学校法人 慈恵大学 東京慈恵会医科大学附属 柏病院
学校法人 慈恵大学 東京慈恵会医科大学附属 柏病院の基本情報
所在地 | 〒277-8567 千葉県柏市柏下163-1 |
---|---|
最寄駅 | JR常磐線 北柏 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 小児外科 |
東京慈恵会医科大学附属 柏病院の看護師口コミ 627件中 551~600件
並び替え
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
研修や課題の多さ、委員会係活動の負担、さらにはリーダー層に課せられるチーム育成の責任も重く、患者一人一人とじっくり関わる...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
新卒で外来に配属され、翌年に病棟へ異動になりました。病棟ではオリエンテーションもなく放ったらかし状態。残業も当たり前。や...(残り 135文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
研修やレポート、時間外勉強会がかなり多いです。看護を考える機会は本当にたくさん与えられます。そういうのが嫌いではない方は...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年11月
病院が建設されてから30年くらいだが、毎週日曜日に、ありとあらゆる場所に掃除業者が入り、ワックスかけなどされているため、...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
急性期の病院なので殺伐とした雰囲気は多少あるかと思います。互いに協力して仕事をする雰囲気なので、人間関係は良好かと思われ...(残り 66文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年11月
ほぼ8割が、付属の看護学校出身者が占めている。 平均年齢は28歳(10年前の統計)と若い。 独身者の割合が高い。 ...(残り 127文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年11月
月一のミーティングに休みでも参加というのが、暗黙の了解になっていました。 急患が多いので看護プランを立てたり、次の日の...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年11月
各部署によりますが内科病棟勤務の時は残業が多く夜勤明けも昼ぐらいまで残っていた記憶がありますが産婦人科病棟ではほぼほぼ定...(残り 68文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
外来はママさんナースが多いので、私がいる部署は皆んなで調整してお子さんが体調を崩した時など早退や休みを取りやすいようにし...(残り 66文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年10月
たくさんの科があり勉強するにはいい環境だったのかもしれません。研修、委員会などもみっちりあるので勤務外に病院にいくことは...(残り 81文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
三次救急のため急患が多く、部署によると思うが毎日のように急患が来るため残業がとても多い。その上残業時間は自己申告でかなり...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
今いる部署はとてもいいところです。先輩方もベテランの方が多く穏やかな人が集まったところなので、分からないことを聞きやすく...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
大学病院ですので研修の制度はしっかりしています。ただ研修の半分は自分の時間を使って行うという括りになっているので研修時間...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
全体的に優しい人が多く働きやすい環境かと思います。病棟は20代の看護師が多くママさんは比較的少ないです。仕事自体はどの部...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年08月
基本給が約20万に夜勤手当、時間外手当諸々ついて約32万、そこから掛金などが引かれ、大体約25万前後手取りでもらっていま...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年08月
月の初旬頃に希望を出せます。 私が働いてたのは病棟でしたが、勤務場所によっては希望の出しづらいところもあるかと思います...(残り 339文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年07月
希望はだいたい通りますが、優先順位をつけろ、と言われます。 結婚式が月に3回被ってしまい、希望を出すとどの日が優先なの...(残り 83文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
築25年くらいの病院ですが、古い・汚いといった印象はありません。また増築している病棟もあり、その病棟はとても綺麗な環境で...(残り 50文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
付属の看護学校に通学しており、実習などでもいっていました。そのため、病院の雰囲気なども分かっていること・専門学校からの同...(残り 201文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
結婚を機に引越し・転職を考えているため退職を検討しています。病棟ではほとんどのスタッフが独身であり、子育てをしていく職場...(残り 95文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
病棟勤務ですが、各病棟にママさんナースは2、3人程度。時短がもらえるが、なかなか帰れる状況ではない。他のスタッフも気を使...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
どこの病院でも、どの病棟にも怖いお局さんは居ると思う。しかしその他のスタッフで協力して、楽しく働けている! 病棟の年齢が...(残り 75文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
私の病棟は比較的さっぱりとした方が多いとおもいます。ただ、女性独特の陰口や嫌味が無いとは言えません。また上手くコミュニケ...(残り 77文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
受け持ち制ではなくチーム制で動いているので、新人でも一人に負担が全てかかるのではなく、ベタランの先輩方がフォローしてくれ...(残り 106文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
