医療法人 徳洲会 千葉西総合病院
医療法人 徳洲会 千葉西総合病院の基本情報
所在地 | 〒270-2251 千葉県松戸市金ヶ作107-1 |
---|---|
最寄駅 | 新京成電鉄新京成線 常盤平 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 神経内科 呼吸器科 呼吸器外科 歯科 |
千葉西総合病院の看護師口コミ 1282件中 851~900件
並び替え
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年02月
救急車を断らないという病院の方針のため、毎日オーバーベットに追われ、ベットコントロールの師長からは圧力をかけられ、病棟が...(残り 69文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年02月
病棟勤務では人手が足りなく、ギリギリでシフトが組まれている日などが多く、子供が体調を崩した際に休みにくい環境です。中には...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年02月
ICUで勤務していました。辞めていく人が多く、毎日激務でした。また多部署のことを馬鹿にしている人が多く、そういった雰囲気...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年02月
スタッフの方は志が高い方が多くとても勉強になりました。しかし、中には申し送り時に患者の悪口を言う方がおり、学生ながらガッ...(残り 35文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年01月
とにかく忙しく定時に帰れたことはまずないです。みんなどんどん辞めていくので、5年目なのに副主任で、4年目あたりで、病棟で...(残り 122文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
人間関係のいびりもなく風通しがよいです。 ただお局さんがそこそこいるのでその方達とうまくやれば楽しく仕事できると思いま...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
非常勤でしたが働きやすかった 新しくなりとても技術革新され職場の雰囲気もよかったです 駅から多少離れますが環境も抜群...(残り 52文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
入職した理由は、法人が大きく安定していて福利厚生面がいいと先輩からきいていたからです。 教育体制も整っていると聞いてい...(残り 79文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年01月
仕事は忙しい毎日でした。人間関係は意地悪な人もいなく、新人から年配の方までいました。当時のメンバーとは、いまだまだ私的な...(残り 84文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年01月
教育に関してはしっかりやってくれた印象があります。 しかし私がいた部署では、かなりバタバタしていたため勤務が長引くこと...(残り 51文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
結構忙しいです。新しい病院が出来上がる前は救外が満床にもかかわらず入院を受け入れる。そのため病棟には上げられず当直師長が...(残り 48文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年01月
テレビに出るだけあって、院内はとても綺麗です。ただ、旧館新館と別れてあって、かなりの広さがあるので院内の中でも移動に時間...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年01月
新卒で入職した為か、初めの研修は手厚かったが、いざ病棟にいくと、殆どほったらかしの状態であった。常に人員不足でひとりのプ...(残り 44文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
挨拶をしっかりとと言いますが上司がやらない。こちらから挨拶してもその日の気分で態度が変わってしまう!仕事では、スキルアッ...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年01月
かなり忙しい病院で残業も多いです! 新人の頃は先輩からも仕事を押し付けられるので、 毎日2〜3時間の残業をしなければ...(残り 75文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
病棟にもよりますが残業はほぼなく1時間以内に帰れることがほんどでした。 有給取得も人によりますが取りやすいです。 上...(残り 91文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
病棟にもよりますが希望休は通ります。その分日勤の人数が少なく大変なことはありますが、そこはお互い休み希望通してるので協力...(残り 52文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
外来で働いてます。一番の理由は金銭面ですね。ボーナスかなり低いです。給料は夜勤していればまぁまぁですが夜勤がないと本当に...(残り 86文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
昔ながらの病院という感じです。サービス残業)医師の威圧的態度は当たり前です。その度に看護師が振り回されてるます。 残業...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年12月
職場の雰囲気は病棟にもよると思いますが、悪くはなかったと思います。忙しさで長く働く人が少なく、比較的若い人が多いです。女...(残り 54文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
新卒で入職しました。松戸市内では、松戸市立病院に次ぐ大規模病院であり、新卒者に対する研修も充実していそうと思ったからです...(残り 84文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年12月
物も新しくきちんと揃っている。コストもしっかりとるので使いたいときに足りなかった、ということはほとんどなく不満は特になか...(残り 59文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年12月
長期休暇は比較的取りやすく、上部も理解があるように思います。 ただ、慢性的な人手不足があるため、残業が多く、体力勝負な...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年12月
病棟勤務でしたが、病棟によって、休みの取りやすさは変わると思う。私がいた病棟は比較的、休みや勤務希望をいれやすかったが、...(残り 119文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
