日本赤十字社 愛知医療センター名古屋第一病院
日本赤十字社 愛知医療センター名古屋第一病院の基本情報
所在地 | 〒453-8511 愛知県名古屋市中村区道下町3-35 |
---|---|
最寄駅 | 名古屋市営地下鉄東山線 中村日赤 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 精神科 歯科 |
愛知医療センター名古屋第一病院の看護師口コミ 597件中 51~100件
並び替え
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年10月
定時で帰れた記憶はほぼありません。当日入院、緊急オペがあるのが当たり前で、オペ迎えを夜勤ですることもありましたが、相手の...(残り 56文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年10月
駅から病院まで直結の地下道があり通勤はとても便利。ゴミの分別に関しては細かいが、備品は充実しており必要なときは使用するこ...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年09月
病棟によるかと思いますが、私の配属された病棟は比較的人間関係良好でした。忙しい時には先輩・後輩関係なく、お互い助け合いな...(残り 42文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年08月
大手のため福利厚生は良かったです。住宅補助やコンビニの割引があり、社食は500円程度でしたが美味しかったです。入院費の補...(残り 85文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年08月
福利厚生は比較的良いと思います。職員であれば受診料無料なのでその点はとても良いと思います。年一回はレクがありいくつかの選...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年08月
病棟にもよるかもしれませんが仕事のバタバタ、残業は日常茶飯事です。急性期病院なので緊急入院や突然の転入が多いです。中には...(残り 56文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年08月
ママさんナースの方は9時から4時まで主に働いていらっしゃいます。残業はあまりなく、状態も軽い方を受け持たせてもらえている...(残り 33文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年08月
病院内はとても綺麗です。 クリーニングの方がいて定期的に清掃をしています。 ミニストップやタリーズコーヒーなどの店舗...(残り 60文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年08月
研修制度はとても整っていると思います。 月に一度くらいは新人の時はあります、その時にみんなで集まって教えていただけるの...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年08月
給料は総合病院なだけあり高い方だと思います。 住宅手当や地域手当など様々な手当があるので、基本給が低くてもそれほど困っ...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年08月
休日はひと月に12日以上ある月もあります。休みもチームで二人以上被らなければ概ね希望は通りますが、新人はなかなか取りづら...(残り 47文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
看護師さん同士とても和気あいあいとしており、とても雰囲気がいい病院であると感じました。実際働いてみたら病棟によって変わっ...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年07月
職場の雰囲気は病棟毎で本当に異なると思います。緊急入院、手術等忙しい病棟はギスギスした雰囲気が流れています。若手の看護師...(残り 58文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年07月
病棟の物品は綺麗ですし、物が足りないという印象はありません。補助婦さんかいるため、病棟間で物品の貸し借りをするときにも補...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
休み希望は月に2回出せます。希望はほとんど通ります。この点はありがたいです。しかし、有休や夏休み休暇は勝手に消費されてし...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
急性期病院のため、命の重さや責任はとても感じます。 ただ、オペ後どんどん回復して元気に退院していく姿などをみると、看護...(残り 80文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年07月
部署で違うかもしれませんが、小児関連の病棟だったので比較的人間関係は穏やかだったと思います。先生達も優しい先生が多く報告...(残り 49文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
職員は無料で受診できたりと福利厚生はいい。 休みも多いほうだと思う。 忙しさや残業量は病棟や師長さんの発言力による。...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年06月
一般病棟の残業はまずまず多い。 神経内科は比較的時間内に帰れると思う。 緩和ケア病棟は受け持ちが2〜3人なのでマンパ...(残り 126文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年06月
夜勤手当は低いけど、給料は他の病院と比べて良かったと思います。残業は病棟によりますが、どこでもみんなで終わらせる協力体制...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
病院は綺麗で明るい雰囲気です。廊下にはたくさんの絵画が飾られています。廊下の幅もしっかりあり、ベッドは通りやすいです。P...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年05月
三次救急をしており業務はとても忙しく、常にバタバタしている状況です。 業務だけでなく人間関係も複雑でした。1年目には周...(残り 49文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年05月
口コミのため投稿致します。新卒者を対象にインターシップに参加させたいただきました。病棟の看護師さんの雰囲気はとても明るく...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
私の病棟は、入退院の入れ替わりが激しく、大変な時が多かったです。しかし、チームで協力し、時間内で仕事が終わるように声を掛...(残り 94文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
