大阪府の病院口コミ一覧(74191件)

仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年10月
私が入職した際は、まだ古い病院の時でした。療養病棟でしたが人手不足の為か日勤が終わるのは、いつも20~21時が続きました...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
同じ建物内に特養の方で勤務していましたが、看護師の人間関係が最悪でした。少なからず特養の看護師との関わりもある点ではやり...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休日は月6回+生理休暇一日+祝日です。 正月休暇(代休は発生せず出勤したら手当てがつきます)と夏期休暇はあります。 ...(残り 52文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年10月
急性期病院ということもあり、かなり忙しいです。でも、新人教育は大きい病院のため比較的しっかりしていたように思います。ママ...(残り 48文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年10月
お礼奉公が終わったので退職しました。働いていた時は給与の事で不満がありましたが違う病院で働くと仕事量、休みに比べて給与は...(残り 85文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
そこまで低いわけでもないですが、日々の業務内容を考えると見合っていないな、と感じることが多いです。残業をしていてもサービ...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟によって差はありますが一般病棟はやはり残業があります。自分の仕事が終わっても先輩が終わってなければ待たないといけない...(残り 82文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年10月
新卒で超急性期の病棟にいました。繁忙期は1日中忙しく、先輩方も新人のフォローに入りきれない状態でした。 病院全体、三次...(残り 76文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟に人の悪口を言うスタッフがいていつ自分がターゲットになるのかヒヤヒヤしながら仕事していました。当時、人手不足で仕事も...(残り 73文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年10月
コスト削減を徹底している病院です。最少人数でシフトが組まれており忙しく、スタッフの入れ替わりが激しいです。通常の助産業務...(残り 53文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
スキルアップのために退職しました。元々、急性期興味ありましたが、ICUを勉強したいと思い、転職を検討してました。 それ...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
面接時に残業の有無を確認したところ、「ほとんどないです。だいたい定時に帰ってます。」と言っていたにもかかわらず、全くの嘘...(残り 92文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
勉強会の機会は多いですが、なるべく時間内に開催するよう配慮してはくれます。若干時間外になることもありますが、1時間を超え...(残り 127文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
外来での勤務ですが、救急も取っておりとても忙しくチーム間で応援体制をとらないと休憩も回せない状況です。その休憩自体、部署...(残り 105文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
働きにくいです。 不快感を態度で示されたりで、精神的に大変でした。結婚されてない上司も多いため、理解が得にくいです。今...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
教育体制が整っていません。 指導できる人間性の人がいていないと思います。 スキルアップのための研修も実費であったり、...(残り 59文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
ホームページには有給休暇消化が良いとか、年間130日とか書いていますが、嘘です。 有給休暇消化しない方針に変わったよう...(残り 78文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
院内7階に託児所があり、夜勤も指定日がありましたが預かってもらえます。遅出等にも対応してもらえました。 クリスマスなど...(残り 162文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年10月
精神科の雰囲気が悪かったです。医師との関係も悪く、人格に問題のある看護師も中にはいました。高圧的で傲慢で患者さんを見下し...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年10月
今は違うのかもしれませんが、注射や点滴は研修医の仕事でした。 そのため、看護技術は身につきません。 ですが、様々な疾...(残り 80文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
所属部署によるちがいはあると思いますが、 職場の風通しは比較的よかったと思います 若いスタッフは中堅になる頃に去...(残り 58文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休み少なめ、希望休は月2回までなので、日祝の出勤多い。小さな子供を抱えて、ワンオペ寄りな子育て中ママには厳しいかと。しか...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休み8〜9回程度。元々市民病院であった為、市民病院時代から働いている人と、徳州会になってから働いている人の公休数が違う。...(残り 150文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 大阪府済生会 大阪府済生会中津病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
私は済生会中津看護専門学校を卒業して済生会中津病院に就職しました。ほとんどが中津病院に就職するので同期同士の人間関係はと...(残り 43文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
