横浜市の病院口コミ一覧(24515件)

教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
南は基礎教育が3年あり、全て勤務時間内で行われています。1年目は1ヶ月に1日あり充実はしていました。基礎教育とは別に、病...(残り 125文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
救急車の受け入れが全国トップレベルのため、患者の入れ替えが激しく、重症度も高いため、かなり忙しい病院です。病棟だと残業も...(残り 62文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
ケアミックス病院となっていますが一般、回復、療養病棟共に高齢の患者様が殆どで療養病院といった感じです。手術も殆どありませ...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
有休がたまっていても取得しにくく、結局消滅してしまう。希望休暇がとりづらい。 地方出身者が里帰りしたくてもできない劣悪環...(残り 76文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
事務長が変わり給与形態がどんどん変わり、看護部上層部も退職して様変わりしました。整形外科の有名な先生が近頃辞めるので患者...(残り 55文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
残業代はきちんと支払われます。また基本給も神奈川県の公務員の給与に少しいいくらいではないかと思います。ボーナスもしっかり...(残り 61文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
新棟設立より10年前後の為建物自体はまだキレイです。放射線科が狭すぎてなぜあのような配置にしたのか疑問。備品は低価格のも...(残り 59文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
院長夫婦で内科・皮膚科の2診体制のクリニックです。院長先生は温厚な方です。待合などはキレイな感じですが、紙カルテだったり...(残り 66文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年03月
病院からほど近い、ナース寮の敷地内にある託児所に産休明けから子供がお世話になりました。また、次女も年度途中の産休明けから...(残り 93文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
残業はとても多く月に六十時間は超えていました。残業手当は実際残った時間の6〜7割に減らされてはいましたが支給はされました...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2016年03月
246沿いにある為交通事故などで救急搬送されてくる患者さまが多かったです。脳外科の専門的な分野での知識は深まりますし、リ...(残り 52文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年03月
院内に保育施設があり、ママナース(他職種の方も) はみなさん預けて夜勤も同じ回数をこなしていました。子供が熱を出したり...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
二次救急は輪番制なので、病棟によってはなんでもこい!です。だから結構構えてないと疲れる時期もありました。ですが、慣れれば...(残り 45文字)
学校法人 聖マリアンナ医科大学 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
腹黒い人が多くて悩むことがたくさんあった。少しパワハラかな?、と思うこともあった。上司の不機嫌で、怒られることがあった。...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年03月
総合病院の病棟勤務で夜勤を月に4回ほど行っていました。基本給がかなり安くて手取りで30万前後だったと思います。しかし仮眠...(残り 50文字)
学校法人 聖マリアンナ医科大学 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
横浜市といっても周りは緑に囲まれていて、アットホームな感じの病院でした。小児科に勤務していたのですが、医師も看護師も和気...(残り 114文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年03月
救急のほか、各診療科が頑張っており、患者の出入りが非常に多い。そのため、忙しい。残業も多いが、残業代はついていました。全...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
ママナースは外来や透析室を希望する人が多いですが。2人目などは優先的に外来や救急透析など日勤のロングのない部署にというウ...(残り 187文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
教育に力を入れていること、離職率の低さ、また、看護部の優しい雰囲気に惹かれ入職しました。離職率については初めは納得してい...(残り 119文字)
給与について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2016年03月
2交代の夜勤を6〜7回/月やっていたと思います。 救急車を断らない病院でしたので、深夜の緊急入院や緊急手術もありました...(残り 47文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
病院自体は古く、昔の雰囲気ですが、慣れれば気にはなりません。 残業も少なく、働きやすい環境ではあると思います。 ただ...(残り 57文字)
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年03月
ママナースには働きやすいです。こどもが一歳半までは育児時間がもらえます。病棟にもよりますが育児時間を使って帰れるように配...(残り 54文字)
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
病棟にもよりますが平均的に1〜2時間の残業があります。残業代は自己申告なのできちんと申請すればもらえます。休日も祝日分も...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2016年03月
寝たっきりの老人病院と言った感じで、看護教育など全くなかったです。進歩がないと上司に相談すると自分で勉強すればいいでしょ...(残り 50文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年03月
年に1回院内旅行があった。泊まりで温泉などに行けて、親睦を深められた。また、忘年会ではホテルでのお食事を食べれたりとけっ...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年03月
