公立大学法人 横浜市立大学附属病院
公立大学法人 横浜市立大学附属病院の基本情報
所在地 | 〒236-0004 神奈川県横浜市金沢区福浦3-9 |
---|---|
最寄駅 | 横浜新都市交通金沢シーサイド線 市大医学部 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 精神科 歯科 矯正歯科 |
横浜市立大学附属病院の看護師口コミ 586件中 451~500件
並び替え
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
教育体制がしっかりしているということが売りです。実際に新人だと月に1回程度同期全員参加の研修があり、研修も充実しているし...(残り 96文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年02月
大学病院だからかアットホームではなく、プライドの高い高圧的な人が多く、既卒で入ったが仲良くなるまで一年以上かかった。若い...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年02月
大学病院なので色々な症例がみれる。超がつくほど忙しいが、若い時にたくさんの症例がみれたことは看護師としては財産になってい...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
慢性的な人手不足から看護師は他部署に応援や2科3科掛け持ちで働きます。最近では外来だけでなく病棟でも応援に行かされます。...(残り 152文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
人間関係はけして良いものとは言えないと思います。病棟よりも、外来でアルバイトやパート、子供が小学生にあがるまでは部分休業...(残り 133文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
子供が小学生にあがるまでは部分休業といって就業時間が二時間免除になります。わたしもその制度を使っていましたが、実際は人手...(残り 67文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年01月
大学病院だけあって研修はしっかりしてると思います。看護部も新人教育に熱心です。病棟での教育は病棟によるとは思いますが、そ...(残り 79文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年01月
大学病院なので物品がない、ということはありません。病院にないものも病棟購入してもらえることもあります。感染対策のために当...(残り 66文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年01月
有休消化は出来ていない病棟が殆どでした。退職時にあるていど残った有休を消化できるか上司に確認したところ、普通は有休消化で...(残り 78文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
大学病院、がん拠点病院ということもあって研修や勉強会はかなり充実していると思う。 プライベートでいった研修も申請すれば...(残り 50文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
さすがに大学病院だけあって、施設は充実しています。調べものがあるときは、同じ敷地内にある大学図書館の利用も可能なため便利...(残り 74文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年01月
人手が足りず年休の取得がなかなか厳しい。 一年間で年休もらえて5日ていどだけでした。 病棟だともう少し取得できるが、...(残り 53文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年01月
結婚したため病院まで遠くなってしまったのでやめましたが、近くに住んで入れば続けたいと思っていました。 新人の時は、1年...(残り 80文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
先日夜勤手当ての過払いが発覚しました。なんでも事務の方でのミスとのこと。お金に関することで信用ができなくなりつつあります...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
大学病院だけあり、研修プログラムはかなり整っています。事前課題や事後課題などは多かったですが、何を勉強したら良いか、と悩...(残り 123文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
教育体制がきちんと整ったところで入職したいと思っていました。新卒で入職すると、一年目はかなり研修があります。また、病棟の...(残り 99文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
病棟によりますが、全体的に有給がはけない部署が多かったと思います。また3交替制なので、夜勤が多く感じました。急患が多かっ...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
小児科に勤務していましたが、一癖も二癖もある方たちばかりでした。新人として入りましたが、上の方も目をつけたら何度も呼び出...(残り 70文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
残業の多さ、複雑な人間関係、結婚、出産での退職が多いです。人間関係は部署によるので、楽しくやっているところもあるようです...(残り 67文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
大学病院なので教育はしっかりしています。新人の頃は厳しいことも言われますが、それは大学病院であればどこも一緒だと思います...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
人間関係については、新人のうちはやはりいろいろ厳しい指導は受け、離職する人も少なくありません。ただ、大学病院で重症度も高...(残り 102文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
大学病院ですので、珍しい症例や重症患者さんも多く見れ、勉強になりました。新人の頃は日々勉強で大変ですが、やりがいはあると...(残り 59文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
大学病院のため残業も多く、ライフワークバランスという点ではいまいちでママナースは少ないようです。お給料は高いですが。30...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年11月
大学病院ということもあり設備は整っています。清掃も行き届いており、清潔です。コストについて注意されることもほとんどなく、...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
