学校法人 関西医科大学 関西医科大学総合医療センター
学校法人 関西医科大学 関西医科大学総合医療センターの基本情報
所在地 | 〒570-8507 大阪府守口市文園町10-15 |
---|---|
最寄駅 | 京阪電気鉄道京阪本線 滝井 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 呼吸器科 呼吸器外科 アレルギー科 歯科 歯科口腔外科 |
関西医科大学総合医療センターの看護師口コミ 374件中 151~200件
並び替え
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年09月
入職から10年勤務しました。大学病院ということもあり、新人から研修は多く、幅広い知識と技術を学ぶことができました。その分...(残り 105文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年09月
大きな病院なだけあって福利厚生はしっかりしていました。家賃補助も頂けます。昇給は随時していくので、長年働いているとそれな...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年09月
住宅手当や夜勤手当2回分込みで1年目でも毎月手取り25万はもらえました。 ただ、残業代はつきませんでした。 先輩でも...(残り 59文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2021年08月
大きな病院なだけあって福利厚生はしっかりしてました。残業代も5分事に着きますし。お金だけを考えられる人はいい所かもしれま...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年08月
残業代ほとんど出ますが、一定時間を超えてくるとなぜ超えたのかをなんか書かされます。仕事が多すぎるからに決まってるのに。そ...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年08月
なんでもかんでも看護師の仕事になっている感じです。、業務量に対してお給料が見合いません。人手は確保されていますが、いらな...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年08月
有給休暇はほとんどのスタッフは消化出来ています。反対に管理職はほとんど取れていません。病棟は残業が常に存在していますが、...(残り 40文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2021年07月
附属の看護学校を卒業したので、エスカレート方式で附属病院に入職しました。 卒業生がほとんどなので、学生時代に交流があっ...(残り 153文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年07月
給与は関西圏だと良い方だと思います。 年々基本給が上がっていくので、長く勤めてる方はそれなりに一人で生きていけるくらい...(残り 68文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2021年07月
附属の専門学校に行っていたため、エスカレート式にこちらで働くことになりました。2年働くと奨学金返済義務がなくなるという利...(残り 174文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年06月
休み希望は比較的取りやすく、夏休み休暇や海の日休暇もあり毎年海外旅行にいってました。私学共済の分で無料で利用できる施設も...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年06月
育児休暇をしっかり取ることができましたが、部署にも寄ると思いますが復帰後は周りの目も気になりスタッフによってはやりづらさ...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年06月
夜勤5〜7回、家賃手当・申し送り手当、超勤もしっかり加算してくれたので手取り30万前後頂けました。働いている当初は忙しさ...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年06月
人間関係に関しては、優しい人は優しく、同期・先輩方と休みを揃えてBBQをしたり旅行へいったりとして楽しかったのですが、や...(残り 159文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年06月
部署や師長さんによって異なるかもしれませんが、休み希望は他のスタッフと重ならなければ、ほぼほぼ希望が通り旅行など行きやす...(残り 48文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年06月
入職当初は廃墟並みに古かったですが、現在は建て替えもされ、とても綺麗になりましま。、物品も潤っており、何を何個使おうが、...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年06月
急性期病院、大学病院であり様々な症例の患者を見ることができ、多くの経験をすることができ、とてもやりがいのある病院でした。...(残り 77文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年06月
新人看護師全体で行う集合研修や、部署での先輩が実施してくださる疾患・技術の勉強会などが多くあり、教育体制は整っていると思...(残り 87文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年05月
外来自体はすごく忙しいですが、比較的看護師も子育て世代で優しいです。ただ、各部署3,4人で担当するので一人の責任は重いと...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2021年05月
休日出勤、年末年始の手当はかなり良かった記憶があります。 手取りは普通でしたが年金は上乗せでかけてもらえる為 長く働...(残り 58文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2021年04月
難しい疾患の方の看護をすることは大変でしたが、やりがいがあり勉強になりました。大学病院のため学生指導など教育も同時に行う...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年04月
大学病院なので、研修などは充実しています。急性期で学ぶことも多く、やりがいもありますが、その分残業や時間外でのレポートな...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2021年04月
実習でお世話になりましたやや古い建物ですが大学病院なだけあり清潔で設備や物品は新しく整っていました、広く目的のところにた...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2021年03月
救命病棟で働いていました。毎日とても忙しいですが、たくさんの事を学べますし、教育制度が整っているので新卒でここに就職する...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年03月
