茨城県の病院口コミ一覧(10952件)

休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年04月
休みは比較的取りやすいと思います。希望の休みは月3回まで取れます。 現在は分かりませんが、総合病院の様に委員会の集まり...(残り 129文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年04月
入院されている方は消化器疾患や透析をされている方などが多いですが、他にも心カテや骨折の患者様などとも関わる為、1つの病棟...(残り 283文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年04月
休みの希望を出せば通る時は通ります。ですがママさんナースが多いため独身の人などは、はシフトのしわよせがキツイかもしれませ...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
基本給は安いですが、茨城県内では総支給額は高い方だと思います。 しかし退職金が安いと聞くので、 入職する際は人事の人...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
私が勤めていた病棟は雰囲気はとてもよかったです。いつも困った時には相談できる環境でした。忙しい時にもみんなで助け合うこと...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
病棟によってまちまちですが、私の勤めている病棟では勤務時間内に仕事がきっちり終わるなんてことはありません。残業が恒常化し...(残り 125文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
療養病棟とはいえ患者様一人一人と向き合い看護を提供していける病院だと思います。 急な入院とかも入りますが、スタッフみん...(残り 84文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年04月
病院内や物品は基本古い。 スタッフ同士仲良くわきあいあいとしている。 しかしその分新人や人事移動してきた人は輪の中に...(残り 56文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 茨城県済生会 龍ケ崎済生会病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
人間関係はとっても良く働きやすかったです。 先生とのやりとりが上手くいけば長く働ける場所だと思います。 ゆっくり丁寧...(残り 90文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年04月
近隣にある看護専門学校から、入職しました。看護学生は、いつも実習に訪れています。指導や、教育に、とても熱心です。知識も必...(残り 42文字)
公益社団法人 取手市医師会 取手北相馬保健医療センター医師会病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
良いスタッフもいたが、雰囲気は常にピリピリしていて、熱心な反面、指導が厳し過ぎる点もある。 課題も多く出され、多忙なた...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年04月
給料は他の病院に比べかなり良かったです。都内の本院の給与水準のため高いと。時間外は部署によりですが、ほとんどただ働きだと...(残り 67文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年04月
各レベルに応じて定期的に研修があるのだが、新入生には特にまめに全体研修があり、カウンセラーの人も呼んだりして手厚くフォロ...(残り 108文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
古いです。冬の寒さはこたえました。 職場は固い雰囲気、いつも締め付けられているような感じでした。 理事長は女性で医者...(残り 62文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
とにかく忙しい… 給料が本当に安い。やりがいが感じられない… ボーナスも安い… 多少忙しくても、給料やボーナスが...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
休みは比較的多く、連休も取りやすかった。 他の人と休みがかぶらないようにすれば希望は通る。 年一回5連休を取ることが...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年03月
休みは比較的多い方だと思います。希望もほぼ通っていました。ただ、有休は全く使えません。長く働けば大型連休も取れますが、気...(残り 186文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
部署によってかなりバラツキがあると思います。外科はいつも忙しく、勤務時間も早く、毎日残業はあたりまえでした。お給料も普通...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
残業は部署によって全く違います。小児科、婦人科の混合病棟、外来などは比較的定時に帰れたりすることもあるようです。電子カル...(残り 71文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年03月
4週8休で残業なしときいていたのですが、残業する時は3〜5時間は当たり前でした。残念ながら患者の急変などで止むを得ず残業...(残り 136文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
プリセプター制度が良いです。 新人でも安心して働けると思います。 福利厚生も充実しているというのがわたしの1番の ...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年03月
入職したときは とても 不安でいっぱいでしたが 先輩の看護師や 先生から 優しく 強く 指導していただきました 勤務中...(残り 67文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年03月
大学病院のため、研修はしっかりしており、自分の成長をしっかり感じられる病院であり、スキルアップすることが出来ます。フォロ...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
最近就職しましたが、残業が多く大変です、そのわりに新人のため残業代がでません。しかも、あまり熱心に教えてもらえず、また、...(残り 63文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
