日本赤十字社 愛知医療センター名古屋第一病院
日本赤十字社 愛知医療センター名古屋第一病院の基本情報
所在地 | 〒453-8511 愛知県名古屋市中村区道下町3-35 |
---|---|
最寄駅 | 名古屋市営地下鉄東山線 中村日赤 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 精神科 歯科 |
愛知医療センター名古屋第一病院の看護師口コミ 601件中 151~200件
並び替え
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年03月
結婚退職だったので、スムーズに進みました。ただ、それ以外は難しいです。4月に言って、やっと年度末に辞めれるという感じでし...(残り 42文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年03月
組織が大きいので福利厚生はしっかりしています。組合や自治会等もしっかりありますが、大きすぎてどんなことを具体的にやってる...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年02月
残業は2〜3時間は毎日ザラにありました。院内のコンビニで夜食を買って帰っていました。病棟の雰囲気としては、外科系は忙しく...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年02月
先輩ナースの中で結婚もされてお子さんもいらっしゃいながら働かれてるかたはたくさんいらっしゃいました。7年目あたりくらいか...(残り 65文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年02月
看護実習でお世話になりました。母性看護では、併設されたバースセンターで実際に分娩を見学させていただきました。患者さん、指...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年02月
病棟によって看護師間の人間関係はかなり違うと思います。こればっかりは入ってみないと分からないです。私の居たところは忙しす...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年02月
小児科病棟は看護師、保育士含めスタッフ間の雰囲気がとても良く、カンファレンスでの学生の意見も、師長さんや担当看護師さんが...(残り 28文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年02月
急性期病棟の実習に行かせていただきました。学校内で評判になる程の、怖い指導看護師さんがいらっしゃり、実際に厳しく指導を受...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年02月
周りが協力してくれる雰囲気はありました。受け持ちの調整など負担がかからないように配慮されていたと思います。育休後は時短勤...(残り 42文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年02月
年に1回社員旅行がありました。パンフレットから行き先を選んで、各々が申し込むといった感じでした。ディズニーや沖縄など豊富...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年01月
指導者さんも業務で忙しい中、必ず学生のアセスメントや看護計画を聞く時間を取ってくださいました。私たちの意見を尊重しつつ、...(残り 61文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年01月
病棟によると思いますが、1年目は残業しても残業申請はできませんでした。2年目からは申請できますが、最高でも2時間くらいま...(残り 60文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年01月
病棟によるとは思いますが、多い時で1日4時間程残業をしていました。1年目は残業代もつかず希望休も出せずでとにかく大変でし...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年01月
色々な疾患の方がみえるため、とても勉強になる。 忙しいため、残業になることもある。 部署によって残業には差がある印象...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年01月
夜勤月4~5回、残業~20時間で毎月の手取りは27万ぐらいだったと思います。ボーナスは4ヶ月分弱だったと記憶しています。...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年01月
新卒で入職しました。ママナースも何人かいて、時短の方もみえましたがピッタリに帰るのは難しそうでした。また、忙しい病棟だっ...(残り 231文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年12月
新卒・中途には教育担当者がついてフォローをしてくれます。業務の進み具合などを見て助言をしたり、1日の行動計画など細かくチ...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年12月
病棟にもよりますが、1年目は残業申請ができませんでした。1年目の最後の方からは徐々につけてもいいというような感じで、それ...(残り 65文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年12月
通勤は病院自体が地下鉄の駅から直通で雨に濡れる心配もありません。車通勤の方は病院の駐車場には止められないので各自で近くの...(残り 45文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
産休育休制度はしっかりと整っています。妊娠中の方は業務量や内容が調整されており、みんなで助け合う雰囲気がありました。育休...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
閲覧のために投稿します。実習をさせていただき、正直時々、厳しいと感じることもありましたが、学びも多く、最終的には自分の成...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
閲覧のために投稿させていただきます。 インターンに参加させていただきました。 GCUを見学しましたが、明るく静かな環...(残り 55文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年12月
何年か前に建て直しがされている病院なので、施設内はきれいです。真ん中に大きな西棟があり、小さな東棟、バースセンターがあり...(残り 46文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年11月
三次救急車のためとにかく忙しい。夜勤はカルテを打ちながらご飯を食べなければならない時もあるほど忙しい。教育体制はしっかり...(残り 69文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年11月