自分が働いていた病棟では、妊娠された方、ママさんナースに対しては、勤務変更や業務負担の軽減(受け持ち人数の軽減や、重症度...(残り 55文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年02月
病棟によっては、建て替えに伴い美しい建物ですが、救命救急センターを含む南館と北館に関しては、建物内自体がずっと薄暗く、患...(残り 79文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年01月
急性期病院なので毎日とても忙しかったです。日勤はオペ迎え、観察、検査出し、処置、入院など毎日イベント三昧で時間との勝負で...(残り 269文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年12月
付属の看護学校がありましたので、救急や外科などの人気病棟は学部生を優先的に採用していたと思います。管理職は殆ど内部生でし...(残り 56文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年12月
既婚者は病棟で1人だけでした。殆どが20才台で若い看護師。同期の医師との連携は良かったです。結婚していると働けないのかな...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年12月
病棟は毎日忙しく残業は当たり前にありました。 介護度が高い患者もいましたし、オペ出しや検査出しなどのイベントも多く、患...(残り 56文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年11月
給料の水準的には高めと思います。しかし仕事量に見合った額であるかは微妙です。結婚したらお祝い金が出たりします。残業手当も...(残り 49文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年11月
附属の看護学校(現在は附属の看護大学)を卒業後、こちらに入職しました。大学病院である事からオペ件数も入院も多く忙しかった...(残り 70文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年11月
部署によりますが、めっちゃバタバタしてます。介助度が高く、全介助の患者も多い部署で働いていて、かつオペや検査出しなどイベ...(残り 132文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年11月
新人教育では新人同士が集まって項目毎に研修があり、また部署別でも教育担当者や実地指導者がしっかりコミュニケーションを図り...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年11月
部署によりますが、毎日バタバタ忙しく介助度も高い為、日々業務的にケアをこなすのに必死です。なかなか患者さんとに時間をかけ...(残り 79文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年11月
時短であることをチームのスタッフ、GMは把握している為、時間近くなれば各自が時短ナースに声かけて、引き継ぎを積極的に行っ...(残り 66文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年11月
2016年に移転した為施設自体は綺麗ですし、設備も備品も揃っていて、看護する環境は整っています。物品も無ければ、上司に相...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年11月
こちらの病院の救命病棟で働かせて頂いていました。 お局ナースが居るとゆう感じはあまりありませんが、先輩ナースから新人な...(残り 56文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年10月
新卒から3年間お世話になりました。 新人とときは特に研修が多くあり、看護過程や倫理研修、採血やエンゲルケア、検体の取り...(残り 88文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年10月
どこも同じかもしれませんが、委員会やリンクナース会、看護研究などたくさんやる事があり、もちろん時間内で出来る事が少ないの...(残り 119文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年10月
部署にもよるかとは思いますが、人間関係は比較的良好と思います。中堅が少ない印象で、急性期の病院の為指導は厳しいことも多い...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年09月
研修が定期的にあり、知識・技術の習得ができます。大学病院なだけあって、教育制度もしっかり整っていると思います。色々な検査...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年09月
私が勤めていた部署は若いナースのほうがどちらかというと多かったです。そこまで人間関係は悪くはありませんでしたが、挨拶して...(残り 86文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年09月
病棟によって、教育の仕方や人間関係や環境など違うと思います。大学病院なので、学べることは多いですが、ほぼ毎日緊急入院や手...(残り 97文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年09月
大学病院なので、研修や教育はしっかりしてると思います。 ですが、上になるにつれてそれによる時間外労働が多くなります。あ...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年07月
看護学生の時に実習でお世話になりました。実習させていただいたのは一週間ほど、外来でしたが指導者さんが熱心でとても勉強にな...(残り 70文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年07月
良い意味でも長くいれば楽な面はありますが、それ以上成長する事はないと思い退職しました。 中堅はあまり居ない印象で中堅で...(残り 100文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年06月
勤務の連勤は年数を重なる毎に少なくなります、時間内に終わることはほぼないです。終わらなければ何で終わらないのか。超勤発生...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年06月
勤務希望は希望を出せばほぼ通ります。 夏休み以外で長い連休とかでなければ休みは とりやすいと思います。 希望は年休...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年06月
私自身ママナースではありませんが、時短勤務の方はあまり時間通り帰れてないです。。処置やケアは引き継ぎすることはできても、...(残り 50文字)