入退院が激しい病院です。入院は断らないので、ドンドン入ってくる。ベッドがなくても部屋がなくても、ナースステーションや処置...(残り 72文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
部署にもよると思いますが、お休み希望は通ります。希望者が多い時は早めに締め切られますが。 有給の申請も私の働いていると...(残り 105文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
ママさんナースは多く院内の保育園を安価で利用できるのが良いところだと思います。 デメリットとしては慢性的な人手不足でい...(残り 61文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
とにかくとても忙しい病院です。 入退院がとても激しく、入院も断らないので、他病棟からの転棟もとても多く、オーバーベット...(残り 42文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
循環器に強いナースに。と思い就職しました。 全国からカテーテルを希望される患者さんが、次から次へと来院され、常にベ...(残り 197文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
病棟による差はかなりあると思います。忙しい病棟ではオペ出し・迎いが何件もあるのを受け持ったり、看護助手がいない等、、、不...(残り 71文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年12月
忙しい。残業が多く大変。しっかりと残業代は出るが、殆ど定時で帰れることはなかった。他の病棟は定時で上がれる場所もあるらし...(残り 66文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年12月
子持ちはほぼ役職者になります。子育ての都合で欠勤すると人手不足に拍車がかかり周りのスタッフの残業が増えます。病棟勤務しな...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
給料はまあまあ貰える方ではないかと思います。 残業が多い部署とそうでない部署があり、差が激しい印象です。 卒後教育は...(残り 53文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
部署にもよるかと思いますが、かなり残業時間が多いです。 私の病棟では、残業が月40H以上あって、それもサービス残業に・...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年11月
給与面は非常に良かったと感じています。夜勤もあり普段の生活には多少の影響はありましたが、楽しんで働くことは出来たと思いま...(残り 57文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
病棟に数人ママナースがいますができるだけ介助の少ない部屋やフリーなど早く帰れるようにリーダーが配慮してくれています。勉強...(残り 67文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年11月
なかなか働きにくいです。ママナースとして来てもすぐ辞めていく人もいました。ほとんど定時で帰れることはありません。独身でバ...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年11月
やりがいは感じられる。医療職はほとんど感じられると思う。患者さんの面倒見るのが好き!人と関わるのが好き!ってひとなら向い...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年11月
人間関係はなかなかよくなかったとおもう。私がいた職場はギスギスしていた。病棟によって差はあったがどこの病棟も忙しいため同...(残り 48文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年11月
施設は新しく、空港イメージして作られている。外国のお客さんも増えて欲しいとかなんとか。内装もキレイ。備品もそろっていて最...(残り 40文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年11月
とても忙しい。体力勝負な為若手が多い。 部署にもよるが、とにかく残業が多い。 終電に危うく乗り遅れるほど遅くなる日...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
やりがいはとてもありました。 急性期の病院ということもあり、様々な症例が見られて大変勉強になりました。 人手不足とい...(残り 62文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年11月
若い看護師が多いだけに教育体制は整っていたと思います。入職してすぐはしばらくの間研修があり、座学や病棟でのローテーション...(残り 80文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
部署によって差はありますが、とても忙しい病院です。残業は月60時間を超えることもあります。離職率も高いため、ベテランと新...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年11月
入退職の出入りが激しく、どの部署でも現場でのリーダーシップをとる中堅の層が薄い印象です。 広報ではとても立派な事をいっ...(残り 178文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
施設も綺麗になり、医療体制はばっちりです。 教育体制もしっかりしているのでとても勉強になるので新卒の方や、勉強したい人...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
この病院は長く勤めている方も多く、とてもアットホームな環境です。 先輩方も優しく指導してくださり、ドクターも嫌な方はい...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休日申請は毎月3日分までは希望の日が取れます。 連休も取りやすいです。 残業は現在月10時間もありません。(病棟によ...(残り 76文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
夜勤(1回15000円)をやったほうがお給料いいです。 ボーナスは、あまり上がらないです。 しかし、様々な手当は充実...(残り 68文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
認定看護師さんも徐々に増やそうという考えがあり、わたしの病棟に2名いました。 臨床指導に興味あった先輩も病院からの補助...(残り 147文字)