学校法人 川崎学園 川崎医科大学附属病院
学校法人 川崎学園 川崎医科大学附属病院の基本情報
所在地 | 〒701-0192 岡山県倉敷市松島577 |
---|---|
最寄駅 | JR山陽本線 中庄 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 矯正歯科 歯科口腔外科 精神科 消化器科 呼吸器外科 麻酔科 歯科 |
川崎医科大学附属病院の看護師口コミ 826件中 551~600件
並び替え
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年07月
働いていた時は、仕事後の勉強会や、休日の自分の時間を利用しての研修参加の機会が多く、嫌だと思うこともたくさんありましたが...(残り 68文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年06月
仕事はとてもやりがいを持って進めることができました! 先輩からのサポートも手厚く、わからないことはすぐに教えてもらえる...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2019年06月
当時は週休1.5日だったため、休みはあまり多いほうではないと思う。 また、有給の消化はできる雰囲気ではなく、ほとんどで...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年05月
設備も綺麗で新しいものもどんどん入ってくるし、とても働きやすかったです。備品もかなり充実していて困ることはほとんどなかっ...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年05月
師長によって勤務希望が違いますが比較的きちんとお休みはもらえます。夏休みは1週間位以上あり、みんな海外旅行など行ってます...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
職務の忙しさによって病棟の雰囲気はかなり違うと思いました。忙しい病棟では、指導面でかなり厳しい看護師さんもいらっしゃるよ...(残り 58文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
給料はいいです。新卒4月からしっかりもらえますしボーナスも十分すぎるくらい。夜勤するようになってからは1年目でも手取り2...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
新人は希望休が取りづらいです。有給も希望なく消化されます。残業は当たり前で3時間しても1時間分しか時間外手当が付かないこ...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年04月
新人だったこともあり私がいた病棟は、就業前と就業後合わせて4時間〜5時間の残業がありました。7時には病棟に出勤し、20時...(残り 62文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年04月
大学病院だけあって様々な研修があり、スキルアップしたい方にはとてもいいと思います。おかげで他の病院で働く際にすごく役に立...(残り 57文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年04月
整形外科病棟に入職しました。その病棟は病院内の中でもかなり有名な、お局さんが数人いる病棟でした。自分のの好き嫌いによって...(残り 134文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年04月
歳が近い人達が多く仕事はきついですがとてもやりがいはあります。ただ、上になるほど委員会や係など負担が増えしんどいです。み...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2019年04月
上下関係が部活のようで、一つ違いの年齢でも年上は年上、といった縦の関係があります。私のいた部署は比較的優しい人が多かった...(残り 124文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年04月
子どもを出産してから時短勤務で働かせてもらいました。割りと時間通りに帰れるよう配慮してもらいました。子どもの体調不良の時...(残り 93文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年04月
病児保育があり、時短勤務でもボーナスはあったり福利厚生はよかったと思います。 委員会や勉強会、病棟会議など時間外のこと...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年04月
休みは病棟にはよりますがうちの病棟は月に1ヶ所のみ休み希望がかけるのみでそれ以上取る際には師長に相談するという形になって...(残り 63文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年04月
給与は良かったかと思います。 病棟によって様々ですが忙しい。 休みについても急に休みになることもあり、長期の休みもあ...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年04月
様々な病棟に行きましたが、熱心な指導をしてくださる方もちらほらみられ、勉強になりました。看護師さん同士も基本的に仲の良さ...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年03月
職場の雰囲気は病棟によりけりです。あと忙しさによっても違います。基本急性期病棟はバタバタしていますが熱心に指導してくれる...(残り 62文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年03月
ディスポの手袋やエプロンなど、使い捨て物品は充実していました。 私が実習でお世話になった病棟は綺麗でしたが、広いので、...(残り 39文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年03月
実習でいかせていただきました 病棟によって看護師や雰囲気は違いますが比較的熱心に指導してくださりました 理不尽なこと...(残り 61文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年03月
先輩方は熱心に新人の方に指導されていたように感じます 職場の雰囲気は平等によりますが人間関係はいいと思います 給料も岡...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年03月
わたしがいた病棟では1年目の人にも先輩が気にかけて声をかけているところをよく見ました。また指導熱心な方も多く、とても勉強...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年03月
