看護師口コミ一覧(688294件)

仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
仕事のやりがいについては看護師という仕事をどうとらえるかによると思います。やりがいがなくてだらだら過ごしている人もいるし...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年10月
福利厚生はどこの病院にも負けないです。働き方改革も推進しており残業削減や有休の積極的に取得しやすく、ワークライフバランス...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
非ママナースからの観点で恐縮ですが、病棟はママさんナースが多く、サポート体制は整っていたと思います。 妊娠中の看護師の...(残り 222文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
勤務してる看護師は30代から50代で常勤看護師が非常に少なく准看護師の方が正看護師より多い様でした。そのためか、スキルア...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休みは病棟によると思いますが私の病棟はしっかりもらえてました。夏休み、冬休みは1週間ほどお休みです。 早く帰りなさいと...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
ユニット勤務でしたが残業は多い時は20〜30時間くらいありました。夜勤明けも昼まで残ってるなんて事も時々ありました。休日...(残り 181文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
仕事が終わってから、製薬会社による研修などがありました。 ジェネリックについて学んだり、その時々で題材は変わりました。...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
建物が古くベッドごとの移動が出来ないので急変時の移動もストレッチャーに乗せて移動しなければなりません。出来る検査なども限...(残り 107文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
4週6休でそれでなくてもすくないのに、有給は全くとれません。休み希望も駄目。リフレッシュ休暇なんてもってのほかでした。急...(残り 47文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
学生の時は優しい方もいらっしゃいましたが、看護師になって就職してみると想像していたような病院とは違いかなりギクシャクして...(残り 266文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
3年間の基礎コースがあるのはいいものの、その後のスキルアップは望めないと思う。患者層は様々。立地を良くとるか悪くとるかは...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
夏休みは9連休とれます。私の病棟では有給はほぼ使われていません。週休は月10日程です。残業は30分程度のことが多いですが...(残り 92文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
昨年度末で退職しました。病棟によるのかもしれませんが、私のいた病棟ではみんな残業時間を少なめに申告していました。上司から...(残り 114文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
勤務希望の制限がないのと、急な病気での休みもとりやすい。有給で対応が可能なのはありがたい。 子どもがいるスタッフが多い...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
すごく温かい人ばかりでした。指導も丁寧で教育もしっかりしています。忙しいながらも皆、優しく助け合いながら仕事をしていたと...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
元々の業務量が多く残業が多い。定時過ぎてから記録を書くことが多かった。朝も早く行かなければならない。次々と新人が入ってく...(残り 96文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
15年以上 この病院に勤務してますが、まともに定時帰宅したのはいくらもなかった気がします。いいこと わるいことたくさんあ...(残り 52文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
本当に最悪でした。レベルアップを目指して入職したけど看護師の質が低レベル。ここの常識を押し付けられ中途はなかなか馴染めず...(残り 143文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
建物は新しいですが、全体的に重苦しい感じです。精神科だからこんなものなのでしょうか。 特別室のような部屋がありましたが...(残り 83文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
急性期の病院なので他の病院に比べて若い人が多いと思います。雰囲気は病棟など配属の科によってことなりますが、病棟での仲間意...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟によって雰囲気がいいところと悪いところに差があります。雰囲気がわるいところは入職してすぐ退職するパターンが多いようで...(残り 105文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
こちらは回復期、療養病棟のみの分院となっています。私は療養病棟での勤務でしたが、ママさんナースも多く、テキパキ働く人も多...(残り 149文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
カマチグループに変わってからお休みが、かなり減りました。年末年始のお休みや祝日のお休みがないため、有給を使わないといけな...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
残業は基本的にほぼありません。あっても30分〜1時間程度で、超勤もつけてくれます。これは病棟によって異なります。忙しい時...(残り 82文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
人間関係はよく、夜勤手当てが13000円とこの地域では、いい方だと思います。夜勤を何回したいなどの希望も極力通してくれま...(残り 71文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
