学校法人 関西医科大学 関西医科大学総合医療センター
学校法人 関西医科大学 関西医科大学総合医療センターの基本情報
所在地 | 〒570-8507 大阪府守口市文園町10-15 |
---|---|
最寄駅 | 京阪電気鉄道京阪本線 滝井 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 呼吸器科 呼吸器外科 アレルギー科 歯科 歯科口腔外科 |
関西医科大学総合医療センターの看護師口コミ 373件中 201~250件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
職場の雰囲気はいいです。忙しくて残業もほぼ毎日ありますが、みんなで協力して業務を終わらせようとする雰囲気が出てるのでしご...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
教育体制わ大学病院なので整っていますが研修など多く勉強会なども仕事が多忙で行けないことも多々ありました。また部署により勉...(残り 50文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
人間関係はお局さんも多く理不尽に怒られることも多いです。ちょうど中堅あたりの看護師が辞めてしまうことも多く少ないように感...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2020年06月
気が強い看護師が多いです。たまに理不尽に怒られる。時々ロッカーで会って挨拶しても、無視されることもあります。1年目の時は...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
給料わ他の病院に比べると良い方だと思います。ボーナスわ普通か少なめ?なのかなと思いますが概ね良いです。特に年末年始の手当...(残り 61文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年06月
大学病院で三次救急のため毎日緊急入院、緊急手術などがあり忙しかったです。プラス受け持ち患者のオペ、検査、予定入院など1日...(残り 66文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年06月
大学病院なだけあって教育や研修はしっかりしていました。様々な分野の認定看護師も多く色々な勉強会を実施していました。院外の...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年06月
師長にもよると思いますが休み希望は割と通っていました。ただ1日に休める人数は決まっているので早いもの勝ちみたいなところは...(残り 69文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2020年06月
私のいた病棟ではママナースや時短の人が多かった為、勤務終了間際に緊急入院がきたりすると独身のナースに割り当てられたりして...(残り 117文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年05月
みなさん前向きで先生もいいひとたちがおおいとさんじました。病院も建て替えとても綺麗です。お局さんはいますし、キツい人も多...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
急性期病院のため、多忙です。病棟にもよりますが中堅が辞め少なく、1-3年目が多いです。時短やママさんがいてるとどうしても...(残り 128文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
福利厚生はとてもいい。今思えば辞めたことを後悔します。コスト面も大きい病院なのでキツキツしておらず、患者、医療者のために...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年05月
勤務場所にもよると思いますが、希望は大抵通りますし、夏季休暇も有給と合わせて取得して海外旅行に毎年行っている人もいました...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年04月
私は慢性期の混合病棟で1年9ヶ月働いていました。一時期整形外科が入っていたことがあり、オペ出し、術後観察の必要な患者さん...(残り 366文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年04月
教育はきめ細かく丁寧で看護実習、新人教育に力を入れているんだと思いました。 力を入れている分自己学習や研修など大変なこ...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年04月
病院や設備はとても綺麗でした。わたしが行った病棟は人間関係もとても良さそうで、後輩が先輩に気軽に話しかけているような場面...(残り 81文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2020年03月
大学付属の専門学校に通っていたためそのまま付属の病院に就職しました。実習でも附属病院に行っていたのでそれほどギャップは感...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2020年03月
基本的に、役職者はきびきびしている方が多い。 大学病院のため、産休育休、育児短時間勤務などの福利厚生は整っており、利用...(残り 195文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年02月
基本給が高く昇給も年5,000〜7,000円するそうです。推測ですが他院での経験は100%計算され、年齢も考慮される計算...(残り 150文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年02月
産婦人科病棟であったため助産師や認定看護師などのプラスαの資格を取得している方が多く、1年目の看護師・助産師はほか病棟の...(残り 72文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年02月
大学病院ということもあり福利厚生は整っている印象です。ただ育休明け、時短申請していても帰れないことも多々。その分給料は引...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
勉強会も多く、先輩のフォロー体制がまずまず整っているので、本当に勉強になります。大学病院で急性期であるため、様々な疾患の...(残り 52文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
大学病院のため、教育体制はしっかりしており、一年目から2年目にかけては度々研修があります。とても勉強になりますし、フォロ...(残り 80文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2020年01月
比較的若いスタッフが多いです。 中には、研修医もいるため男漁りに来てるのか?というスタッフもいました。病棟によっては上...(残り 64文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年01月