休み希望は比較的通ります。部署や師長さんによりますが連休も毎月付けてくれました。しかし中にはいろいろ理由を付けて希望通り...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年03月
1年毎に昇給があり、住宅手当もつきます。福利厚生はしっかりしていると思います。 夜勤をしていれば給料は手取り26万以上...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年02月
病棟によっては、お局的な存在がおり、厳しい指導をされる。新人指導では、雰囲気の良い病棟ではみなで育てる空気があるが、そう...(残り 60文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年02月
病院は綺麗な方だと思います。救命救急センターがあり、ドクターヘリもあるので、救急をやりたい方にはとてもいい環境なのではな...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2019年02月
病棟にもよるかもしれませんが、残業はほとんどありませんでした。しかし、30分でも残業になると師長よりなぜ時間内に仕事がお...(残り 43文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年02月
実習で行かせていただいたときは学生に対し、厳しい態度をされる方もおられましたが、実際に就職してみると、病棟によってバラツ...(残り 107文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
部署にもよりますが、私の部署は早出や遅出があり、正職員だとそれらの勤務をしなければならないと言われました。私の部署の先輩...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
大きな病院なので勤めるには大変でした。スキルアップするのには大変勉強にもなるし、良い職場ですが、人間関係は複雑でした。と...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年01月
学生として実習でお世話になりました。看護師は性格がキツい方が多く大半を占めていました。威圧的な態度を度々取られ人間関係も...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年01月
月収は30万円、賞与が5ヶ月分であり、一般な総合病院と遜色ない給料がもらえました。通勤手当もあり、お金には困らなかったと...(残り 42文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年01月
休みが少ない。有給も取りづらい環境だった。 忘年会や納涼会など、全体でのイベントがあり楽しい。クラブ活動もある。 育...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2019年01月
学生の頃、複数の病棟に実習で行きました。当時、病棟によっては学生から見ても人間関係が悪そうな病棟もありました。現在でも友...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
病院移転をして病院内はとても綺麗になりました。年齢層は20代が大半を占めていますが、30代の中途採用者も入っていました。...(残り 72文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年01月
産休などでスタッフが減っても補充が入らないため上の看護師にかかる負担が大きい部分があります。サービス残業が多くこの忙しさ...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2019年01月
当時お世話になった師長さんや主任さんたちがいまだに活躍されています。なので、働きやすいのかと思います。 院内保育所、病...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
大学病院というだけあって設備等は整っています。医療機器もたくさんあるので、たくさん勉強になります。売店等も品揃え充実で食...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
その病棟によって差が大きいですが、比較的指導がきっちりしており、優しい先輩も多いです。しかし、大きい病院ですので珍しい事...(残り 51文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年12月
退職理由としては、子育てとの両立が難しくなってきたためです。子供が夜勤を嫌がるようになり、退職になりました。ただ、職場環...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年12月
私がいた病棟はほんとうに人間関係が最悪でした。新人に対する指導と称したいじめが横行しています。毎日泣きながら病棟へ行って...(残り 50文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
設備、備品には、大学病院ということもあり、綺麗でした。掃除は、助手さんがしてくれているので綺麗です。新しい物や違うものを...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年12月
大学病院ということもあり、忙しい。スタッフもテキパキしている人が多い。大きい病院なのでさまざまな患者さんがいるので勉強に...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年12月
人間関係は病棟によります。朝の申し送りの時間に30半以上もかけて熱心に指導をしてくれる病棟もあれば、学生のことを金魚のフ...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年12月
福利厚生は、とても充実しています。 1年に2回3000円の宿泊費免除制度があったり 納涼大会ではビンゴ大会、 年忘...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
スタッフの人数が多いため、特定の人とばかり関わるということがなかったので、働きやすかった。きつくて苦手な人もいたが、人数...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年12月
新人研修がさすが大学病院なだけあってしっかりしていた。情報も最新だとおもう。新卒にはひとりひとりプリセプターがついており...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年12月
妊娠中のナースが常にいた。病棟によるとおもうが、自分のしょぞくしていた部署ではマタニティナースも普通に働いていた。まわり...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
実際にママナースとして働いているわけではありませんが、小児病棟ではママナースが多いと聞きました。実際に妊婦ナースも多かっ...(残り 51文字)