新人に対する研修は年間カリキュラムに組まれている。新人同士が集まり、語り合う場面などもある。病棟でも個々にプリセプターさ...(残り 92文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
職場の雰囲気はかなりよく新卒にもかなり、優しく接してくれます。ただどの部署にもこわい先輩は一人いるようです。 ただ専門...(残り 63文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
入職理由としてはアットホーム、教育のしっかりした病院ということでした。 実際に入ってみて、毎月の新人研修、院内でおこわ...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟勤務です 基本的に若い看護師が多いです 医師も研修医が多くいます 月ごとに交換で回ってきます 病棟医師と看護師...(残り 163文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
師長によってかなりの差があり、ある程度希望を叶えてくれる人もいれば、2ヶ月、3ヶ月先の希望を早々に締切発表も遅い人がいま...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
クリティカル部門に配属されれば上司は多くいますが、一般病棟では基本的に3年目以上になるとリーダーをやらされます。中間層が...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年05月
分院のため、そこまで大きな病院ではなくアットホームな雰囲気があり働きやすい環境だと思います。勤続年数が長い人が多く、古い...(残り 80文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年04月
大学病院なので、採血、ルート、男性のBaなどほぼ研修医がやるためスキルアップしないです。まぁ部署にもよりますが。 その...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年04月
部署によりますが、附属の学校があるので年齢層は低めです。チームワークを大切に業務を遂行するといった感じですので、病棟の雰...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年04月
残業代はかなり多いです。大学病院であり、さらに3次救急を担っているので重症な患者さんがたくさん運ばれてきます。夕方の緊急...(残り 113文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
残業代は 新人、ベテランにかかわらず 出ませんでした。また、針刺し業務は医師か研修医がしていたので、一切看護師がしないこ...(残り 113文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年02月
休みはとても多く取りやすい印象があります。夏休みは必ず長期休暇をいただくことができていました。二交代なので働くときはしっ...(残り 82文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年02月
福利厚生は大学病院でもあるのでしっかりしてると思います。ディズニーの割引券などもらえます。託児所も新しく設置される予定ら...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年01月
付属学校卒の新人からベテランナースまで、みんなで看護に真意に取り組んでいます。 私がいた病棟では皆雰囲気がよく、仕事上...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年01月
電子カルテに移行してからグンッと残業時間は減りました。急患、急変、処置がある時には残業はでますが、定時近くで帰れる事が多...(残り 55文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年01月
残業が申請式で、新人は申請できません。 2年目~2時間以上の残業で申請する場合もありますが、必ず文句を言われるので、申...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
慢性的なひと不足です!新人とリーダー層でまわしている病院です。新人教育に力をいれてるといいますが、基本的に忙しすぎるため...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
同年代の社会人と比べると確かに金額として高い気もしますが、サービス残業や休日に病棟に呼ばれる事も多いです。また残業代につ...(残り 112文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病棟にもよると思いますが残業が多いです。毎日2時間、多い時は3時間は当たり前。慢性的に人が足りない気もします。大学病院な...(残り 89文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
サービス残業がとても多いです。また、上の人が日勤でも0時まで残っているのを見かけたりするので、下っ端の私は帰りにくいです...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年08月
三次救急なので重症患者も多く、またオペや検査も多いので、毎日バタバタしていました。 看護師の年齢も若く、フォローしてく...(残り 143文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
学びは多いです。 でも、それだけのスキルと知識を求めるのに中のスタッフがついていけていないと思います。 中堅層が...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年07月
部署にもよると思いますが、内科は休日は管理者含め5人で働いていました。 休暇は月に2.3箇所希望が取れます。勉強会が非...(残り 221文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年07月
付属の看護学校からの出身者が9割程なので同期がたくさんいて心強かったです。先輩、後輩関係はありましたが比較的仲は良かった...(残り 76文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年07月
福利厚生は良かったですが、長期休みは海外に行くことが多く施設利用する人は少なかったように思います。医療費は自己負担でした...(残り 54文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年07月
大部屋は6人部屋がほとんどなので、かなり狭いです。車椅子トイレが病棟に一つしかなく、渋滞になっており、誘導しては戻っての...(残り 153文字)