病院は新しく綺麗です。本館は、全リニューアルで綺麗ですが、南館、北館は古いままです。設備や物品は大学病院ということもあり...(残り 54文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2020年01月
私がいた病棟には6人くらいママさんナースが在籍していました。 子どもの急な体調不良など、お休みされてましたし病棟全体で...(残り 65文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
大きい大学病院のため、日々の業務をこなすのに必死という感じはありますが、色々な診療科があり、手術や検査も豊富なため、勉強...(残り 52文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
育休明けで、復帰したのですが、とても忙しい病棟に配属させられ、時短時間を申請していても1時間近く残業がありました。早く帰...(残り 97文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
忙しい病棟だと多少ピリピリした雰囲気はありますが、基本的には人間関係は良好です。みんなで協力し合おうとする姿勢もあります...(残り 59文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年12月
大学病院なので完全な縦社会で1年目はスタッフの半分が夏頃までに辞めていきました。 二年めになると急に楽になり3年目でプ...(残り 54文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
長年務めている人が残って、奨学生が終わると辞める人が多いイメージです。そのため中堅が少ないと思います。病棟によるかもしれ...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年11月
病棟によっては助手が少ないと思いました。そのためケアで一日が終わり、記録は申し送り後という残業確定なことも多々ありました...(残り 43文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年11月
福利厚生は手厚いとよく耳にしました。住宅手当も賃貸であれば、契約者でなくても少し出ます。財形著なども名前は忘れましたが、...(残り 90文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年11月
施設は新しくなり、大変綺麗になりました。地下の凸凹も大分減り移動は大変しやすくなりました。備品などは業者が入っているので...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年11月
人間関係は良くないとおもいます。 女性ばかりのせいかみんな気が強く風通しが非常に良くないです。そのせいか離職率がとても...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年11月
給与はそこそこ高かったと思います。昇給も年1回ありました。 ただ、時間外労働で月30時間以上は付けれないためサビ残もも...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年11月
上の先輩が多く、中間は辞めていく人が多いです。優しい方が多く、雰囲気はよかったと思います。現在はわかりませんが、管理職に...(残り 71文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年11月
産休前に辞めるか、育休まで取る人に別れてました。院内託児所もあるので、ママナースは働きやすいと思います。病棟の上司により...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年11月
時間外研修が多い印象です。休日は月で6~8くらいだったと思います。有休はあまり使えませんでした。上の先輩たちがどんどん取...(残り 123文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年10月
大学病院のため、時短勤務の制度が利用しやすく、育休復帰しているナースは非常に多かったです。ただ、大学病院だけあって、高い...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2019年10月
おおむね平均的。私共済のため、のちのちの分配金は良くなるときいたことがある。 大学法人がもっている別荘があるが、使った...(残り 66文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年10月
とても新しくて清潔な病院ですので、環境的には良いと思いました。 コンビニエンスストアが狭いので、患者さんが車いすだと通...(残り 48文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
給料はとてもいいのですが、休日出勤や外部の研修などがとても多かったです、また残業手当も19時半までしか出ず、それ以降はサ...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2019年10月
休暇申請の通りやすさは働いている部署によりまちまちでした。私が勤務していた部署は夏休み期間前などスタッフが希望を申請でき...(残り 106文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年09月
大学病院ということで組織が大きく安定していること、労組もあることで必ず昇給していました。夜勤こみですが高収入でした。色々...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年09月
指導者さんは厳しく怖かったですが、理不尽な指導はしませんでした。何人かは学生を鬱陶しそうに見て喋りかけるなオーラを出す人...(残り 59文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年09月
教育、研修は整っていました。日勤後に病棟内で勉強会を開いたり、休日には研修へ参加させてもらいました。最新の看護に触れる機...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年09月
一人目を出産して復帰しました。10ヶ月育休を取りましたが、産休で人が抜けたばかりだったので元の病棟に戻りました。 時短...(残り 160文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年08月
勤務時間より1時間前には病棟へ行き、あらかじめ患者情報をカルテから確認して点滴準備をしてから、申し送りを聞いていました。...(残り 321文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年08月
研修も充実しており、新入職へのフォロー体制もしっかりしていました。 人間関係は配属部署によると思いますが、私が勤務して...(残り 73文字)