看護師口コミ一覧(685614件)

教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年07月
教育体制はしっかりしていました。 キャリアアップする事も看護部全体としてサポートしてくれる体制が整っていると思います。...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年07月
若い医師が多い。プライドだけ高く知識や経験に乏しいのでおざなりな診察しかしません。患者の訴えも聞く耳持たずでフォローが大...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
病院自体は古いです。 施設も古く、最新機器は全くといっていいほどありません。 電子カルテはなく紙カルテです。 ...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
人によっては何でも許してもらい仕事内容も楽 上司に嫌われると仕事内容も過酷 影口の多い職場 上司が部下に言っているの...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年07月
とにかく人間関係がキツかったです。 罵声・陰口当たり前。看護師が保清から何から何までやる。 サービス残業当たり前、仕...(残り 74文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年07月
職場の雰囲気ですが、私のいた当時は、ドクターや先輩の看護師さん共に話やすく働きやすい環境でした。特に先輩看護師さん達は、...(残り 62文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年07月
託児所、小児科があり、子供を預けて働ける環境が整っています。病児保育もありたすかります。 勤務中に、授乳時間を1時間し...(残り 89文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
派遣でちょこちょこ働いています。 働いたことのある病棟のことしかわかりませんが、親切な人が多いです。 でも困っていて...(残り 73文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年07月
職員の受診代、薬代が無料でした。 これはとても助かりました。 保養所などありましたが使用したことはありませんでした。...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年07月
新卒で入職しました。 プリセプターが、指導に厳しい人でした。 その人がリーダーだと調整がとても長く、業務に回るのが遅...(残り 93文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
私は元々病棟にいましたが、妊娠出産を得て外来勤務に配属になりました。なので、ママとしては、外来での働き方しかわかりません...(残り 76文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
看護師の経験年数や、前職の経験、階級によると思いますが、高くはないと思います。公務員なので、安定してきちんと支払われます...(残り 72文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
残業代や夜勤手当てなど改善した。が、時間内に仕事が終わらないと威圧的であり仕事ができないと評価される。患者さん中心ではな...(残り 112文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年07月
ぎすぎすしてます(笑) もちろん科によってですが、毎日辛かったかな。 あと忙しい、残業しかしてなかった。 委員会...(残り 52文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
節約・経費削減に必死。 ナザール使い回し。 吸引瓶2人で1つ。 感染患者でも吸引瓶2人で1つだから院内感染広がる。...(残り 58文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
現在育児休業中です。妊娠しても負担の少ない業務に配置換えなど全く考慮してもらえません。看護師長との相性が悪かったりしたら...(残り 61文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
ママナースの方は、外来や内視鏡などで働いてらっしゃいました。基本的には定時上がりなのと、シフトもお休み希望が取りやすくマ...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
給与は新人で日勤のみだと手取り20万ちょっとです。夜勤をすればその回数分給与は上がります。4回夜勤すれば手取り27万前後...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
職場の人間関係はいいほうでした。 けっこうゆったりとしてるので、のんびり働きたい方はあってると思います。 年代は30...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年07月
こちらでは5年ぐらい働きました。最初は大変だったが、ドクターや先輩たちもすごく優しかったのでだんだんスムーズに慣れて来ま...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
看護のインターンシップで行きました。小児科病棟を見学させていただいたのですが、職場の雰囲気はとても良かったと思います。看...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
回復期リハビリ病棟でカンファレンスが多く、一人一人の患者様に対して急性期の病棟とは違った形で考えることが多くやりがいがあ...(残り 83文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
看護の実習させていただいたのですが、看護師さんは皆さん指導に熱心で、時に優しく時に厳しくでした。きちんと学生に向き合って...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年07月
国立病院だったので、悪くはなかったですが特別高くて良い給料がもらえていたというわけではありません。昇給もきちんとあり、福...(残り 75文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年07月
新卒から5年目くらいの看護師が8割だと思います。結婚している方は殆ど居ない感じでした。同期が殆ど本院に就職しましたが、や...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
