公立大学法人 横浜市立大学附属病院
公立大学法人 横浜市立大学附属病院の基本情報
所在地 | 〒236-0004 神奈川県横浜市金沢区福浦3-9 |
---|---|
最寄駅 | 横浜新都市交通金沢シーサイド線 市大医学部 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 精神科 歯科 矯正歯科 |
横浜市立大学附属病院の看護師口コミ 586件中 351~400件
並び替え
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年04月
各部署により様々かもしれませんが、少し特殊ですが採血室では土日勤務もなく夜勤もないためありがたかったです。ただ、狭い採血...(残り 80文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年04月
外来でした。ママナースは時短のはずですが忙しいと、またはスタッフが足りないと普通に日勤の時間帯近くまでいました。時短なの...(残り 68文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年04月
一般病院から転職しました。大学病院というだけあり、前の職場では聞いたことのなかった疾患を診ることもあり、また外来もそれな...(残り 68文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年03月
残業はありましたが、超過勤務手当は確実に出ました。休日は1ヶ月分のシフトに希望の日付を記入する方法でした。特に休み希望を...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年03月
大学病院だけあって、他の病院では経験できなかった疾患を見ることができてよかった。 元々は他の病院でその科をやっていたが...(残り 80文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年03月
施設は比較的綺麗でした。バイタル測定等の機器は豊富にあり、日勤帯でも足りなくて困ることはありませんでした。またケアに必要...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年03月
急性期病棟でしたが残業が多く、毎日3時間は当たり前でした。他の人も同じくらい残業していました。大学病院なので仕方ないとは...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年03月
新しいビルも建てられていますがそれは研修や研究のためなので病院には直接は関係ないです。病院はもう30年くらい前に建てられ...(残り 52文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年02月
会費は必要ですが厚生会に入るとベネフィットステーションに入れて年間5000ポイントもらえます。その他、厚生会の特典もあり...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年02月
大学の医学科も看護学科も同じ敷地にありますので教育施設も充実しています。特にシミュレーションセンターはかつては日本一の規...(残り 166文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年02月
ベネフィットステーションで様々なところの利用料金が格安になるサービスがあります。しかし、使わない人が多いのも事実です。仕...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年02月
病棟によっていろいろありますが、特に外科系のところだと人間関係で困ることが多かったです。おすすめは精神科ですかね。精神科...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年02月
働かないスタッフの割に口だけは達者な人が多く、大学からエスカレーターした私達みたいな人は逆にやりづらいことが多かったです...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年02月
大学附属病院なだけあって研修や教育体制は とてもしっかりしています。 しかし、勤務がハードであったり先輩や医師が ...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年02月
職場の雰囲気としては私の部署は問題なかったです。しかし、開院当初からいるようなベテランスタッフや横浜市の職員の身分のまま...(残り 116文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年02月
公立病院のため、福利厚生はすごく良かったです。給与も高く、休みもとりやすかったです。実家が他県で、よく明け休み休み休みと...(残り 104文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年02月
時短勤務が充実している。夜勤免除もある。子どもの体調不良で急な早退や休みがあっても対応してくれる。院内保育もあり、保育も...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年02月
新人研修から現任研修まで充実しているとおもいますが、研修の数が半端なく多いです。病棟の業務が大変な時に研修とかだと、正直...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年02月
給与はふつうでした。ボーナスはきちんと出ていたとおもいます。ざんぎょうだいはでるところとでないところがあるみたいでした。...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年01月
私の働いている病棟にも時差勤務の方が何人かいらっしゃいますが、主婦に理解ある職場であると思います。 お子さんの体調で急...(残り 87文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
部署によって差があるとは思いますが、私が勤務していた病棟は残業時間がかなりありました。日勤は20時過ぎに帰ることがほとん...(残り 60文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
給与は高くかなり良かったです。現段階では通常の公務員と同じ待遇なので安定もしています。しかし経営母体が横浜市から離れ公立...(残り 53文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
ベネフィットステーションや横浜市職員向けの割引の案内など来たりして、今思えば恵まれていると思います。 大学病院なので大...(残り 104文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
病棟によって雰囲気が全く異なります。 若いナースが多い病棟ですと会話がなく、こちらから話しかけにくい雰囲気でしたが、中...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年12月
