独立行政法人 国立病院機構 鹿児島医療センター
独立行政法人 国立病院機構 鹿児島医療センターの基本情報
所在地 | 〒892-0853 鹿児島県鹿児島市城山町8-1 |
---|---|
最寄駅 | JR鹿児島本線 鹿児島 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 循環器科 小児科 外科 脳神経外科 心臓血管外科 泌尿器科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 皮膚科 婦人科 眼科 歯科口腔外科 |
国立病院機構 鹿児島医療センターの看護師口コミ 232件中 201~232件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年03月
希望日を前もって申請できるので休みやすいです。 ただ有給休暇のとりやすさは職場ごとに違うので、平日のみ勤務のかたが平日...(残り 76文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年10月
職場で結婚している人は少なかったです。ただ妊婦さんは日勤のみにしてもらえたりと配慮はしてもらえてました。ですが急性期で忙...(残り 87文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年10月
夏休みは8~10日ぐらい取れました 七月から九月までに別れてとる形をとっていて 連続でもとれたり半々に分けたりと柔軟...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年09月
教育体制はすごくしっかりしていたと思います。経験年数に応じた教育プログラムが組まれていましたし、全職員対象の勉強会も頻繁...(残り 99文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年09月
人間関係はとてもよく雰囲気もよい部署でした。人間関係のストレスは全くありませんでした。忙しい業務のなかでもお互いの協力体...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
5年間勤務しましたが、新人の頃は消灯時間になっても帰れないことが多々ありました。現在はPNS導入し、以前よりは早く帰るこ...(残り 77文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年09月
私が勤務していた病棟は、比較的人間関係は良く、優しく教えていただける環境にありました。附属の看護学校があるため、年の近い...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年09月
急性期の病院で患者さんの入れ替わりが激しく、とても忙しかったです。 病棟によって違うと思いますが、残業が多く、日勤の帰...(残り 230文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
部署で人間関係にばらつきが生じると思います。わたしの配属された部署は年齢層は高めで、上下関係がはっきりしていました。お局...(残り 188文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
部署にもよると思いますが休み希望は比較的通りやすいです。夏期休暇も年休と週休合わせて1週間ほどとれます。しかし、勉強会や...(残り 50文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年08月
専門学校があり、そこからの入職者がほとんどです。そのため年が近い学年は割と仲が良いです。プリ同士は仲が良い。 私がいた...(残り 43文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年07月
退職しました。とても忙しく定時で帰れることはほとんどありません。日付をまたいで帰ることもありました。残業手当は申請制です...(残り 109文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年07月
鹿児島県内では給料、特に基本給が高い方だと思います。ボーナスも結構良いでした。 高い給料をもらうためには、そのぶん委員...(残り 47文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年07月
病棟によっても違いはあると思いますが、定時で帰れることはほとんどなく、業務だけではなく委員会の仕事や研修、勉強会の資料作...(残り 227文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
福利厚生は充実していて、休みが多いですが、その分研修、委員会と多く休みの日も出てくることがあります。残業は日によって違い...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
プリセプター制度をとっているので、プリセプターが手厚く指導してくださりとても勉強になります。教育体制もとてもととのってい...(残り 61文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年03月
休日はしっかりしています 無理な勤務を組まれることもなく希望もまずまず組み込んでもらえました 夏休みも9日ほどとれる...(残り 81文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年03月
仕事は病棟にもよりますが忙しい病棟は残業も多いです 入院も多く病床の回転率も高いです 専門性は高く勉強にはなります ...(残り 48文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
お母さんナースは夜勤がないように配慮されていたり、他病院よりも手当も充実している方だと思います。子供が待ってるから早く帰...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年11月
急性期の病院のため、緊急入院や重症な患者が多いですが、たくさんの症例を経験することが出来るので、看護師としてのスキルが磨...(残り 73文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
新人は専門学校があるためとても仲がよく、横のつながりは強いです。新人教育の担当の人も比較的やさしい方がついてるような。病...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
新人看護師は辞める人は少ないです。厳しい上の人もいますが、優しい方のフォローがしっかりしてます。プリセプター看護師との仲...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
建物は全体的に古いです。西病棟と東病棟に分かれています。西病棟は比較的綺麗で中庭付き。 駐車場をどうにかしてほしい。 ...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年06月
正規職員の皆さんは有休も多少消化されていたようです。 残業はどこも多いです。 ママナースはまだあまり多くなくて、妊娠...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
3年ほど働きました。入院退院多く、忙しい病院だとおもいます。福利厚生はしっかりしていますが、なんといってもわたしのいた病...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
職場によるが年齢はかなり若く、雰囲気もよく働きやすい病院。年齢が若いため、委員会や係が3年目では回ってくる。年齢の割に責...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
プリセプター制度をとっており、新人教育はプリセプター、アソシエイト、教育委員で行っており、かなり制度は整っている。既卒者...(残り 70文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
循環器内科病棟では忙しい中でも、指導やカンファレンスを定期的に開いており、かなりやりがいはある病棟でした。 新人のころ...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年05月
病棟にやり差はあると思いますが、全体的に新人教育はしっかりしているという印象です。 新人に対して威圧的な人も少ないよう...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
残業は多いと思います。大変ですが、みんな同じなので頑張れるのかなと思います。早いときはもちろん定時で帰れたりもしますが、...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年09月
外来は子育て中のママナースが多い。院内保育園はあまり人気がないのか、外部の認可保育園を利用している人が多かった印象。しか...(残り 66文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年08月
さすが独立行政法人国立病院機構なだけあってお休みはしっかり取れます。わたしの周りの友人でも1週間以上夏休みをとって旅行に...(残り 40文字)