医療法人 徳洲会 福岡徳洲会病院
医療法人 徳洲会 福岡徳洲会病院の基本情報
所在地 | 〒816-0864 福岡県春日市須玖北4-5 |
---|---|
最寄駅 | JR鹿児島本線 南福岡 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 肛門科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 心療内科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 精神科 呼吸器外科 |
福岡徳洲会病院の看護師口コミ 592件中 451~500件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年07月
実習先でいかせてもらいましたが、きちんと指導してくださる方ばかりで学生担当者以外の方もたくさん指導してくださるのでとても...(残り 51文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
まぁふつう。長く勤めてもそれが報われるとは限らず、 昇給はあまりにすくない。人柄が良い人はいるがとても 冷たい態度の...(残り 62文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
給料は良いほうだと言われますが年収は本当に少ないし、退職金も凄く少ないです。病院を変えようか悩んでいます。有給も全然消化...(残り 89文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年07月
命が関わる場所なので、1つ1つの業務に責任があり、やりがいもある。会社全体が患者さんを助けたいという目標に向かって団結し...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年07月
仕事量・覚える事は多々あり、焦ったり、不安等がいろいろありました。でも少しずつ周りの人達の助け合いで業務を進めて行く事が...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年07月
勤務時間内に仕事が終わることがほとんどなく残業になることが多かったです。出退勤システムを使用して残業手当がでるがきちんと...(残り 60文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年07月
新人教育制度を作っているがイマイチ役に立っていなかったです。新人研修の前に指導者教育をしっかりと行ったほうが、新人をのば...(残り 70文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年07月
社会保険に関してはキチンとしていたのでよかったです。看護師については、生活にあわせた勤務形態が選べたようなので、その点も...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年07月
看護師でこの地域で、基本給はまあまあだと思いました。夜勤手当もまずまずだと思います。しかし昇給が少ないらしく、年に数千円...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年07月
公休も週休2日と少なく、休みは少ないです。 年休も全くとれずに退職時にももらえませんでした。 中堅が少なく、新人ばか...(残り 83文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
1ヶ月間丸々土日休みが無い月もありました。 特定のナース優遇に意見すると師長に目をつけられて、一挙一動監視されて呼び出さ...(残り 74文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年07月
非常に忙しい環境でした。いじめなどはあまりなかったように思います。上司などのフォローがあり一人で抱え込むようなことはあま...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
月給はまだいいが、ボーナスがだんだん少なくなっていった。残業が多く、夜勤もやったらその分月給につながっていったが、その反...(残り 50文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年06月
ひとりで何件もオペ出しがあって、残業も多く続けることが出来ませんでした。残業代は申し出ると比較的申請することができました...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
病院の部署により違いがあるが、どこもそんなに悪い事はなく慣れると何処でも働ける。 長年働くとプライドがあり、たまに異常...(残り 53文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
福利厚生についてです。厚生年金、健康保険、雇用保険があります。また、病院横に職員専用の保育園があり働きながら子育てをしや...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年05月
給与はまずまずですが、忙しすぎます。私がいた頃は残業ばかりでへとへとになってます。今は新病院になりきれいになってますが、...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
休みが少なくて勤務希望が極端にとれず、プライベートが充実できません。 スタッフ間の挨拶をできてないことや、言葉遣いが悪...(残り 63文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
福利厚生がとにかく良い!医療費は3000円以上は負担してくれます。家族分も負担してくれる。人間ドックも。部署によるとも思...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年04月
忙しいということもあると思いますが、学生としてはなかなか声をかけずらい雰囲気がありました。 声をかけても後回しにされる...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
病院はとても忙しそうにされており、熱心に指導してくださる看護師さんもいれば基本放置、無視される看護師さんもいらっしゃいま...(残り 37文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
自分の病院を受診したら、3000円以上の支払いはいりません。1か月で3000円以上かかったら、後日請求すると、返金されま...(残り 49文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
教育に力をいれているため新人が入りやすい病院だと思いました。ですが、希望している部署よりハードルが高い部署に確定してしま...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年04月
