学校法人 埼玉医科大学 埼玉医科大学総合医療センター
学校法人 埼玉医科大学 埼玉医科大学総合医療センターの基本情報
所在地 | 〒350-8550 埼玉県川越市鴨田1981 |
---|---|
最寄駅 | JR川越線 川越 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 循環器科 歯科 |
埼玉医科大学総合医療センターの看護師口コミ 1068件中 451~500件
並び替え
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年07月
病棟勤務、月5回程度夜勤あり。(二交代) 勤続3年目で月々手取りで27万程度頂いていました。 当時同僚から夜勤手当が...(残り 102文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2020年07月
教育熱心な職場でした。 わからないことがあると 先輩が「わからないことある?なんでも聞いて」と 優しい言葉で気を遣...(残り 58文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年07月
埼玉医科大学総合医療センターには、埼玉県唯一のドクターヘリがあります。 敷地内にある為、たまに見舞の方や入院患者さん?...(残り 162文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2020年07月
急性期病棟に配属になり、最初は先輩に教えていただきながら徐々に慣れました。覚えることが多くかなり忙しかったですがスタッフ...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年07月
周産期は人によると思いますが人間関係で悩む人は多いです。業務内容はスタッフの人数が多いので比較的業務が分散されて働きやす...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2020年07月
院内は今、建て替え工事の真っ最中なので、今後外観・内装ともに綺麗になっていくようです。 人間関係に関しては、実習先でお...(残り 73文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年07月
周辺の病院の中では高いほうです。基本給が高いので、ボーナスや退職金がいいし、それもあってか退職しても戻ってくるかたが多か...(残り 45文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年07月
ママナースは時短勤務でしたが、定時で帰れないことも多くありました。多いときは普通に常勤と同じ時間に帰る事もありました。 ...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年07月
最近は残業がもらえません。半年前まではそこそこもらえていました。しかし、経営の悪化に伴い全く貰えなくなりました。夜勤では...(残り 68文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年07月
今年からラダーシステムが5年更新制になり、5年以内に上のラダーを取得しないと保有しているラダーが失効することになりました...(残り 145文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年07月
埼玉医大附属の看護専門学校卒業であったため、そのまま総合医療センターに入職しました。 実習病院であったからか、入職後の...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年07月
夜勤手当は低いと言われていましたが、ボーナスは周辺の地域病院に比べると高くもらえていました。 大学の教育病院なので、給...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年07月
以前、看護実習でお世話になりました。 大学病院ということもあり敷地も広く、とても大きな病院でした。看護師の知識も豊富で...(残り 86文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年07月
先輩たちの目が厳しくほぼサービス残業でした。 申請しても先輩に全部目を通され、多いと立たされて怒鳴られます。。 師長...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年07月
新卒で入職しました。教育に関しては流石大学病院とゆう感じです。同期が多く心強いです。 私がいた職場ではピリピリしており...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
各病棟にママナースの方はいました。ママナースの方は時短勤務をしている方が多かったです。私の働いていた病棟では、時短の方が...(残り 58文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年06月
福利厚生はしっかりとしていると思います。 休職者へも、確実な手続きの案内があり、傷病手当金の配当もはっきりと提示され振...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年06月
病院の教育体制はしっかりしていると 感じ、また上下関係はとてもよかったです。 しかし、病院全体が暗く患者さんにとって...(残り 104文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年06月
新人時代は気づきませんでしたが とても勉強になる病院ではないでしょうか 配属される科によりますが やはり循環器、消...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年06月
私の病棟は休みの希望は通りやすかったです。年間休日は少ないですが、年休を使ってなんとかという感じです。年休は全部消化でき...(残り 252文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
職場の雰囲気は大学病院としては大変良い方だと思います。伸び伸びと自分らしく働いている看護師が多い印象。しかしながら病院全...(残り 128文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
タイムカードがないため、勤務時間の管理ができません。私が勤務している病棟は残業しても申請してはいけない雰囲気が漂っていま...(残り 488文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
勤務年数が長いほどもらえる額も増える。続けられれば、お金は他の病院よりいいと思う。ただ、病棟によっては残業代が取りにくか...(残り 57文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年06月
