年07月
入職理由は、付属の学校卒だったためエスカレーター式で入職しました。実習でお世話になっていたこともあり忙しさ厳しさは覚悟し...(残り 85文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年07月
私の病棟にはママさんナースがいて、時短の方とフルで働いてる方がいます。時短の方はお子さんが小さいこともあり、夜勤はできま...(残り 137文字)