医療法人 徳洲会 福岡徳洲会病院
医療法人 徳洲会 福岡徳洲会病院の基本情報
所在地 | 〒816-0864 福岡県春日市須玖北4-5 |
---|---|
最寄駅 | JR鹿児島本線 南福岡 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 肛門科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 心療内科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 精神科 呼吸器外科 |
福岡徳洲会病院の看護師口コミ 610件中 501~550件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年01月
残業が多くて、家に着くのも遅くなることが多かったです。私の場合、家に帰って、ご飯食べて、お風呂入って、寝て、また仕事の繰...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
休みが少なく残業が多い割に、給料は少ないように感じます。ボーナスは年々減っています。残業代はほぼ毎日つくようになりました...(残り 86文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年01月
病棟によって全然雰囲気が違うとおもいます。 バタバタしてる病棟が多いようにも感じました。 全病棟で働いたわけではない...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年01月
病棟経験者であれば、即戦力が求められるのかもしれません。すぐに辞めていく方も何人かみてきました。違う病棟に配属された同期...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
残業が多く休日が少ないので身体が休まる暇がないです。希望休や有給もあまり使えません。ボーナスも年々減っているように感じま...(残り 77文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年12月
とにかく忙しい部署でしたが、師長さんをはじめ、先輩方が、面倒見がよく、フォローしてきださいました。日勤後の新人研修は、忙...(残り 48文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
回復期リハ病棟で働いていましたが、前科病棟で退院前の施設待ち患者さんと急性期の患者さんとの混合の様な病棟だったので、一部...(残り 246文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
人間関係は部署によるみたいですが、基本的には優しく、協力的だと思います。私は中途で入職しましたが、希望すればオリエンテー...(残り 89文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
3次救急ですので最新医療を導入しており、医療処置をたくさん学べ、仕事のやりがいはありました。ただ、救急車を断らないため急...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年11月
研修は充実しています。院内や院外の研修も積極的に行われていますが、そのぶん、レポートなどの提出も多い現状もあり、子育てを...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
急性期の病院なので、とにかく忙しいです。 昼休憩を取れなかったり、残業が慢性化します。 でも経験を積むには良いところ...(残り 51文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年11月
とにかく忙しい、、日勤が終わるのが21時なんてことはしょっちゅうでした。当時は助手さんがいてもシーツ交換や検査出しすべて...(残り 110文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
残業の多さと業務の過酷さについていけずに辞めました。病棟によりますがうちの病棟は毎日21時頃まではみんな残業していました...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
公休は月に8-9日ありますが、研修や研究、勉強会、委員会などでつぶれます。残業は多く月平均15時間以上はありました。多い...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
急性期病院でありかなり忙しいので私が働いていた病棟はママさんナースは1人しかいませんでした。他はほとんどが20代の独身ナ...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
みなさんがそうとは言えないですが、 挨拶は少なめ、気分を表に出す人は 多かったように感じました。 また、看護よりも...(残り 405文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年11月
経験を考慮した基本給の事など明確に提示して下さり安心感があった。住宅手当などの福利厚生が手厚い。周辺の病院の中ではダント...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
私がいた病棟にはママナースは2人だけでした。病棟に看護師が30人ほどいたのでママナースの割合はかなり低いです。2人とも夜...(残り 95文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
どこもそうでしょうが、病棟によりけりです。各部署、ものすごく長いスタッフがいます。その人達が、いい雰囲気ならいいのですが...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
全体勉強会は月に3回ほどあり、+aで対象を絞った勉強会もあるので勉強会はとても多かったです。スキルアップにはなりますが業...(残り 51文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
まだ古い病院だった時なので設備は古かったです。物品も昔のものが多く、何をするにも時間と手間が掛かっていました。今は新しい...(残り 51文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
忙しい病院のわりに給料は高くはなかったです。残業もほぼサービス残業でした。夜勤手当ても少なかったので毎月の手取りも少なか...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
忙しかったためチームワークは良かったです。みんなで団結して早く帰ろうとしていました。ただ、入れ替わりが激しかったため、中...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