普段使うペンも蛍光ペンも自由にもらえます。処置等に使う物品も整っています。最新のものも多いです。どんどん新しいものが入っ...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年06月
人間関係は比較的よいほうだと思っております。特別に大きなトラブルもありませんでした。疑問に思ったことを聞いた時も嫌な顔せ...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
三次救急医療機関であり、学べることはたくさんあったし、看護師がちゃんと守られてる感はありました。 けれど、業務以外の委...(残り 59文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年06月
施設自体は古く感じていましたが、今は徐々に改修工事が行われていて病棟も綺麗になってきています。 物品もディスポのものが...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年06月
残業についてですが毎日のように残業しています。定時に帰れるなんてあり得ないです。三次救急のため忙しいのは仕方ないですがも...(残り 37文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
自分が働いている病棟は比較的にママさんナースが多くいる印象があります。しかしママさんナースだからといって配慮されているわ...(残り 101文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年06月
月9日公休があり、市長さんによって年休をちょこちょこ入れたりしてくれていました。 休み希望は比較的とれ、人も被ったりし...(残り 88文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年06月
仕事のやりがいは大いにありました。 呼吸器、輸血、オペ出し、化学療法、看取りなど、他様々な基本的なことを行い学ぶことが...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年06月
給料安い、残業なし、人間関係はよい。教育体制はいまいち。あまり、成長はできません。病棟によっては、お局がおりやりにくい場...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
新卒後研修が3年目まで、しっかりとあり学んでいくことができます。 プリセプター体制もあり、比較的先輩になんでも聞きなが...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年06月
新入職員に対し様々な研修があります。研修の日は日勤扱いになるため、休みの日にわざわざ職場へ行かなければならないということ...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
比較的休みはとりやすいと思います。 休日を利用し友人と旅行に行くこともできます。 若手だったということもあり長い連休...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
私自身はまだママではないですが、お子さんがいらっしゃるママさんナースは比較的働きやすそうな印象でした。病棟によって多少の...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
院内研修は1年目の時は結構多かった気がします。 人数も結構多いのでそこで自分の病棟以外の同期と触れ合う機会にもなるので...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
周産期センター、病棟、外来と異動し働いていました。 私がいた部署は比較的人間関係が良く、忙しい毎日でしたが、みんなで声...(残り 63文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年06月
現在病棟の改装工事を順次行っています。改装前の病棟は少し古い雰囲気がありますが改装後の病棟はとてもキレイです。大学病院と...(残り 84文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年05月
院内改装工事に伴い現在は西側病棟が42床になりました。病棟の雰囲気も明るくなり清潔感のある病棟になりました。看護師配置も...(残り 115文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
緊急入院が多く日勤では、毎日20時くらいまでは残業していました。私のいた病棟は残業代はしっかりつきました。 休み希望は...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
入職後3年目までは、必須の研修が多くあります。 また、大学病院ということもあり新人の教育にも力を入れている病棟は多いと...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年05月
出産後、子どもが1歳になってから時短で職場復帰しました。産休前に働いていた内科病棟に戻ることができました。時短なので、受...(残り 167文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
施設はとても充実していると思います 物品も揃っている方ではないかなと思います 最新の医療機器でその操作方法を学ぶこと...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年05月
大学病院のため、さまざまなところから紹介されて入院する患者が多いので重症患者が多く、とても勉強になると思います。退院にむ...(残り 71文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年05月
新入職者は1年間を通して研修があります。研修の日も受け持ち業務ですが、無理なく研修へ参加できるよう部屋割りを考慮してくれ...(残り 107文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
基本給は周囲の病院よりも高めだと思います。しかし、夜勤手当ては1万円を切り低めです。忙しさも病棟によって違います。残業代...(残り 60文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2020年04月
新卒で入職しました。 新人が100名近くで、毎月の研修制度がしっかりしていました。 プリセプターやアソシエイト、教育...(残り 91文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年04月
育休後は、時短を使って働けます。保育園も完備しており最大20時まで預かってもらえます。 時短勤務時間で終わらないことも...(残り 70文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2020年04月
忙しいですが仕事のやりがいはあります。ですが、自分の勤務帯に起きた出来事を、自分で医師に報告せず、次の勤務者に託して帰る...(残り 212文字)