休み希望は基本的に通してもらえていた。有給もほとんど消化できていた。公休、有休合わせて8連休くらいも可能だった。人の定着...(残り 40文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年03月
ホームページで残業がほとんどないとのことだったので入った。療養病棟は定時近く帰れているが、一般病棟はそれなりに残業があっ...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年03月
とにかく人が定着しないので、毎回新人指導をしていた。指導した人もすぐに辞めてしまうので、悪循環の繰り返しだった。また、仕...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年03月
月々の給料は悪くないがボーナスが少なかった。また長く勤めても昇給はあまりみこめないとのことだった。夜勤手当はいいほうだが...(残り 56文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年03月
保育園があり、園長先生がとにかく優しい。働くママは悩みも多いけど、育児の先輩として、大きな心で包んでくれて、相談にもたく...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年03月
急性期だけに忙しい。新卒や若手が多く中堅どころがいない大病院の典型です。みんな、何年か勤めてスキルをつけてから、もう少し...(残り 43文字)
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
映画の割引があったり、様々な宿泊先が割安で泊まれてとても良いです。他にも動物園や水族館などの無料で利用出来るのでこどもの...(残り 58文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年03月
産休、育休はしっかりととって戻ってくるママさんが多かったです。働き方も多様で、日勤常勤や短時間勤務などを使って働き続ける...(残り 73文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
建物は古く使い勝手がいいとは言いづらいです。 古いのでそこは仕方ないのかもしれませんが… しかし機器などの点検や修理...(残り 55文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
自分が働いていた病棟はママナースは殆どいなくて、若いナースが多かったです。お子さんが急病の時はお休みされてましたし、早退...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
三菱重工病院からのスタッフが当初多く、ありとあらゆる事で「うちのやり方」的な???場面がありましたが、比較的安定した人間...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年03月
休日は求人広告通りにもらえましたが、非常勤だからかもしれません。また正規雇用の場合はかわってくるかもしれません。 基本...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
大学病院であるが環境はよく勉強会もそんなに多くはなく大学病院らしいといった研修とかはあまりなかった。職場も部署によっては...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
ママさんナースはいますが、主に療養病棟で一般病棟で務めるのは結構しんどいかもしれないです。ただ、子育てという事は考慮して...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年03月
小規模なため、アットホームな雰囲気がありましたが、馴れ合いとアットホームの境目がなくなり 居心地が悪いと感じたこともあ...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
急性期なだけ、あって非常にピリピリした空気です。ですが、これはどこでもかなぁ?と。本当に病棟よってムラがあります。関係が...(残り 92文字)
医療法人社団 明芳会 イムス横浜東戸塚総合リハビリテーション病院
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
納涼会や忘年会があるが、参加者のほとんどがリハビリの先生方。余興もリハビリがだしている。看護部はほとんど出ない。運動会も...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
他の病院ではやっていないようなことを学べスキルは身に付きますが、職場の人間関係は正直言ってあまり良いとは思えませんでした...(残り 89文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 神奈川県済生会 横浜市東部病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年03月
みんな話しやすくすごくよかった。 先生もフレンドリーですごく相談しやすく、働いていて楽しかった。 師長さんは話を...(残り 63文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 神奈川県済生会 神奈川県病院
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
人間関係が悪く、仲良しグループで分かれている感じ。仲良し相手じゃないと挨拶さえしない看護師がいます。仕事内容的には楽だけ...(残り 42文字)
医療法人社団 明芳会 イムス横浜東戸塚総合リハビリテーション病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
印象としては、看護師も助手も含め、スタッフの顔が暗い…… 見学しに来た人にも笑顔で接せられる元気がない。挨拶もできない。...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年03月
5年目以下のナースが半分くらいを占めていて、上の年齢のナースが少なかったので、みんな仲良く雰囲気も悪くなかったと思います...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年03月
この頃はまとまりがなく人間関係もあまり良くなかったと思います。まだまだ教育体制も整っておらず、正看護師より准看護師の方が...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
職場の雰囲気、人間関係に関しては非常に良いです。但し、各病棟によります。 ただ、山の上にあり、バスも少ないため交通の便...(残り 72文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
入職後、しっかりした研修があるため透析について一から学べるよい環境だと思います。丁寧な指導があるため透析が初めての方でも...(残り 64文字)