藤沢市民病院
藤沢市民病院の基本情報
所在地 | 〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢2-6-1 |
---|---|
最寄駅 | 小田急電鉄江ノ島線 藤沢本町 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 リウマチ科 |
藤沢市民病院の看護師口コミ 456件中 251~300件
並び替え
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
良い方だと思います 人間関係等の雰囲気も良いです 二、三年前は赤字だから経費削減!エレベーターも3フロア以内の階へは...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年10月
職場の雰囲気は、入りたてはかなりアウェー感があります。しかし、省いたりとかいじめは決してありません。でも、困ったら相談で...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年10月
残業が多く、ほぼ毎日のように残業していました。職員も当たり前のように残業していたので給与はかなりもらっていました。わざと...(残り 46文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年10月
退職理由は、日々の業務に疲れたからです。看護というより介護になっていることや、腰が痛くなるまで体位交換をしなければならな...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年10月
中核病院であり超急性期病院のため、一刻も争う命の場のため指導は厳しく感じる時もあると思いますが、現場を経験したり先輩の姿...(残り 58文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年10月
病棟によってなのですが、きちんと研修制度が整ってます。独立できるまでに先輩にみてもらえます。プリセプター制度は、とても心...(残り 80文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年10月
東館が新設、西館もキレイになりローソンやドトールなども入り現代らしい病院になりました。救命救急センターからの東館への導線...(残り 77文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年10月
若手からベテランまで幅広い年齢層が働いていますが、どこの病棟にもお局はおり、動かず新人任せなところもあります。他職種との...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年10月
一年目から入職しました。希望していた病棟には配属になりませんでしたが、中核病院ということもありとても多くの症例を見ること...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年10月
料は引かれるものも多いですが比較的多い印象です。また福利厚生も充実しており、家賃手当や通勤手当もしっかりもらえます。夏季...(残り 114文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年09月
様々なツアーの招待や、エンターテイメント施設の割引などとてもしっかりとしており楽しめると思います。映画チケットの割引や舞...(残り 53文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年09月
病棟勤務でしたが、育児との両立が困難たったため、退職しました。病棟によっては両立できると思いますが、ストレスはハンパない...(残り 57文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年08月
部署にもよると思いますが入職後、意向調査や師長面談がなく、異動希望を出していたにも関わらず、それを把握さえされていません...(残り 129文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
病院が新しくなり、東館はとても綺麗で患者さんにも評判でした。西館も綺麗ですが、東館のように病室の前にトイレがないため、患...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年07月
人間関係は病棟によって大変。 やる事が多く忙しい。 生保などの患者さんが来ると、退院指導やケアマネとの連携まで病棟看...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年07月
休日出勤は普通にありました。 新人時代は休日出勤して、急変対応の練習や 勉強。休日出勤に対して、師長ですら何も言わず...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年06月
薬剤師やクラークの業務じゃないかと思う業務が非常に多い。 日々忙しく、勉強会や課題も多いため、学ぶのが好き、仕事が好き...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年06月
休みは取りやすいです。子供が小学校にあがるまでは週3勤務です。ママさんが多いので働きやすく周りの理解もあり助かります。1...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年06月
公務員と同じ扱いで、土日休日の分だけ休みがあります。休日が多い月は前後の月で休みをつけてもらえます。部署によりますが、夏...(残り 196文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年06月
隣の看護学校からの採用がほとんどのため初めは馴染みづらく感じた。今は外部も割と採るらしい。残業が少ないと聞いていたが病棟...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2019年06月
地方公務員ということもあって、しっかりしています。教育もしっかりしていて良かったです。 一年、三年、五年と、研修もあっ...(残り 130文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
公務員扱いになるので、福利厚生はしっかりしています。 1万/円ずつ基本給は上がっていくイメージで、冬ボーナスは1年目は...(残り 103文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年05月
新しい病棟になりましたので、東館はとてもキレイです。キレイな割に、点滴+酸素+車椅子でトイレに入ると狭くて介助が大変。個...(残り 153文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年05月
急性期で忙しく人員もカツカツなので、子どもの発熱等でお休みをいただくのは心境的に辛いころもありました。ただ師長や他のスタ...(残り 175文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年05月
