岐阜県の病院口コミ一覧(5018件)

岐阜県厚生農業協同組合連合会 岐阜・西濃医療センター 西美濃厚生病院
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年03月
毎月の給料は、他と変わらないですが、ボーナスは六ヶ月で、年3回あります。これが結構大きかった気がします。一年目の初めての...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
他の病院で使えなくなった超高齢の看護師や処置ができない看護師のフォローを、並のレベルの看護師がしています。 要するに尻...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年03月
人間関係がすごいです。1年目はひたすら耐えました。1年を過ぎるとできることが色々増えてきたので色々と言われることもなくな...(残り 78文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
残業時間は病棟によって全然違います。私が勤務していた病棟は残業ほぼなく定時で帰れていました。希望休は月3までですが、相談...(残り 70文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
岐阜、下呂と比較して県立の病院の中では1番夜間手当が多いのではないでしょうか?タイムカード+時間外勤務の用紙記入があり、...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年03月
教育制度はラダーに沿っており、院内の研修は充実している方だと思います。新人さんは院内研修だけで必要な時間数を満たすことが...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
病院のすぐ隣に託児所があります。トットメイトという会社に委託しているので、保育士さんの数も多く、20時まで利用できます。...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
託児所が一日600円で利用できる。託児所に長く勤めていた厳しい保育士がいなくなって、預けやすくなった。仕事中でも子供の具...(残り 192文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2018年03月
個人運営の病院です。病院の他にも、リハビリ病院(現在ではホスピスに変更)や老人ホーム、学校なども経営していました。勤めて...(残り 52文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
特に1年目は本当に辛かったです。定時には終われないし、毎日が忙しく、患者さんにも親切な対応が出来なかったです。休日も少な...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
夜勤明けが休みカウントされるので、他の病院に比べると休みが少ないです。有給消化もできません。 急性期病院のため、技術は...(残り 70文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
権利を無視されている気分になります。 家庭と仕事の両立が難しく、もっと家庭を大切にしたいと思い、今年度退職すること...(残り 784文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
お局様が多くいて新人は肩身が狭い。先輩方同士でも仲が悪くお局様に対して反応しないと後で愚痴や嫌がらせがある。休憩室での愚...(残り 497文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
入職前に職場体験に行くと先輩方がとても優しく教えてくださり、職場の雰囲気も良かった。離職率も去年は0%出会ったため入職を...(残り 266文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年03月
病院自体はほのぼのとして、精神的には落ち着いて生活が出来ます。 ただ、某ナスが少ないです。スタッフは同じ看護学生出...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
各病棟によって、人間関係の温度差はあるようです。1ヶ月ごとに異動がありますし、忙しく病棟であると一部だけが、きつく言う人...(残り 58文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年03月
人口一万人以下の地方にあるため、重症患者は、隣町の県立病院に運ばれて行きます。私が勤めていた頃は、乳ガンのオペが評判でし...(残り 65文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
タイムカードがないので残業代は一切出ません。 職員の年間休日は100日有りません。 給料も安くて休みが少ない。有給も...(残り 52文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
子どもが三歳になるまでは9時から16時までの時短勤務で、働くことが出来ます。しかし時短勤務の利用者は子どもが三歳になった...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
卒後3年目までの教育制度がしっかりしており、きちんと知識が得られるので新人研修を行うのには適している病院だと思います。病...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
教育制度が充実していたり、看護研究やQC、委員会活動などもあるため病棟の勤務以外の仕事が多いです。時短勤務者や経験年数の...(残り 92文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
残業が多く、昼夜問わず緊急入院の件数も多いため離職者も多く常に人手不足の状態です。そのため看護師の常勤で夜勤をした際の給...(残り 79文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年03月
急性期の患者受け入れをしていますが、ICU病棟がないため一般病棟のHCUにてレスピをつけ透析をまわすことがあります。他に...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
お休みは月3日の希望休がだせます。申請した希望休は必ず通ります。希望休で連休をつけないと、ほぼ単発休みになります。夜勤で...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