やりがいとしては普通。 患者数も多く、救急や色んな疾患の患者さんが来るという点では勉強にはなると思う。ただ、慢性的な看...(残り 223文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
給与は一応、毎年上がっていきます。ボーナスは3カ月分弱だったかな...。ただ、どこでもそうですが、社会保険料とかも毎年上...(残り 61文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
施設は、私がいる当初は古くて汚くて...という感じで、私だったら入院したくないな~って印象でしたが、2016年に新病棟を...(残り 68文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
院内での勉強会はよくあります。業務後も参加しなくてはいけないので、結構残業続きの中で、しんどい...。でも、勉強できる機...(残り 57文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
すぐに辞めて行く人は比較的少ないように思います。...が、割りと長く勤めていた人が辞めてしまったりもしていますね。やはり...(残り 75文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
職業柄、仕事のやりがいはとても感じています。患者さんが良くなって退院できる時などは、特に嬉しいです。ただ、ここは田舎の病...(残り 109文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
ママナースにとっては、うーん、私の頃は正直厳しそうな気がしましたが、今はくるみんマークも取得しているので、良くなったのか...(残り 126文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年03月
年齢層は20代の方が多く、仕事は3交代制で時間に追われる仕事ですが皆さんフットワークが軽くテキパキと動いていました。...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
人間関係がそんなに悪そうなイメージ無く入りましたが、今までで一番理不尽だなと思うことが多かったです。多分、本館と別館(旧...(残り 199文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
付属保育所があるので、安心して働くことができます。 先生方も子供達をよくみてくれ調子が悪いときには連絡もくれます。 ...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
私の勤めていた頃は、残業がハードで辞めて行く人が多かったです。今ではくるみんマークも取得したようですが、やはりあまりハー...(残り 45文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
育休、産休や時短勤務なども可能ですが、ママでない場合、有給などはちょっと取りにくい雰囲気があります。厚生年金ももちろん加...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
以前は、看護の、介護士への扱いがかなり威圧的な感じの口調の人が多かったですが、新卒の看護師が増えて来て、そんな空気はほと...(残り 73文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
残業はなく、子どもが体調不良になっても、みんな理解があるので、早退、お休みも取りやすい環境です。 育児中のママにはよい...(残り 50文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
新棟で勤務していますが、建物はとても綺麗で、備品もコストのことをあまりうるさく言われずに自由に使うことができます。 大...(残り 100文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
人間関係に関しては病棟によります。 私の勤務している病棟は若いスタッフが多く皆年齢層も近いので和気あいあいとした雰囲気...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年03月
人間関係は人によると思います。 気にくわない新人さんがいると頭ごなしに怒鳴り散らしたり怒ったり。馬鹿にして笑ったり。 ...(残り 108文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
希望が通らないことがおおい。 人が少ないという理由で、休みがなかったり 6連勤とかもあります。 体...(残り 62文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
院内研修が多いですね。 ためになるかと言われるとちょっと・・って感じです。 仕事終わりにも研修があって大分、迷惑な話...(残り 66文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
昭和初期の病院…?てぐらい古くて汚くて危なかった。 …ですが、3月1日に移転新築、新病院オープンしたため、ハード面では...(残り 350文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
病棟により残業時間が様々。 ママナースが多く時短もとれるが、時間で帰れない場合も。 有給消化率はいい。 パートナー...(残り 59文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
退職を考えています。 変則勤務が多すぎて体がついていけなくなったからです。 ママさんナースは、変則勤務はなく日勤と夜...(残り 189文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
病棟にもよりますが、私の所属していた病棟では4週8休の週休と祝休はきちんとついていました。 GWやシルバーウィークなど...(残り 118文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
人間関係は良好で、ママさんナースが多いですが働きやすいです。 仕事のできる人が多く医師以上に知識があるんじゃないかと思...(残り 66文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
基本残業はなく定時で帰れますw 病棟の師長にもよるとおもいますが、公休の他に祝日と有休も入れてくれるので、休みは他の病...(残り 51文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年03月
寮はないため、遠い人はみんなそれぞれ個人でアパートを契約しています。 2年に1回社員旅行があります。 交通費や住宅手...(残り 53文字)