看護学生です。先日実習をさせて頂きました。とても暖かい病院で、担当の看護師さんが毎日変わるのにも関わらず、手厚いご指導を...(残り 145文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年11月
大学病院ということもあり多忙です。準公務員扱いなので公休は多いですが、三交代なため時にはきついシフトもあり、入りの休みと...(残り 77文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年10月
こどもが産まれる前働いてた時はこなせていた残業も、子育て中はとても大変でした。妊娠中、育休明けに時短がとれましたが病棟が...(残り 177文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年10月
勉強会が多く先生も対応が早かったのでやりがいを感じておりました。ただ繁華街の中にあり、帰る時間が遅くなったときは、かなり...(残り 43文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年09月
残業が多くなってしまうほど業務の多さ。教育体制も不十分で、残業や日深の多さから勉強もままならないです。 職場環境も悪い...(残り 44文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年09月
インターンシップにて病棟の教育体制が整っており、雰囲気もいいことから入職を決意しました。新人にはプリセプターがつき、1年...(残り 99文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年08月
残業時間や残業代がもらえるかは場所により大きく違うみたいです。私が新卒で入ったばかりの頃は残業を申請できない雰囲気でした...(残り 52文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年08月
時短勤務の方もちらほらいましたが、肩身が狭いようでした。予定の勤務終了時間より1〜2時間残業していることもよく見かけまし...(残り 70文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年08月
手術室です。朝の機械展開や部屋の準備でも、超過勤務代がつきます。 朝の超過勤務代はスタッフの実測の平均値なので、まるま...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
準公立なので公務員と同じ給料です。昔からある人は公務員のままなので、細かいことはわかりませんが待遇が違うようです。ボーナ...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年08月
大学病院なので非常に設備や備品の環境は整っています。ME機器なんかも工学技師さんがすぐに用意してくれますしラウンドで点検...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
公務員扱いとなるため、土日祝日が休みとなります。病棟でない部署だと、カレンダー通りの勤務になるそうです。給与は新人でもそ...(残り 70文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
教育に力を入れていて、院内全体の研修が多く特に新人研修は年間予定表通りしっかりと行われていたと思います。看護師中途採用の...(残り 149文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
お世辞にも人間関係は良いとは言えません。私は新卒で入社し、某病棟で勤務していました。教育委員でもプリセプターでもない3年...(残り 167文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年05月
新卒で入職。希望の病棟ではありませんでしたが、師長、スタッフ共に良い方ばかりでした。研修も充実していました。残業は新人だ...(残り 113文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年05月
新卒時。市内では高水準な方だと聞きました。 2年目以降は引かれるものも増え、先輩方は給料に不満と言っていました。 残...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年05月
在籍していた当時は、忙しい過ぎて休みは取りにくい雰囲気でした。新人だった事もあって先輩の休み希望を見てから自分の休みを入...(残り 65文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年04月
教育体制がしっかりしており、看護技術だけでなく、看護過程や倫理など、様々なことが学べると感じたため入職しました。実際に入...(残り 149文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年04月
新人の頃から残業代もしっかりでました。力量不足で遅くなって残業をつけなかったときも、師長さんが声をかけてくれて残業代をし...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年04月
雰囲気は明るい感じで良いです。人間関係もわかめの人が多くていいと思います。。よこはまでまわりになにもないのがすこしあれだ...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
給料については悪くはなかったように思います。ただ、残業については自己申告制になってしまうので、正確な残業時間を入れられて...(残り 80文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年02月
休みは比較的とりやすく希望も聞いてくれます。雰囲気も経験の差はあっても、慣れてくれば和気あいあいとやり、私の病棟は仲良し...(残り 57文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年01月
急性期病院ということもあり、ママさんナースには働きにくい環境でした。独身看護師が多く、突然子どもが熱を出したなどの理由で...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年01月
大学の附属病院ということもあり、若い人が多い印象ですが、ママさんナースの方も多くいらっしゃいます。忙しいですが、どちらか...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年01月
私が勤務していたのはもうずいぶん前ですが、私の先輩や同期が婦長になっています。昔はとにかく怖い、ただただ怖い先輩たちが多...(残り 79文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年01月
研修もしっかりしていてさすが大学病院という感じです。でも、定時に帰れないのはもちろん、休みの日や仕事後も委員会や研修があ...(残り 43文字)