学校法人 大阪医科薬科大学 大阪医科薬科大学病院
学校法人 大阪医科薬科大学 大阪医科薬科大学病院の基本情報
所在地 | 〒569-8686 大阪府高槻市大学町2-7 |
---|---|
最寄駅 | 阪急電鉄京都本線 高槻市 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 神経内科 呼吸器科 消化器科 呼吸器外科 産科 婦人科 リウマチ科 歯科口腔外科 |
大阪医科薬科大学病院の看護師口コミ 919件中 801~850件
並び替え
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
4月に入職し、その年の夏のボーナスから支給され、給料も多かったと思います。 多忙な業務でしたが、それに見合った額だと思...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
毎年昇給があり、その額も他院と比べると大きいです。また、ボーナスがいいので基本給の良さが反映されて年収も上がります。 ...(残り 299文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年10月
入職、面接時は事務方や管理職は優しそうな雰囲気を醸し出していてフレンドリーで相談等にも乗ってもらいやすい環境と思っていま...(残り 82文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年10月
シフトは月に3日ほどまでは希望が通りました。 若手が多く、ママナースの事情はあまり考慮されていませんでした。日々の残業...(残り 83文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年10月
大学病院ですので、教育体制は整っていました。私は附属の看護学校からの就職でNICUに所属していましたが、同期も多く楽しく...(残り 55文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
給料や休みの取りやすさは非常にいいですが、忙しいです。残業代はどんなに忙しくても1日2時間までしかつきません。夜勤は残業...(残り 630文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
1日研修で来ました。増築してあるので、迷路みたいな感じです。場所を覚えるのは大変だと思います。病棟によりますが、研修先の...(残り 62文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
福利厚生は充実しています。夜勤は、1年目から始まりますが、先輩が丁寧に指導してくれるので、安心して取り組むことが出来ます...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年09月
勤務形態は三交代でした。院内研修や病棟勉強会が多く、学ぶ機会はかなり多くあったと思います。 人間関係は派閥のようなもの...(残り 66文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
毎年新卒もたくさん入ってくるため、教育制度は整っていると思います。 勉強会などレベルに合わせてあり、たくさん学べる機会...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年09月
休日は基本的にシフト制です。有休の取得のしやすさは部署の上長のさじ加減であったりスタッフの充実度に左右されていると感じま...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年09月
インターンシップで一日研修を参加させていただきました。病棟の雰囲気はとても良く、ペアリング制なので、初めての方も安心して...(残り 77文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年09月
インターンシップで一日研修を参加させていただきました。一日だけなので何とも言えませんが、雰囲気は良さそうでした。大学が附...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年08月
大学病院なので、様々な疾患の患者さまが、いるが、専門科ごとに分類されていて、業務内容も細分化されている。外来でしたが、人...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年07月
今年4月から働きだしたばかりですが、夜勤2回入って手取りで26万円くらいあります。一年目の給与形態ではいい方だと思います...(残り 59文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年07月
福利厚生は充実しておりすごく良かったです。 産休、育休明けの方やその後のフォローもしっかりしているので主婦やお子さんが...(残り 63文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
給与はよくボーナスも高いため給与面で満足できると思いますたしが所属していた病棟はとてもよい雰囲気でした。 外から来たので...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年07月
入職し最初はとても人間関係がよさそうにみえましたが、現実はお局と中堅お局たちの派閥があり、どちらにも所属しなかった私はど...(残り 127文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年07月
大学病院のため福利厚生はとてもしっかりしており年間休日もしっかり確保されています。比較的希望も通りやすく(部署によるかも...(残り 87文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
2年間しか寮に住めませんが、立地はいいですし、なおかつ広いです。また賃貸の場合も住宅補助がいくらか出るのでいいです。とに...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟にもよると思いますが、私は残業や時間前業務、人間関係、妊娠しても夜勤を免除されないなど将来に不安を感じたこと等から退...(残り 47文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
PNS がいいなと思って入職したのですが、実際は一年目からひとりで動くことも多くて、分からないことは先輩にきかないと!P...(残り 50文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病院自体は古く、増築を繰り返しているので、院内は迷路のようです。医療物品については最新の物を、特にコストうるさく言われる...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
