愛知県厚生農業協同組合連合会 安城更生病院
愛知県厚生農業協同組合連合会 安城更生病院の基本情報
所在地 | 〒446-8602 愛知県安城市安城町東広畔28 |
---|---|
最寄駅 | JR東海道線 安城 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 麻酔科 リハビリテーション科 歯科口腔外科 |
安城更生病院の看護師口コミ 365件中 351~365件
並び替え
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年03月
教育体制はしっかり整っており、新人看護師が1から経験を積んでいくには良い病院だと思います。プリセプターや先輩看護師にも相...(残り 61文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年03月
第三次救急の急性期病院という事もあり、業務量が多くそれなりに忙しかった印象が強いです。なかなか時間通りには帰れず、日勤後...(残り 62文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年02月
入職理由は、地域から医者と看護師の評判がよかったことです。病院として、ちゃんとした病院であること。また、人間関係の悪い噂...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年11月
職場の人間関係は、まずまずよかったと思います。それなりに忙しいので、看護師同士の協力体制はできていると思います。 色々...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年11月
教育や研修は充実していると思います。4月入職なら、新卒も、中途も1週間は共に研修を受けたと思います。その後に、配属発表と...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年10月
三次救急病院、急性期の病院なので入院も多く、ベットの回転も早く忙しいと思います。夜勤は、2交代と3交代を導入していますが...(残り 63文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年10月
比較的ママナースも多く働いていて、院内に保育所もあり、働きやすいと思います。夜間も、対応してたと思います。部署や上司の理...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年10月
施設について、移転してから約10年ほどたっていると思いますが、まだきれいで新しいです。カルテは、すべて電子カルテです。備...(残り 59文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年10月
独身者が多く全体的に若いナースが多いが職場の雰囲気はよく働きやすい。 しかし子供の熱などで休むときはやはり共感は得られ...(残り 84文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年05月
教育体制はしっかりしていて、新人が1から学ぶにはとても良い病院だと思います。日勤も6時までに終われる事が多いです。ただ、...(残り 55文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年03月
病院旅行は1泊2日から日帰りバスツアーまで、いくつかプランがあって、好きなものを選択できました。部所の人とでも、同期同士...(残り 58文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年02月
専門学校卒の入社3年で年収460ほどです 病院はなかなか大きいので安定感あります。週休2日で月二回半出勤あり。 職場...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2014年12月
残業は平日だとけっこうありました。だいたい2時間くらいはあったと思います。土日は定時で上がれていた印象が強いです。休み希...(残り 89文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2014年05月
急性期病院であるためやはり残業は止むを得ない感じですね。でも7対1をとるようになってからは余裕を持って仕事ができるように...(残り 71文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年02月
母体が農協なので福利厚生はしっかりしています。 ボーナスも多く財形などでがっちり貯金ができます。病院自体は立て直したばか...(残り 70文字)