実習でお世話になりましたが、外来はとても優しく親切に指導してくださりました。急性期病院なので、病棟ははやり強めの指導者さ...(残り 47文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年03月
とても忙しい。病棟市長が嫌で辞めました。残業は理由をしっかり書かないといけなくて、それが認められればもらえます。大きな病...(残り 64文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年03月
私が勤めてた頃は、スタッフ数が少なくて、夜勤ばかりしてました。 スタッフの方々はいい方ばかりで、居心地が良かったです。...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年03月
新卒入社から、手取りで20万は超えていたと思います。住宅手当抜きの値段です。住宅手当は2万ぐらいで寮も、数千円〜2万弱ぐ...(残り 72文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年03月
当時、病棟で、看護師が20名程度のうち、ママさんナースは1名だけでした。なるべく残業をしないでかえるように努力していたよ...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年03月
産休明け、育休取らずに復帰しました。 スキル低下を心配して育休取らない風潮があります。働きやすさと言った点からは微妙か...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年03月
新卒で入職しましたが、とても意地悪な先輩が数名いました。でも、ほかの先輩は、とても優しかったので、なんとか乗り切れました...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年02月
残業は多い方だと思います。急性期病院の為、大変忙しいです。体力が必要です。部署にもよりますが、人間関係に良し悪しがありま...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年02月
新人で入職し教育体制研修等はきちんとしていたと思います。 病棟での研修体制もしっかりしており、臨床に出てからの技術的な...(残り 102文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年01月
残業が多くて、家に着くのも遅くなることが多かったです。私の場合、家に帰って、ご飯食べて、お風呂入って、寝て、また仕事の繰...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
休みが少なく残業が多い割に、給料は少ないように感じます。ボーナスは年々減っています。残業代はほぼ毎日つくようになりました...(残り 86文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年01月
病棟によって全然雰囲気が違うとおもいます。 バタバタしてる病棟が多いようにも感じました。 全病棟で働いたわけではない...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年01月
病棟経験者であれば、即戦力が求められるのかもしれません。すぐに辞めていく方も何人かみてきました。違う病棟に配属された同期...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
残業が多く休日が少ないので身体が休まる暇がないです。希望休や有給もあまり使えません。ボーナスも年々減っているように感じま...(残り 77文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年12月
とにかく忙しい部署でしたが、師長さんをはじめ、先輩方が、面倒見がよく、フォローしてきださいました。日勤後の新人研修は、忙...(残り 48文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
回復期リハ病棟で働いていましたが、前科病棟で退院前の施設待ち患者さんと急性期の患者さんとの混合の様な病棟だったので、一部...(残り 246文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
人間関係は部署によるみたいですが、基本的には優しく、協力的だと思います。私は中途で入職しましたが、希望すればオリエンテー...(残り 89文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
3次救急ですので最新医療を導入しており、医療処置をたくさん学べ、仕事のやりがいはありました。ただ、救急車を断らないため急...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年11月
研修は充実しています。院内や院外の研修も積極的に行われていますが、そのぶん、レポートなどの提出も多い現状もあり、子育てを...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
急性期の病院なので、とにかく忙しいです。 昼休憩を取れなかったり、残業が慢性化します。 でも経験を積むには良いところ...(残り 51文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年11月
とにかく忙しい、、日勤が終わるのが21時なんてことはしょっちゅうでした。当時は助手さんがいてもシーツ交換や検査出しすべて...(残り 110文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
残業の多さと業務の過酷さについていけずに辞めました。病棟によりますがうちの病棟は毎日21時頃まではみんな残業していました...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
公休は月に8-9日ありますが、研修や研究、勉強会、委員会などでつぶれます。残業は多く月平均15時間以上はありました。多い...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
急性期病院でありかなり忙しいので私が働いていた病棟はママさんナースは1人しかいませんでした。他はほとんどが20代の独身ナ...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
みなさんがそうとは言えないですが、 挨拶は少なめ、気分を表に出す人は 多かったように感じました。 また、看護よりも...(残り 405文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年11月
経験を考慮した基本給の事など明確に提示して下さり安心感があった。住宅手当などの福利厚生が手厚い。周辺の病院の中ではダント...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年11月
私がいた病棟にはママナースは2人だけでした。病棟に看護師が30人ほどいたのでママナースの割合はかなり低いです。2人とも夜...(残り 95文字)