私がいた病棟は特殊な科であり、かつ本当に人員不足だったので1年目から外来にも担当したりしていました。それがとてもプレッシ...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
感染と安全の研修は年2回ずつ、必修の研修ですが、残業として申請できます。その他、研修はたくさんあり、院内研修はほぼ時間内...(残り 65文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
残業はそれぞれの病棟もあるとは思いますが、リーダーでなければ1時間程度で帰れていました。リーダー業務の時は先生の指示の時...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
もともと病棟勤務のスタッフも、出産すると基本的には外来に異動させられることが多かったです。希に病棟復帰の許可が出る方もい...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟によるとは思いますが、私の働いていた病棟ではみな仲良く働きやすい雰囲気でした。病棟主任がみんなから嫌われてはいました...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病院の教育体制はさすが大学病院とだけあってしっかりされています。1・2年時には研修の機会がたくさんさり、その後経験わ重ね...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
5年以上勤務していましたが、結婚し少し家が遠くなったことで産休取得に対する看護部からの圧力が強く退職しました。正直なとこ...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
給料は正直こんなに貰えるところはなかなかないんじゃないか、というくらい高いと思います。病棟間で差はありますが、私が勤務し...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
給料がいいことで有名な大阪医大ですので、初任給でもかなりもらえました。ボーナスも一年目の夏でも3ヶ月しか働いてないのにこ...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
休みは病棟によって、というより師長さんの考えによって取得しやすさが変わるのですが、私の病棟では比較的取り放題とも言えるく...(残り 86文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
若い職員が多いので基本的にはにぎやかで、和気あいあいとした雰囲気なのですが。大学病院の特性上、ベテランと言われる年代まで...(残り 90文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
ほんとに妊娠出産には向かない病院だと思います。夜勤免除とかもなくて、つわり、切迫早産等でしんどい思いをしてる先輩方がたく...(残り 55文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
ボーナスも給料もよかった。ナース服、靴もきちっと貸与があった。クリーニングもタダ。毎日ナース服クリーニング出してました。...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
人間関係は場所にもよると思いますが、上司が言うことが絶対という風潮が強く自分の意見をいう職員については強く当たられていた...(残り 129文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
休暇は2、3箇所程度他のスタッフと被らなければ取れます。夏期休暇は5日間あり、土日と合わせれば最大9日取れることもありま...(残り 73文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年06月
看護師免許を取得後最初の就職先に選びました。入寮もしていたのですが、当時の寮はお風呂とトイレは共用で部屋には小さなキッチ...(残り 171文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
大阪府の中でも給料、ボーナスはいい方だと思います。新人で入職し初任給は23万くらいだったと記憶しています。退職金もそれな...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
教育は大学病院だけにしっかりしています。新人にはプリセプターがつき、技術チェックを行い一人立ちできるまでしっかりフォロー...(残り 69文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
教育は大学病院のためしっかりしています。研修や病棟内での勉強会など、キャリアアップに繋がるようにされています。 プリセ...(残り 57文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年05月
大学病院なので、福利厚生は今まで働いた中では、一番よかったです。当時は、有休は使わせてもらうことができなかったですが、夏...(残り 66文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
スタッフが多く、他病院と比べれば、楽だと思います。出戻りしてくるNSも多いです。 給料は昇給とボーナスは他病院よりいい...(残り 77文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
病院自体が広いので外来や検査室を覚えるまでに時間がかかります。食堂は学生やその他の職員も使用するので12時から13時頃ま...(残り 58文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
昇給は毎年あり、給料、ボーナス共に周辺の病院より良いと思います。新人でも冬のボーナスから全額もらえた気がします。また、ボ...(残り 56文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
先輩は優しく、丁寧に看護技術などを教えてくれます。院内の研修も充実しており、新人は入職後1年間は様々な研修があります。ク...(残り 92文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
希望休についてはほとんど希望通りのお休みが頂けましたが、有休は希望では取れず、病欠の際や月に1から2日所々に入れられてい...(残り 51文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
大学病院のため、使用している物品・機器などは最新のものを取り入れたりと覚えることはふえますが、新しいことをどんどん学べる...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年05月
4年半働きましたが、退職金は100万以上あり、給料やボーナスもとてもよかったと思います。 海外旅行にも連休をとり年に2...(残り 69文字)