学校法人 北里研究所 北里大学病院
学校法人 北里研究所 北里大学病院の基本情報
所在地 | 〒252-0375 神奈川県相模原市南区北里1-15-1 |
---|---|
最寄駅 | 小田急電鉄江ノ島線 相模大野 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 麻酔科 小児外科 アレルギー科 心療内科 リウマチ科 リハビリテーション科 歯科 |
北里大学病院の看護師口コミ 1433件中 1201~1250件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
8時〜16時30、8時〜16時30、20時30〜8時の勤務体制で行なっている部署が多く勤務時間が長いです。平日は検査・手...(残り 141文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年12月
他の病院で実務経験ある状態で就職しましたが、ここで配属された部署でみる疾患は未知の領域でした。 先輩方は とてもプライ...(残り 70文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
新しいケアや分からない処置がある際、ネットで看護手順を詳しく印刷できるので有難いです。また被覆材なども揃っているため、患...(残り 102文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
休みはシフトによっては4-5連休がある月もあります。その代わりシフトがきつくなります。20:00-8:30までが夜勤で短...(残り 819文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
住宅手当などの福利厚生は悪くないですが、ボーナスは大学病院の割に安いです。 病棟状況的なものもありますが、シフトがきつ...(残り 395文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年11月
新卒で3年働いていました。業務が多忙なため、受け持ち患者さんのことが後回しになりそれが残業となることが多かったです。その...(残り 109文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年11月
大学病院であり色々な疾患や治療を経験できとても勉強にはなりましたし、やりがいもありました。ただ、経験年数が増えるごとに委...(残り 71文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
福利厚生はカフェテリア制度という年に20000を旅行などに使えるものがあります。が、そのくらいですかね。 寮はキレイな...(残り 94文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
病棟での勤務体制は一部3交代制ですが、ほとんどの病棟が、日勤、LD8:00〜20:30、LN20:00〜8:30になって...(残り 269文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年11月
仕事は忙しいですが、一人暮らしをしているぶんには特に不自由はしていませんでした。仕事好きなら全然頑張れます。まあ、お金が...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年11月
新卒で入職しました。 当時はまだまだワークライフバランスなどの言葉も普及してなく、新人は残業が当たり前だったので、日勤...(残り 89文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
教育体制は非常によく、勉強会も頻繁に行われています。しかし人間関係は部署によっては良いとは言えません。忙しい部署ならなお...(残り 137文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
研修は新卒だと毎月あります。その他にも中途向けの研修などなど様々あり学ぶにはとても充実している環境だと思います。強制で行...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
病棟勤務でしたが子育てをしながら働いているママさんナースが多くいました。保育園も併設されており、子育てをしながらも働きや...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
私学共済になりますので、基本的には共済の福利厚生になります。私学共済ハンドブックなるものが毎年配られ、療養施設やスポーツ...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
人間関係はかなりよかったと思います。主任など上の人たちとの関係もよく、人間関係で辛い思いをしたことはあまりなかったように...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
大学病院というだけあって、物品には困ったことはありません。衛生的にもとても良く、お掃除も行き届いていると思います。ディス...(残り 47文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
交通のべんがあまり良くはなく、駅からも結構離れているので休日どこか出掛けるとなると不便です。バスが多く出ているので困りは...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
3次救急病院なので重症患者が多く、とても忙しかったです。ですが、新卒で働くにはさまざまな症例を学ぶことが出来るのでおすす...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年10月
部署により異なります。ですが比較的休みはとりやすいと思います。希望休みは必ず通りました。それも部署によりますが。私のいた...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
病棟勤務では年休は自由に使えませんが、夏休みは12日間とれ、各病棟ルールは違うものの希望休みは自由にとれる部署が多いので...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
大学病院なのでたくさんの症例を経験することができると思います。教育も中央の研修はしっかりしています。給料も低くもなく、高...(残り 72文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
外来所属であれば働きやすいと思います。病棟は変則な二交代なので、日勤の定時は20:30となります。ママさんには辛いと思い...(残り 72文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年10月
教育体制や給与体系は充実、安定していると思います。 その分仕事量は、多いです。 人間関係などは、何度か異動も経験しま...(残り 61文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