輸液ポンプの数が少ないせいか、インスリン、KCL、ネオフィリン等が入っている輸液でも自然滴下で落としてました。一応急性期...(残り 54文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
神経内科に務めていました。細かい要望がある患者さんが多かったり、病棟によっては人工呼吸器をつけた方が多く、疲れが取れなく...(残り 82文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
職場の人間関係は悪くないです。いじめなどはありませんでした。コミュニケーションが苦手な人も受け入れている雰囲気がありまし...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年10月
研修制制度がしっかりしており、新人指導は徹底している。入職した始めの頃に本社での研修があり、赤十字とはなんぞやと言うこと...(残り 69文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年10月
お礼奉公で勤務していました。休みが少なく祝日の多い月はそこが週休となるのでつらいです。日勤常勤の方は祝日が月に2回あると...(残り 135文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年10月
中途採用されると関係ないですが、新卒の人は1年ごとに外科系と内科系の病棟をローテーションしていました。3年目から固定で配...(残り 243文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟スタッフ全員が外来通院患者の状態を把握し、申し送りもスムーズにいくようにするため病棟スタッフが外来にでる入外一元化と...(残り 77文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
入職時に研修は多く、為になるものもあれば、いらない物もありました。 神経難病に特化した病院なので、看護師の方々の患者さ...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年10月
キレイな施設で、設備も整っています。備品はディスポでじゃんじゃん使ってました。施設、設備、備品については、なにも言うこと...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
1年目の頃はかなり多く研修が組まれています。 医療人としての在り方なども勉強するため、様々な研修が組まれているのだと思...(残り 59文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
給料はいいです。人間関係も、ひとによりけりで優しい看護師もいたので、働きにくさは感じませんでした。透析室はバタバタするこ...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
優しい先輩が多く、上司も気軽に相談に乗ってくれる。病棟によって雰囲気は違うけど、全体的に優しいスタッフが割合的には多い感...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
3階の病棟のナースの人間関係はとてもいいです!先輩看護師も優しく、シフトも月3日の希望休は、通ります!どうしてものときは...(残り 144文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
院内保育あり、病児もみてくれます。ただ病棟によりますが、ママさんナースへの理解がある人が少ないように感じました。仕事がで...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
仕事の内容にしたら給与は悪くないと思います。看護のレベルも高くないのであのくらいの給与なら問題ないと思います。問題は看護...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
勉強会や研究、学会発表など時間外で行わなければならないこともたくさんありましたが、自分のスキルアップのためにしょうがない...(残り 94文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
ママさんナースには働きやすい環境だと思います。突然の休みも電話一本で受け入れてもらえます。年休が足りなく、子の看護休暇や...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年10月
長期療養患者様の人工呼吸器管理と日常生活援助が主です。かなり重労働ですが業務はルーティンワークになり達成感や充実感はなか...(残り 122文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休み希望が取りやすく、有休消化がしやすかったです。子どもの体調不良時にもすぐ帰れるなど融通がききます。病棟、外来と看護師...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2018年10月
当時は准看護師のかたが多かったですが 子育てのアドバイスも頂き、 みな、協力しあってました。が 新しい事には抵抗あ...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年10月
毎月のように勉強会があり、休みの日の勉強会や研修にも基本的には出なければいけません。しかし勉強したい、スキルアップしたい...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年10月
とにかく先輩が怖かったです。入職仕立ての新人だったかもしれませんが、職場の雰囲気にも馴染めず、よく1年間辞めなかったね、...(残り 180文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
人が少なく毎日残業ばかり。人が辞めてきすぎる。 師長クラスは最悪な人が多すぎる。精神的にどうにかなりそうになってしまう...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
准看護師の比率が高く、正看護師より准看護師の方が優秀という風潮がある。管理職に准看護師が管理職についており、エビデンスに...(残り 124文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
教育体制はしっかりしています。クリニカルラダー制度があるため、3年目までは数ヶ月に1回1日みっちり研修があります。しかし...(残り 53文字)