福利厚生が良くないです。パートですが とにかく、昇給が契約書からなしと書かれてます。退職金もなし。時給が安すぎます。だ...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
他のスタッフと調整、協力しながら、連休を取ることは可能です。 有給も出来る限り消化できるようにシフトが組まれます。 ...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
月に10日ほどのやすみはコンスタントにとることができます 年間だと120日プラスアルファですね 年末年始の手当ては...(残り 74文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年10月
福利厚生って?何?言うレベルで何も無い。休みも勝手に使われるし、希望も通ったはずが、主婦や嘱託や派遣のせいで、正社員が尻...(残り 85文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年10月
外来はママさんナースも多く、子供の病気で休む方も多かったので人手不足でした。子供の理由以外では休むことが難しく休みたいこ...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年10月
患者は、重大な疾患や難しい症例が多い。ドクターもやはりレベルが高い人が多いので、ついていくには日々の勉強が必須だが、スキ...(残り 102文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
毎年10月に1000円基本給が昇給します。個人病院で昇給があるだけでもありがたいと思わなければいけない時代ですかね?管理...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
とにかくボーナスが少ないです。いまだに紙カルテです。システムが古いです。病院全体の看護レベルが低いです。看護部が仲悪いで...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
療養での経験しかなかったため、療養病棟での入職をいわれ入職を決めたのにも関わらず当日になると一般病棟でやったこともないこ...(残り 72文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
急性期の病院から 今の病院に移ったが あまりにも落ち着いており体力をもてあましたため。また忙しいところで働きたいと考...(残り 61文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
勉強会は、よく開催されており 外部から呼んで行なっている。 時間内や時間外にある。参加はできるだけ行くようにというこ...(残り 49文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
院内に託児所があり利用が可能です。そのため何かあった際もすぐに駆け付けることができ安心感があります。時短勤務も可能で、1...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
産休・育休から復帰したらほぼ外来への移動が多かったのですが、中には病棟配属で夜勤もしなければならない場合もありました。日...(残り 90文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
小さい子供さんがいる方には時短制度があります。子供の年齢による期間限定でははありますが業務開始時間は変わらず、通常勤務よ...(残り 141文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
元々提携の看護学校があったので、年配の方はそこの出身が多く、独自の風習みたいなものが定着していたように感じます。あまり新...(残り 60文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
ママナースは多く、子供の急な病気などにも理解はあります。託児所も更衣室と同じ階にあるので送り迎えは楽です。ただ、ママナー...(残り 91文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
公休が少ないです。夜勤をしていれば明けの日と休日で休める時間も少しありますが、出産後日勤だけになるととても少なく感じます...(残り 64文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
他の急性期病院から中途入職された方には物足りなさを感じることもあります。しかし、認定看護師も在中し、しっかりとスキルアッ...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休日は多い方だと思います。しかし、休みの希望を出せる日数は少なく、予定がいくつかあると希望通りには難しいことがあります。...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年10月
他職種との距離感が近く、楽しく仕事ができる環境でした。常に、医師も看護師も同じ方向を向いていたように思います。人間関係は...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
ボーナス5ヶ月とボーナスが高いことが売りで給料を示していますが、毎月の月給が低めで、結果的には他の病院と変わらないかそれ...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1980年以前
- 投稿日
- 2018年10月
人間関係はとてもよかった。やりがいを感じながら働くことができた。職場のみんなで協力し、助け合いながら仕事をすることができ...(残り 43文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
国立病院機構ということだけあって、様々な福利厚生は整っていますが、手続きや申請が必要なこともあり、あまり詳細は知らされて...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休日数は年間130日前後と良いですが、年休は使わさしてもらえませんでした。また経営が独立行政法人化してから、ボーナス減額...(残り 63文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
保育所が造設されていることもあり、育休制度を使用しつつ働くことが出来るのでママさんナースもそこまで多くはありませんが、い...(残り 80文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
物品や設備に関しては不足なく整っておりSPDの方が随時点検、補充して下さっています。コスト管理も重要ですが、特に使い過ぎ...(残り 44文字)