大学病院で研修、教育の充実は図られていますが、採血、ルートの確保などは研修医がいるのでivナースの資格(病院独自)をとっ...(残り 234文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
院内でも新たな方法を取り入れており慣習にとらわれない雰囲気があります。また昔は病棟間でのいざこざもありましたが、今はそれ...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
職場内は仲が良く、和気あいあいと働くことが可能です。また、部署内恋愛も多く部署内で結婚する方もいます。しかし、それゆえに...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
病棟によるとは思いますがシフトの自由度が高く、自由に休み希望を出すことができます。そのためプライベートは充実していると思...(残り 56文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
一年目から常に、何かしらの教育研修はあります。故に、目標・目的をもって働けます。今後を考えるようになる、10年目以降も、...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年09月
子供が泣かないような 優しい女医さんがいます 丁寧に診てもらえ 大学病院の連携がありがたいです 綺麗な病院で 混雑します...(残り 67文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
給料は基本給と地域手当、業務手当、住宅手当、通勤手当、夜勤手当がもらえます。夜勤は月に4回からおおくて8回くらいはいりま...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年09月
勤務していた病棟には、ママさんナースはいませんでした。 未婚のナースが殆どで、結婚を機に退職したり、外来に異動していま...(残り 50文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
病院全体が赤字なのかナースステーションなど仕事をするとこしかペーパータオルがなく、患者が利用する場所にはペーパータオルは...(残り 194文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
一昨年より二交代になり、8~20時半と、20~8時半になりました。小さい子どもがいて20時半はきついです。日勤というかた...(残り 83文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年08月
別にやりたいことが見つかったため。 経験三年目で、かなり多忙な病棟だったため、燃え尽きたようなところもありました。 ...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年08月
大学病院は教育機関でもあるので、若い間はしっかりサポートしてもらえます。ラダーに応じたフォローも充実しているので魅力的。...(残り 49文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年08月
今はどうかわかりませんが、比較的休みはしっかりとれます。所属している部署にもよりますが、10日は休めます。プライベートを...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
休日は二交代のため1ヶ月で12日とれます。休日はたくさんとれますが、1日の働く時間が長いです。ロングと呼ばれる勤務帯で8...(残り 106文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
病棟でママナースが働くのは厳しいと思います。残業が多く定時で帰れることはありません。外来なら働けると思いますが、外来も残...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
正直あまりタメになる研修ではなかったです。嫌われてる同期は師長に研修課題を受け取ってもらえない嫌がらせ?みたいなことがあ...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
以前は昇給率もよく関東の病院の中でかなり高給与であったらしいが、法人が統合されて基本給が下がり他に手当で同等の金額にして...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年08月
スタッフみんながより良く仕事をしようという姿勢があり、とても働きやすかった。仕事に厳しい人はいるが、意地の悪いとかそうい...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年08月
大学病院だけあって、知識やアセスメント力が求められる事が多い。それを日々の仕事の中で学べる環境がある。今は転職したが、他...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年08月
教育の制度はかなり良いと思う。現在転職したが、他院の教育のレベルの低さがすごく分かる。教育できる管理者が揃っていると実感...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年08月
大学病院だけあって、設備は良いと思う。治療についても最先端の技術を提供しているので、学べることも多い。以前は建物が古かっ...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年08月
仕事量は多く、多重課題の温床です。 まぁ大学病院なのでそれを求めて入職してくる人が多いわけですからしょうがないのですが...(残り 76文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年08月
オンコールシステムがないため、休みは休みといった感じですが、研修や係の活動がひたすら多いため休日に病院に行くことも多いで...(残り 68文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
病棟は日勤にも関わらず夜10時半まで働かざるを得ないことがあった。残業代は2時間しかつきませんでした。残業代を請求しよう...(残り 98文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
師長の好き嫌いで職場いじめがある病院です。感情的な関わりが多くて戸惑います。嫌いな人に対しては、インシデントを大袈裟に解...(残り 84文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年08月
大きな病院ともあって休日、年休などはしっかりしてます。、年休消化で毎月1日ほぼ希望日に取れると思います 別に夏休み、誕...(残り 91文字)