北海道の病院口コミ一覧(47138件)

ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年11月
急な欠席に寛容です。子供に限らず家族の体調不良で早退、当日欠席もたくさんの人がしています。スタッフ自身の病気休暇でもお互...(残り 47文字)
北海道厚生農業協同組合連合会 JA北海道厚生連 帯広厚生病院
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年11月
卒後教育はしっかりしていたと思います。1年目は3年目の先輩がプリセプターについてくれました。2年目3年目リーダー研修など...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年11月
入社前に様々な資格(TOEICや中国語)を取得していることをPRしておくと、給料UPにつながります。また、積極的に夜勤に...(残り 117文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
給与については、市内でも悪くないほうだと思います。 病棟にもよるかと思いますが、病院内の委員会活動や病棟内のチーム活動...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年11月
夏季休暇もしっかりとれる。 毎月の休み希望も叶えてくれる。 有給もしっかりとれるので有給が無駄にならない。 年末年...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年11月
人間関係は最悪でした。平気で人を傷つける言葉を看護師や医師が言います。しかも忙しいし。 残業も毎日あり、残業代なし。入...(残り 45文字)
北海道厚生農業協同組合連合会 JA北海道厚生連 札幌厚生病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年11月
新棟ではなく、旧病院外来勤務でしたが、かにもよりますがとにかく忙しかったです。中央処置室では全ての科の患者が一斉に採血・...(残り 344文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年11月
病棟はスタッフの出入りが激しく、常に変わっています。長く勤めている人は極一部です。殺伐とした雰囲気でその人によりますが、...(残り 108文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
ママさん看護師は働きやすいと思います。提携保育園があり援助もしてくれます。病院内は古くてボロボロですが人間関係は部署にも...(残り 68文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
さぽーとさっぽろに加入すれば色んな旅行とかレジャー施設とかの割引できるチケットや権利がもらえます。なので子供さんがいる家...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年11月
幅広い年代、スキルの方がいて人間関係・看護業務共に勉強になることが多い。基本的には超急性期の業務に適応していけるベテラン...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年11月
夏休みは一週間前後あり、入社年度でも必ず6~10月の間にくれます。ただし時期の指定はできません。普段は4週8休はありまし...(残り 87文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年11月
勉強会や研修は豊富です。勉強会もスタッフが考えて開催するので、勉強会の準備自体が自分の勉強になります。ただ勉強会を受けた...(残り 126文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年11月
とにかく仕事に早く順応できないスタッフには厳しいです。仕事内容自体に厳しいのは良いのですが、一度も関わったことが無い業務...(残り 148文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年11月
体育系のノリのスタッフが多く、実際にスポーツが趣味で休日に数名で行くというスタッフも多かったので、スポーツが趣味ではない...(残り 257文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年11月
物品も設備も最新の物が使われています。在庫管理等も無駄なくシステムがしっかりしていますし、急に使いたいという時にも難なく...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年11月
准看護師の人数が多く、勤続年数が古い人が多いので、新しく入った人には風当たりが強いです。地元出身でなければ、疎外感を感じ...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
急性期病棟を経験しましたが重症患者が多いためアセスメントや様々な処置、ケアを行うための高い知識と技術が求められ自己学習は...(残り 59文字)
給与について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2016年11月
今もだとは思いますが、昔から給料は高めに設定されていると思います。手当が充実しており、給与体系はなかなか良いと思いました...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年11月
保育園と契約しており、安心して働けます。ママナースは大抵慢性期に配属になり、急な休みや発熱にも帰れたり休みをもらうことが...(残り 62文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
パートですが、その辺の病院の時給と比較したら高い方だと思います。 月に数回、高級なお弁当もいただけます。 職員とその...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
患者数が多く、レントゲン、CT、骨塩定量、採血、心電図、スパイロ、ホルター心電図、動脈硬化測定など、小さいクリニックのわ...(残り 116文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
市立病院なので研修などはしっかりしてくれますが、三次救急なので重症度が高いのと忙しいです。 病棟にもよりますが残業は日...(残り 52文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年11月
結構前の話になってしまいますが、病棟にもママさんナースの方は結構いらっしゃいました。お子さんの急な発熱や怪我、また、学校...(残り 59文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年11月