休日の希望は、よっぽど他のスタッフと重ならない限り通してもらえます。夏休みは公休とつなげて連休とれます。部署にもよります...(残り 288文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年05月
寮は月額1万円と安いので貯金がしっかりできます。ただ3年間の期限付きになりました。今後寮は無くしていく方向らしいので、こ...(残り 94文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年05月
ボーナスは1年目からしっかり貰うことができます。まだできることが少ないのに貰っていいの?!と感じるほどです。公務員として...(残り 109文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年05月
特定の人に対して他の人と同じ仕事の仕方をしていてもキツく叱責する看護師がいました。また、精神疾患や認知症のある患者や家族...(残り 109文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
年休が毎年20日支給されるが、半分も取得する事が出来ない。希望休を提出しても、代休で振り替えられてしまう。退職時も、年休...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年05月
地方公務員扱いになるので、福利厚生は安定しております。あとは病棟によりますが、かなり残業をする病棟としない病棟に差が生じ...(残り 50文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年05月
給与、休日ともに待遇に不満はなかったのですが忙しがしすぎて毎日疲弊していました。若いうちはいいですが40、50歳になって...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2019年05月
大きな病院とあって、教育や研修プログラムが充実しており、医療の経験を積むには申し分ない職場だと思います。ただ、子育てをし...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
三次救急、急性期病院のため、やはり忙しく、目まぐるしい日々でした。私の病棟では、再入院となる患者様も多く、退院後の生活を...(残り 86文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2019年04月
公務員なので、とても待遇が良かったのだと実感しています。 結婚後、退職し民間病院等、数か所で働きました。寮に格安で入居...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年04月
市民病院とだけあって、給与は良かったです。某認定看護師のパワハラちっくに耐えられず1ヶ月で辞めてしまいましたが、ちょうど...(残り 70文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2019年04月
たくさんの同期に恵まれ、ミスをしても乗り越えられました。先輩ナースも親身で良い雰囲気でした。 ただ、研修や残業は当たり...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年04月
敷地内にある付属している看護学校との関わりが深いように感じます。 看護師の年齢層は幅広く、スタッフ同士のコミュニケーシ...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年04月
以前、救命センターの救急病院に勤務しておりました。とても毎日が忙しく、刺激的で精神的に疲弊する場面もありました。しかし、...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年03月
時間外での研修、休みの日でも研修に来てくださいと上司から平気で言われるので休みが休みでない時もある。それでも知識になるか...(残り 40文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年03月
併設する専門学校からの入職が8割ぐらいいます。 市民病院で実習をほとんど行っていた学生は内部事情にもあらかた精通してる...(残り 96文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年03月
給与については、近辺の同規模の病院と比べても安定していると思います。ボーナスも出ます。休みもしっかりもらえます。ただ、年...(残り 136文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年03月
妊娠、出産を期に退職しました。育休後は時短勤務でも夜勤は避けられず、24時間対応の保育所は併設されてますが、家族や両親の...(残り 137文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年03月
一般病棟勤務だと、残業も多く忙しいので育児時間を使ってはや上がりとかは難しかったです。 また、子供の体調不良などで休む...(残り 102文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年02月
福利厚生や、こどもがいる人の配慮はある病院だと思います。ただそのぶんこどもがいない人にしわ寄せがきていると思います。その...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
病棟にもよりますが、人間関係は良い方だと思います。イジメとかは聞きません。新卒で入職した時も先輩は優しい方が多く質問もし...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
当時は私自身に子どもはいなかったのですが、まわりの子持ちの方は大変そうだなと思っていました。内科系の病棟だったのですが、...(残り 74文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年01月
教育体制が整っているという意見が多いですが、中央研修は倫理的なものが多く手技は各自学ぶしかありません。病棟によっては新人...(残り 245文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年01月
連日の残業があってか、職場の雰囲気はピリピリしています。しかし優しい方も多いです。厳しい方と優しい方の差がすごくある病院...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年01月
私はママナースとしては働いていませんでしたが、友人は他の方が産休に何名か入っていて、その友人は妊活に励んでいました。病棟...(残り 89文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年01月
病棟により人間関係は違うと思いますが、比較的冷たい人や重箱の隅をつつく人がいてうんざりすることがあった。 急性期病院な...(残り 58文字)