学校法人 大阪医科薬科大学 大阪医科薬科大学病院
学校法人 大阪医科薬科大学 大阪医科薬科大学病院の基本情報
所在地 | 〒569-8686 大阪府高槻市大学町2-7 |
---|---|
最寄駅 | 阪急電鉄京都本線 高槻市 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 神経内科 呼吸器科 消化器科 呼吸器外科 産科 婦人科 リウマチ科 歯科口腔外科 |
大阪医科薬科大学病院の看護師口コミ 919件中 701~750件
並び替え
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
病棟ではママナースが少なく、急な子供の熱などでは、休みにくい環境でした。人手が少なく、どこも人がいないと嘆いていました。...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年09月
入職した頃は寮に入っていましたが、とても綺麗で、立地も良く住んで良かったなと思いました。子供が生まれ復職する際には院内保...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
入退院が多くて、非常に忙しい日々です。 時間に追われて、仕事のあんまりやりがいを感じていません。 また、夜勤の回数は...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
給与はそれなりに良いと思います。 ボーナスも多いと感じます。 外来で働いていますが、人が足りておらず、とても大変です...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
有給を消化してくれません。残っている有給は年末に破棄されます。勤務内で業務が終わらないため、サービス残業がほとんどです。...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
どこの病院でも同じかと思いますが、診療科、その時に在籍している人たちの人間関係によって全く異なってきます。 しかし、マ...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
インターンで行きました。駅から少し歩きますが、立地はまずまずだと思います。病院は建物がとても綺麗で、施設や設備は整ってい...(残り 48文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
お給料は比較的多い方だと思います。同じ北大阪で転職しましたが、大阪医大ほど多くお給料をいただけたところはありませんでした...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年07月
とにかく忙しい職場です。定時にはほとんど帰れません。緊急搬送もたくさんきます。そのため独身の若いスタッフが多いです。年休...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
大きな病院のため部署がたくさんあり、人間関係も様々というのが正直なところです。私はニつの部署を経験しましたが、一つは先輩...(残り 92文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
退職理由として年休消化がほとんどできなかったことです。まず希望は出せません。これは全病棟共通だと思います。請求すると悪目...(残り 51文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
お給料よく、サービス券などもあり充実していました。 他のところより待遇がよく、旅行費用の割引や、映画チケットの割引等つ...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
大学病院だけあって、福利厚生はかなりいいほうだとおもう。 いろいろな手当て金を含め、提携施設や割引もたくさんある。 ...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年07月
ボーナスはちゃんと夏と冬でまぁまぁあるし、お給料もまぁまぁあるほうかなと思います。退職金は今は昔よりは少ないらしいけど、...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年07月
附属上がりなので実習先で知り合う先輩が多く働いた後も働きやすかった。友達がサークルに入っていたので研修医は友達の部活の先...(残り 123文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
給料はふつうかやや高く、 ボーナスは高い方だと思います。 ただ残業代があまり十分には支払われないのでその部分が不満で...(残り 55文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年07月
給料は大学病院だけあって、とてもよかったです!ボーナスも年に2回あり、一回あたりだいたい50万ほどは貰えていたとおもいま...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年07月
若手の看護師が多く出入りが激しいイメージ。入職後中央の研修はあったものの、中央での研修はあったものの、私が働いた病棟は1...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
病棟によりますが、比較的休みは取りやすいかと思います。夏休は土日にくっつけて、長期休暇を取ることもできます。休み希望を取...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年07月
大学病院ですので日々多忙でしたが多くの症例を学べました。新卒入職でしたので、しっかりと基礎が身についたと思います。時間外...(残り 115文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
大学病院であり、とても忙しくて、聞いていた以上に忙しく1日が終わるのがとても早く感じた。スキルアップはできるけど家で家事...(残り 43文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
看護師十三年目になり、スキルアップをしたいため大学病院にきましたが、結婚を機に退職いたしました。 家庭と仕事を両立でき...(残り 50文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年06月
ママさんはあまりいなかったイメージです。 新卒から中堅までがおおく、結婚、出産などのイベントを機に辞める人が多かったで...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
残業は毎日2時間はあります。忙しい為、どれだけ頑張ってもなかなか終わりません。休日は月に10日程度ですが、休日出勤、病棟...(残り 47文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