病棟にもよりますが、私の病棟では月2ヶ所、最大6日(大体4日くらいまでが基本ですが)休み希望を取ることができます。希望は...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年05月
急性期病院のため、とても忙しそうにしていましたが、皆で声を掛け合いながら業務を協力し合っている様子が見受けられました。な...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
2022年から看護方式の変更を行ったため、日勤はストレス・負担増になりました。 病棟によってはスタッフの人数が足りず、...(残り 146文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年05月
私のいた病棟の雰囲気は悪くはなかった。しかし友人の病棟では常に新人が辛くあたられるなど雰囲気があまりよくないと聞いた。当...(残り 42文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2023年04月
既卒で入職しました。脳外や耳鼻科の混合病棟にいました。他の総合病院も経験がありますが、何もかもがひど過ぎました。OJTは...(残り 177文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年04月
コロナ禍はありませんでしたが、職員レクリエーションがあります。2022年はありました。希望制で勤務日として扱われ、1泊2...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年04月
コロナ禍のため、新卒採用で、4月半ばから病棟へ配属されました。その後、1ヶ月に1回程度新人の全体研修がありました。各病棟...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年04月
色々な症例があるため、仕事にやりがいは感じます。ですが、その分疾患の勉強量も増えていくので、大変だと思いました。家で勉強...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年03月
コロナ前は業務時間外に勉強会や研修などありました。新人はほぼ強制参加でした。勉強にはなるかと思いますが、時間外はもちろん...(残り 49文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年03月
仕事はとにかく忙しいです。研修制度もしっかりしているので学びたい人にはいいと思います。新卒で入って5年目になると半分くら...(残り 26文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年03月
大学3年生の秋頃に中村日赤の実習に来させて頂きました。とにかく綺麗。食事をとるスペースや、セブンイレブンやカフェなど施設...(残り 21文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年02月
看護師さん同士とても和気あいあいとしており、とても雰囲気がいい病院であると感じました。新人1年目の方から直々に病院の雰囲...(残り 60文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年02月
大きい病院である為、比較的レセプターや指導者さんの教育はしっかりしています。その分、忙しく大変な事もあります。ですが、高...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2023年02月
病棟はかなり若手が多いです。 3年目でプリセプターをするので、3年目終了すると退職する人も多くいます。新人指導は褒めて...(残り 101文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年02月
売店(ミニストップ)は生活用品なども揃えてあります。食品系は普通のコンビニと一緒です。昼過ぎに行くと売り切れで選べないの...(残り 144文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年02月
いろんな勉強会がありますが時間外に開催されるものが多いです。仕事が終わっていないと、一旦勉強会に参加した後に残りの仕事を...(残り 45文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年02月
時短ママさんは結構います。 子どもさんが発熱したりすると早退されたり、お休みされたりしますが、病棟から冷ややかな目や何...(残り 94文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年01月
赤十字の規定に沿った給与額でした。公的病院にあたるので、安すぎることもありませんが、私立病院に比べたら低いとは思います。...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年12月
時短のママさんナースは9時から出勤で17時10分に上がるといった感じでした。8時半から申し送りが始まりますが、重要なこと...(残り 168文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年12月
大きな病院なだけあって、福利厚生はしっかりしています。住宅手当は最大で28500円まで出してもらえます。新卒だと寮に住ん...(残り 67文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年11月
総合病院医師とコメディカルの距離が近く、ホワイトデーなどのイベントごと以外にも、医師から差し入れがあったりします。ただそ...(残り 90文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
大きな病院なので、研修制度はしっかりしています。 プリセプターや指導者との相性が良ければ尚良いです。 急性期病院なの...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
忙しさは本当に病棟によるな、と思います。今の病棟は定時で上がれますが、前はほとんど上がれませんでした。残業は自己申告する...(残り 189文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
残業は、病棟によって様々ですが、私の病棟は緊急の入院などがなければ定時で帰れます。休みも多く、毎月2箇所希望休を入れるこ...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年10月
師長の性格?によって病棟の雰囲気はけっこう違います。 最近はあんまりキツイ性格の師長は少なくなってきたのでギスギスした...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
大きい病院なので、休日は多いです。月に1回くらいは3連休もあります。また体調不良などで休む際は有給を使わせてくれます。た...(残り 129文字)