大学附属の病院であるため、設備は整っている方だと思います。備品なども患者さんに必要であれば自由に使用できるので、ケアには...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
先輩は皆さん面倒見がよく、病棟全体で新人を育てようという明確な意思があるように感じました。平均的に病棟内の人間関係は良好...(残り 60文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2018年12月
公務員ということと、横浜市の奨学金をいただいていたので、迷わず入職しました。 大学病院だったので、たくさんのことも学べ...(残り 78文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2018年12月
きれいで清潔感があります。備品もすぐに補充されていてあまり困った印象はないです。私が退職してすぐに法人化されたので、けっ...(残り 59文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
給料だけを見るとまあまあ貰えてるように感じますが、業務が過酷すぎて割りに合っていないと思います。残業も、30時間以上はつ...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
部署にもよるかと思いますが、私がいた部署は人間関係は悪かったです。何か気に入らないことがあったり、ミスをすると本人の聞こ...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
建物は20年以上経っているが、清掃は行き届いており清潔感はある。電カルで、患者確認や点滴はバーコード認証を行なっている。...(残り 69文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
研修や勉強会が充実しており、スキルアップが目指せる病院です。病棟のなかには、あたりの強い方もいましたが、全体的に雰囲気が...(残り 33文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年11月
残業時間は病棟によって異なると思いますが、定時で帰宅できたのは1年のうち数日だったと記憶しています。だいたい勤務終了時刻...(残り 100文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年11月
大昔ですが、看護実習で複数の科を回りました。当時はまだ紙カルテの時代でしたが、それでも色々な最新機材が揃っていました。実...(残り 86文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
公立大学法人ですが、横浜市の職員に準じた給与内容になっています。基本給30万ぐらい+地域手当5万弱+住居手当12000~...(残り 110文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
休日は週休二日で祝日含みます。夏季休暇が5日あり、年休と合わせて夏休みは毎年1週間~最大10日まで取れていました。有給消...(残り 109文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
病棟勤務でも、妊娠するとなるべく早めに夜勤が免除されて時短勤務が認められている(日勤が17から16時になる)。育休明けの...(残り 90文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
部署によりけりなので何とも言えないが、ほかの病院に比べて40~50代の看護師も多く、病棟ではおかあちゃん的存在で和ませて...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
付属病院はとても雰囲気が良く、実習もしやすかったです。特に消化器内科や整形外科病棟が評判が良く、病棟自体や看護師の雰囲気...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年11月
ママナースにとってはかなり働きやすいと思います。時間短縮勤務できるし、周りの仕事がいくら忙しくても定時で帰れるところみる...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年11月
インターンでお世話になりましたが、集中治療系と消化器外科はサバサバというか。人目があることは気にしたほうがいいかなという...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年11月
寮に入ることができます。センター病院は3年という決まりですが、附属病院の方は5年までいられるみたいです。寮自体は綺麗な方...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年11月
基本的には月8回です。有給休暇に関しては申請しても通らず、給料も微々たるものでなんのために働いているか分からなくなること...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年11月
毎月一回は集合研修があって、それは一年目の全部署が一度に集まるものです。それが励みになって頑張れる人も多かったような気が...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年11月
基本給は18万円くらいだった気がします。住宅手当は月8000円まで上限という形で支給あり。正直この忙しさでこの給料かと思...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
週休2日制は良いところなのですが、三交代なので、深夜入りの日、準夜明けとなると、休んだ気はしないですね。病棟によりけりと...(残り 51文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
子どもが急に熱を出したため休みをとる人間に対して、陰口を言うスタッフも度々見受けられます。時短の子持ちスタッフでも、忙し...(残り 71文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
慢性的人手不足であるため、有給はなかなかとることができず、毎年消化しきれなかった有給が翌年へ繰り越されている状態です。三...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟によってそれぞれ雰囲気は違うと思われますが、私の部署は年齢層も幅広く、時短の方もいらっしゃり全体で協力して業務を支え...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
教育熱心な人が多いです。 忙しそうでバタバタされていますが、質問をしたらわかりやすく教えてくれます。 一年目の人はみ...(残り 47文字)