最初は寮に入っていました。3階建てのオートロック付きのアパートでした。建物は古かったですが病院から徒歩10分ぐらいで月に...(残り 119文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
大手の病院で最先端医療が学べると思い入職しましたが、使っている備品は今思えば古いものが多かったです。点滴の薬剤を溶かすの...(残り 83文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年10月
私がいた病棟は徳洲会の中でもとにかく忙しい病棟で残業は毎日4時間は当たり前でした。夜勤も残業が4~5時間はありました。全...(残り 88文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
やはり、忙しすぎたから退職しました。バタバタで、患者さんのところにいくのはバイタルはかるときくらいっていうことが多かった...(残り 68文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年10月
中途が多いですが一年以内にほぼ辞めます。仕事は多く残業当たり前。人間関係はとにかくひどく、新入職者は年上でもバカにした態...(残り 65文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
休み希望は管理者によりけりです。私の部署は希望通りです。残業は部署によりけりですが 多いです。週末は早く帰れます。救急...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
どれだけ人が辞めても中途採用はしない決まりだそうで、4月の新人のみ。妊婦と子持ちの負担は独身者にかぶさります。毎日12人...(残り 243文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年10月
新人教育に熱心でした。しかし業務終了後に2時間とかザラで家庭と両立が難しく、日勤は7時過ぎに出ていき、21時過ぎまでかか...(残り 97文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
施設はかなり古いです。お風呂も狭いし汚めです。 ストレッチャーもボロボロ。気管吸引のチューブは精製水につけて1日で交換...(残り 61文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
定時で帰れない病院なので、ママナースが入職したとしても数ヶ月で辞めていく人がほとんどでした。 そんな人を何人か見ました...(残り 88文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年09月
新卒の頃は日付が変わっても残業代がまったくつきませんでしたが、労働局に通報されてからは残業代がほぼ全てつくようになったた...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年09月
ラダーで教育されており、ラダーに落ちるとまたやり直しになります。また毎月研修がありますが時間外手当はついていました。 ...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年09月
20代の看護師が大半で、和気あいあいといった雰囲気です。 私のいた病棟ではいじめはなかったですが、他部署ではいじめがあ...(残り 63文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年09月
福利厚生はとてもいい。 家族が入院した時は3000円以上は病院がはらってくれる。住宅手当も25000円くらいでる。食堂...(残り 47文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年09月
入職理由としては、とりあえず市内にあって総合病院でありグループ病院であることから選びました。しかし、入職してからは様々な...(残り 88文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年09月
365日急患を受け入れている病院なので、毎日バタバタと慌ただしく働いていた。夜間、入院や急なオペが入った時は、病棟の患者...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年08月
すごくよかったです。 研修などしっかりしていたし、先輩も優しい人が多く聞きやすい雰囲気でした。 辞める人も少ないので...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年08月
病院実習で、行かせていただきましたが、母性実習での看護師は患者様に対して熱心に看護をされている所を見て、素敵だと思いまし...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
病棟によりますが、私が行った病棟では人間関係は普通でした。ただ上下関係がはっきりしていました。 実習生に対しては、的確...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
病棟によって雰囲気は全然ちがいます。 急性期病院ですので、すこしぴりぴりばたばたしてますが、スタッフの年齢層は若く、中...(残り 91文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
福岡徳洲会病院は新しく建て替わっているため病院がとても綺麗だった。 一階にはローソンやタリーズコーヒーなどもありとても...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
若い人が多かったが、雰囲気がとてもよく働きやすかった。 休みの希望も、比較的よくとれた。 あまり主婦や妊婦はいなかっ...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
職場は20代の若いスタッフがとても多かったが、雰囲気がとてもよく、働きやすかった。 独身の方が多かったく、主婦や妊婦は...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年07月
急性期の病院なので、やはり忙しいためにそれなりのやりがいを感じて毎日を過ごしていました。 術前術後と週手術の患者をみる...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年07月
毎日夜まで残業があり、手当をつけることもできません。休みは比較的融通はきくが、入ったばかりの時はとても白い目で見られる。...(残り 61文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年07月
私は設備はとてもいいと感じていました。病院が新しくなったため設備面ではとても充実していると思います。病棟内もとても綺麗で...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
新人研修がすごく整ってると思います。 リハスタッフと看護師など他職種との関わりも多く、みんな仲が良い感じ。 若い看...(残り 72文字)