毎年、新卒看護師が多く入るので初めに全体研修がある。各部署に配属になった後もプリセプター、新人指導者などしっかりと指導す...(残り 95文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年11月
大卒で卒業2017年に2月退職しました。一人目の育休をとり一年復帰、二人目の産後休暇をとりそのまま退職しました。スキルア...(残り 394文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年11月
1年目は半年程度残業はつけれないです。そのかわり、早く帰るように先輩方が業務を手伝ってくれます。 それ以降は申請したら...(残り 87文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年11月
給与は手取りで高くもなく低くもなかったです。休暇希望は新卒の方はあまり出せないです。残業は病棟によってまちまちですが、多...(残り 65文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
超急性期病院なので、かなり勉強にはなると思います。病棟にもよりますが、志を持っている人が多いです。超急性期なので、忙しく...(残り 46文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年11月
入職前のインターンシップでは、良い雰囲気を感じられたので入職しました。実際は上司が後輩の悪口をナースステーション内で聞こ...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
3日以上の休暇を取るときには師長に直接相談する必要があり、長期休暇は取りにくい空気感がある。有給申請は直接にはできず、休...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年11月
厳しい部分もありましたが、実習最後の方には看護の楽しさや、厳しさもわかり、とってもいい実習になりました。 実習指導者の...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年11月
休日の希望は、病棟によりますが、1ヶ月に2.3日を2か所くらい取れます。ただ、希望が被ると上の人が優先です。 有休消化...(残り 102文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
日赤で働いていて、とてもいいと思ったのは、外来受診や入院が無料になることです。薬なども無料でもらえます。入院は基本的に無...(残り 89文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2021年11月
仕事内容の大変さに比べ基本給が安いです。同じ地域の他病院よりも安かったと記憶してます。ただ、私の所属していた部署だけかも...(残り 86文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年11月
もちろん病棟にもよりますが、比較的、人間関係はいいほうだとおもいます。新人に厳しい人が多いので、新人の時期だけがんばって...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
新人指導はかなりしっかりしています。ひとりひとりに合わせたスピードで指導してくれます。指導者は、3年目以上が担います。若...(残り 58文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
周りのママナースを見ていて、の感想です。 夜勤をしている人は重宝されていますが、パートの人は病院からの対応が雑に感じま...(残り 69文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年11月
施設は新しいほうだとおもいます。古い病院特有の薄暗さはないです。エレベーターがなかなか来ないのが少し気になりますかね。 ...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2021年10月
研修会は勤務時間内にあり、参加できるよう周りも調整してくれていた。新卒は最初の2週間くらいは新卒だけで技術研修があった。...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
外科に勤務しています。新人の頃は練習だからと受け持ち人数が多くその代わり先輩たちは受け持ちが少なく定時で上がれたりとする...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
正直、病棟によってはかなり忙しいです。患者さんとゆっくり会話をしたいと思っても、そのような時間はなく、したい看護ができな...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
私が勤めている病棟は比較的人間関係もよく、新人指導についても割と緩めな方だと感じます。他の病棟はやはり厳しくすでに辞めて...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
休みは良い感じにシフトを組んでもらえると嬉しいですが、新人だと夜勤もやっているのにも関わらず五連勤の週があったりします。...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
『病棟による』が一番大きいですね。あと定期的に異動はあるので異動の結果によって雰囲気がよくなったり悪くなったりすることも...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
第三次救急なので即日もおおく、重症度も高いですがその分様々なことを学べます。部署によってはいろんな科の人が入ったりするこ...(残り 62文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
福利厚生はいいと思います。希望休も5日出せますし、残業代も5分単位でしっかり申請できます。自分のところは残業も少なく月1...(残り 259文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
サービス残業が多いです。残業理由に委員会の項目は選択できますが、委員会や係の活動では残業は申告させてもらえないのが現実で...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年10月
入職して2週間ほど新人研修があります。毎回研修グループのメンバーが入れ替わり、違う病棟の同期とも仲良くなれるので良かった...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年10月
病棟勤務です。ワガママな患者さんに向き合って笑顔で対応することに限界を感じ移動を願いましたが、うまくかわされて移動は当分...(残り 40文字)