少し前の話になりますが、混合病棟に勤めていました。混合なのでオペ出しもあれば終末期もあるし、ケモももちろんあり。正直色々...(残り 48文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年11月
新しく増設した病棟は綺麗だったが古い病棟は病室やトイレなど狭さも感じた。設備も新しいものをどんどん導入したりしており、医...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年11月
お昼休憩がゆっくり取れませんでした。 喫煙者と非喫煙者が同じ部屋だったし空気が悪い。 お昼ねしたい人も居るだろうしガ...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年11月
4週8休で、毎月年休を1日どこかでつけてくれていたので休みは充実していたと思います。 ですが、当時は3交代であったので...(残り 52文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年11月
新しくできたばかりの病院なので、病院内はホテル並に綺麗です。病室も広く綺麗です。物品も新しいものが取り揃えてあり、使いや...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年11月
職場環境は病棟によって様々だと思う。しかし、どこの病棟にいってもキツイ看護師はいる。学生時代に行った病棟に配属されたが、...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年11月
とにかく残業が多いです。休日でも会議などの出席はほぼ義務的。ですが、仕事内容としては専門的な分野なのでかなりやりがいのあ...(残り 170文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
上との折り合いが悪かったです。誰でも合う合わないがあると思いますが、部下に対し好き嫌いがハッキリ出る師長でした。人によっ...(残り 203文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
電子カルテを導入してしますが、なぜか夜勤専用と言って夜勤人数分が使えないため日勤人数より少ない割り当てなので当たらない場...(残り 122文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年11月
私が出会ってきたスタッフ、上司は恵まれていた方だと思います。ただ、お母さんナースが子どものことで急に休んだり、それが度重...(残り 116文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年11月
当時は年間休日が少なく、夜勤は月に5-6回はあったので体力的にきつかったです。またきつい性格のスタッフも多かったです。 ...(残り 51文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年11月
給料はとても安いです。基本給が低いため、賞与もかなり少ないです。残業代も支給されません。休日も少ないです。離職率も高く、...(残り 104文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2016年11月
私が働いていたのは20年前です。准看ばかりで准看が看護部長・婦長・主任をやっていた時代でした。当時は夜勤が7~8回で休み...(残り 108文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2016年11月
忙しいのとなんでも看護師がやらなくてはいけなかったので、ここを辞めたあとも他の病院がすこし楽に思えたのは感謝しています(...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2016年11月
私が勤務していたころは、どう先輩に可愛がられるかで、仕事を教えてくれるかそうでないかがハッキリした病院でした。デキないナ...(残り 78文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
休みの数はそこそこありますが、人手が足りなく、その月の休みをその月で消化できず、次の月に繰り越しになることも多々ありまし...(残り 67文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
病棟により忙しさにバラツキがあり、忙しい病棟では中々帰ることもできず大変そうなイメージでした。また、付属の保育園はありま...(残り 44文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
様々な路線(地下鉄、バス、JR)からのアクセスがよいことも入職の決め手となりました。しかし、入職してみると設備の古さ、物...(残り 72文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年11月
病院の付属保育園があります。ママさんナースにはありがたいとは思いますが、病院自体がどの病棟も忙しく、定時で帰ることはでき...(残り 68文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年11月
新人教育は充実しているかと思います。 ただ、年数が経つと自分が学びたい分野を希望しても上司はまるで違う分野の研修を勧め...(残り 104文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
看護部のみ時短制度があり、17時半に日勤が終わる仕組みでした。そのため、保育園のお迎えは間に合うようにしてくださってます...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
築年数が経っているためか、院内は古いというか昔ながらの病院というイメージです。整形ですが、こんなところに段差があったりな...(残り 83文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
新人をとっていないためか、教育体制は整っておらず、マニュアルなどもないため最初は学ぶのが大変でした。どこでもそうですが、...(残り 96文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
仕事のやりがいはあまり感じられません。また、改築を繰り返しているためか、病院院内の動線がとても悪かったです。動きにくいで...(残り 40文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年11月
多くのことを学びたいと思い、総合病院である東徳洲会を選択しました。もちろん多くのことを学ぶことができました。その反面、と...(残り 99文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
病棟とICUだと残業は病棟の方が多いです。ICUは残業がほぼない日もあります。病棟は緊急入院や緊急カテーテルが多く、部屋...(残り 157文字)