私立大学の附属病院になりますので、私学共済という制度に自動的に加入することになります。私学共済は他の社会保障制度よりも赤...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
給与としては他院と比較してもそこまで良いということはありませんでした。実際の業務量と比較すると少ない感じもします。長く働...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年06月
研修に参加してスキルアップできます。クリニカルラダー制度をとっており、新人以外でもみんながスキルアップできます。 院外...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
比較的残業手当もついており、ほかと比べると良かったと思います。ボーナスも四ヶ月でます。でも忙しさと比べると少し低く感じま...(残り 47文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
何かといい病院だよと聞いていたので入職。看護師同士のギスギスした人間関係もなく、患者さんに対しても優しい職場です。先輩に...(残り 230文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年06月
教育体制が整っています。 新人からしっかりと基礎的なものを教えてもらえます。新人を過ぎてからも様々な研修があり、自分の...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年05月
大学病院で福利厚生がしっかりとしているので休みはしっかりととれます。夜勤明け休みからの2連休などもありました。休みが多く...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
人間関係は比較的いいです。ただ、以前は付属の看護学校があったので、上層部の方たちは縦のつながりが強いイメージがあります。...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
たくさんの疾患の患者、症例を学ぶことができるので、やりがいはあります。キャリアを積んでいく看護師には最適です。教育や研修...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
研修が沢山あって、勉強、スキルアップには全く困りません。時間外の研修が多く、やる気次第でかなり成長できると思います。時間...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
部署にもよるとは思いますが休み、連休はとりやすいと思います。連休もとりやすくプライベートはとても充実しています。しかし、...(残り 129文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
休み希望は出せますが、有給休暇の希望は出せませんでした。師長の采配でたまに付くような感じです。 わたしの勤務していた病...(残り 88文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
新しく手術棟が建つなどますます新しく綺麗になっている病院です。2016年に建てられた中央手術棟では最先端のハイブリッド手...(残り 192文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
大学病院であり、新卒者への研修は大変充実しています。院内でほぼ全ての研修を受けることができる他、院外での研修や勉強会など...(残り 90文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
夜勤明け+週2日の休日は確実に取れるシフトでした。ただ1年目の有給については、インフルエンザなどにかかった際に用いること...(残り 127文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年04月
大学病院なので、新人での入職はラダー、プリセプターシステムで手厚く教育してくれます! 忙しいですが、バリバリ仕事をした...(残り 111文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年04月
私の働いていた病棟は混合外科病棟で毎日手術が何件もあり手術前後の看護、急変対応などで毎日残業も当たり前の環境。毎日ヘトヘ...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年04月
大学病院なので、教育制度は整ってます。研修も多いです。プリセプターもひとりひとりにつきますし、PNSなので先輩とラウンド...(残り 52文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年04月
大学病院なので、疾患の種類も多く、最先端の医療を学べると思ったからです。プリセプターがつくなどの教育体制も整っていたため...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
研修や教育制度は大変整っていると思います。ラダーの研修は時間内ですし、研修がある日は病棟から抜け出せると嬉しかった記憶が...(残り 96文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
私立大学病院ということもあり、福利厚生は非常に良かったです。看護寮も築浅、駅近と良物件でした。ただ退去できる時期が年々遅...(残り 83文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
夜勤や休日日勤で重症患者を受け持ちすることが時にあり責任の重さから押しつぶされそうになり退職しました。人間関係は病棟によ...(残り 40文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
妊娠を機に退職しました。ママナースで働ける環境ではなく残業も多いです。研修や研究、ラダー、委員会等あり向上心のある方には...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
卒業4.5年目までの看護師が圧倒的に多く、部署によってはママナースは少し浮いてしまうような環境ですが、教育制度はある程度...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
病棟によると思いますが、毎日1~2時間残業は当たり前です。記録など残務処理の時間は残業手当が付きません。ただ看護師の人数...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
プリセプターに加え、2年目看護師がついてくれる制度があり、精神面での支えになるとインターンシップの際に聞かせてもらいまし...(残り 58文字)