南館と北館に分かれており、北館が新しく新設されました。南館はリハビリ棟、北館は急性期棟になってます。南館と北館の連絡通路...(残り 69文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
チームナーシングのプリセプター制度ですが、プリセプターとプリセプティが一緒になる勤務が全然なく、毎日違う先輩に教えてもら...(残り 57文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
この地域のなかでは給料が高い方だと言われていますが、他と比べたことがないのではっきりとはいえませんが、仕事量と給料は見合...(残り 61文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
ほぼほぼ毎日残業です。定時に上がれることはほとんどありません。病棟が二つしかないのに診療科は多いので、なんでも入院となる...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
残業が多すぎる点、病棟が二つに対し診療科は多いので、なんでも入院となると、毎回毎回いろんな科の入院を受けることになるので...(残り 55文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年03月
病棟自体は綺麗ですが、動線や収納スペースはうまく確保できていないイメージです。物品も節約という名目で足りないものが多いよ...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
どこの病院でも同じだとは思いますが、それぞれの病棟や外来のトップによって雰囲気はがらっとかわると思います。また長年勤めて...(残り 59文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
小さい子供がいても、託児保育所がすぐ近くにあり安心して預けれます。 先生達も、とても親切で色々相談にのって頂いたりして...(残り 82文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
病棟によって違いますが人間関係はあまりよくありません。しかし、色々技術が身につき勉強になります。人間関係もこんなものと思...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年03月
入社してから、条件を変えられたり 休みがとりにくかったり、残業があったりと 子供がいると働きにくいです。定時にはあま...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
職員の退職が増え毎日バタバタでしたが 人間関係は良いと思います。 チーム力は抜群だと思います。 職員の少なさから学...(残り 79文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
月々の給料は夜勤が多い分、ほかの病院よりも高い。夜勤は月8回ある時も。 日勤はほとんどなく、ロングばかり。 残業当た...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
長く勤めている方は キツイ人と優しい方の両極端でした。 休憩時間が45分で忙しいとそれも取りづらく体力的にきつか...(残り 55文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
人間関係は良好だが。 中にはクセのある方はいるため夜勤ペアはつらい。 離職者が続出。 人手不足でしんどい。 希望...(残り 64文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
託児所、病児保育があり子育てに協力的ではあります。しかしながら病児は、保育士の人数により断られる日も。核家族には厳しいで...(残り 74文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年02月
木沢記念病院の近くに保育園があり通勤途中で立ち寄れるためとても便利です。子供が小さい期間は働き方の都合も聞いてくれて育児...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年02月
給料などは、他の町医者に比べて良いと思います。ただ、職場の雰囲気は最悪です。 まぁ、よくある個人病院です。 看護師同...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年02月
各種研修は単発で行かせてもらえますが、多くはありません。人が居ないので、研修に行くにも勤務を組むのが大変な印象です。院内...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年02月
子どもの急な病気の時も休みをとりやすく、学校行事なども優先してもらえて、ママナースは休みやすいと思います。勤務の希望提出...(残り 60文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年02月
「前に働いていた所より多く出してあげる。明細を、持っておいで。」と言われ、本当にその通りいただくことができました。食事は...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年02月
外来は、なか抜け勤務なので主婦にとっては働きやすいと思いました。病棟も重症の方は少なく、心カテ入院日は夜勤専従ナースがし...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
給料はこの地域では高いと思います。夜勤手当も高く1回15000円でした。夜勤と残業代が合わさって25〜28万はもらえてい...(残り 81文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
家から通えれる病院を探していました。当時の総合医療センターは、施設を立て直し綺麗で働きやすそうだったので入職を決めました...(残り 82文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
休みは毎月3日まで希望を申請できます。希望は大体通るので用事があるときは安心でした。 病棟会は休みでもほぼ強制参加なの...(残り 174文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
中堅〜主任クラスが新人〜2年目に対しての当たり方が強いと感じています。中堅が2年目に対する接し方を見ると、見てる側も辛く...(残り 66文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年02月
現在もですが、当時から中央研修という名の研修が多く、何よりも面倒なのが、1年に10回以上研修に参加し、研修後に事後評価表...(残り 154文字)