オペは看護師の腕にかかっているので技術職と接遇が重視されます。研修はパスするのが難しく半年ほどかかってしまう方が多いです...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
どこの部署にも1-2人は言葉がきつい人、理不尽な要求をしてくる人、意地の悪い人がいた。どこの職場でもそういうものだと思っ...(残り 82文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
インターンに参加しました。 ついた方は主任さんで、老年看護を勉強したいから大学病院からここに転職してきたとのことでした...(残り 124文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
公務員ということもあり、お給料、ボーナス共によかったです。 ただ夜勤手当は6800円でした。基本給良いのでしょうがない...(残り 47文字)
北海道厚生農業協同組合連合会 JA北海道厚生連 帯広厚生病院
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年07月
北棟以外はだいぶガタがきてます。病院が大きいうえにRI室や血管造影室が地下にあったりなので患者搬送で苦労することが多かっ...(残り 79文字)
北海道厚生農業協同組合連合会 JA北海道厚生連 帯広厚生病院
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年07月
子供が小学校に上がるタイミングだったので、実家のある方に引っ越しました。病院がイヤだとかではなかったです。むしろいま考え...(残り 60文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
新人教育に力を入れていて研修制度が整っています。敷地内にある看護学校出身者が8割方で外部の方は肩身が少々狭い思いをするか...(残り 40文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
残業が少ないと言われていたが、実際は昼休みを削って業務をこなさなければ残業してしまう現状。朝も9時始業時間だか、実際は8...(残り 91文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
子育て支援がすごいとうたってる割に妊娠したナースは用無しになり、主任、師長ともに妊婦を迷惑そうに扱う。本人たちには優しい...(残り 78文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
学生時代から働いていましたがお礼奉公があります。卒業後3年間は絶対働かないといけませんし、仕方ない理由でも途中で辞めたら...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
看護師は、長く勤務しているベテランナースばかりで、新人がなかなかいない。 逆に病棟の助産師は新人ばかりで大変。 ...(残り 75文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年07月
非常に仕事意識が高い方が多いです。なので周りの環境も必然とそうなってきます! 先輩方も日々勉強をして新たな最先端な知識を...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
ベッドは電動ベッド少なくほぼ手動でギャッジアップしています。カルテはまだ紙カルテです。職員用エレベーターなく階段移動(B...(残り 77文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
教育体制ははっきり言って最悪。病棟は看護師不足で、中途入職者がきてもきちんとした研修もなく、すぐに業務に従事させられてい...(残り 110文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
病院全体として看護師人員不足な状況です。 落ち着いている病棟であれば割と残業少なく帰れているようですが、忙しい病棟では...(残り 109文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
日によって定時に帰れたり、入院が多い日は残業が2時間ほどありました!希望休みは基本的にとれます! 人数が多い日は有給を...(残り 59文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
院外の研修費助成制度がありました。希望が通れば、研修後のレポート提出をする必要はありましたが、全額病院が負担してくれまし...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
休みが年間120日以上あって、有給もそこそこ自由にとれるのでそこはいい。 一日の勤務時間が7.5時間になっていて日勤時...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
急性期ですのでものすごく忙しいです。日勤の勤務時間は8:00から17:30までと規定されていますが18:00こえるのがほ...(残り 49文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
病院で働いている事務の方々が出向者ばかりで、正直病院が何をやっているのかやどこに向かっているのかや、また幹部が医療を理解...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年07月
耳鼻咽喉科特有のピリピリとした環境のせいなのか看護師は厳しく、意地も悪い方もいました。狭い空間のなか常に見張られる感じで...(残り 83文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
住宅手当が少ないです。新人は寮に住むのがお得だと思います。ボーナスも昔は多かったみたいですが、最近は減ってきてるみたいで...(残り 45文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 岡山県済生会 岡山済生会総合病院
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
時短制度はありますが、なかなかその権利を得ることは難しいでした。師長のさじ加減や、有能なナースかどうかなど、引き留め作戦...(残り 71文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
手当てが少ないなと思ったのと、人間関係がごちゃごちゃしてますね。フレンドリーじゃないし、プライベートの話も一切しません。...(残り 46文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
産休後に復職される方もいました。時短勤務をすることができて、夜勤回数や出勤時間なども師長と相談していました。周りは独身ナ...(残り 41文字)