地方独立行政法人 山梨県立病院機構 山梨県立中央病院
地方独立行政法人 山梨県立病院機構 山梨県立中央病院の基本情報
所在地 | 〒400-8506 山梨県甲府市富士見1-1-1 |
---|---|
最寄駅 | JR身延線 甲府 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 呼吸器外科 |
山梨県立中央病院の看護師口コミ 275件中 251~275件
並び替え
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
研修は新人の頃~主任さんまでさまざまな研修を受けさせられます。中には年に二回は強制参加で、参加しないと罰としてDVDを見...(残り 64文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
山梨県の中でも大学病院と肩を並べる最先端医療を提供している病院と聞き、色々なことが学べそうだと感じたため入職を決めました...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年03月
外来勤務でしたので土日祝日休みでした。フルタイムのパートは毎月どこか1日有給がとれます。(有給をつけなければ次月に繰り上...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
案内にセブンが入っているため、お昼の調達など困ることはないです。レストランも二つあり、あまり利用することはありませんが充...(残り 82文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
外来勤務でしたが、患者さんが多いとき、また救急搬送が多いときはとても慌ただしく大変です。診察の介助をしつつ救急搬送されて...(残り 74文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年03月
週休2日+国民の休日は休みであり、県内の他病院と比較すると休日は多い様です。病棟によると思いますが、年休はほとんど貰えな...(残り 112文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年01月
大変見晴らしのよい食堂が最上階にあり、仕事の合間に利用するには、大変心が晴れて、リフレッシュできました。患者家族と同じフ...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年01月
外来勤務でしたが、ママさんナースがほとんどでした。小さい子がいる人は時短のパート形態で働いていることが多かったです。しか...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年01月
病院全体の集団研修はとても多いように感じました。月に1〜2回程、ほとんど毎月あったように思います。18:00〜19:00...(残り 70文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年01月
外来でした。残業が多い時には、月18〜20万位になることもありました。業務量を考えると、ちょっと少ないかなぁ、と思うこと...(残り 40文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年01月
妊娠悪阻で欠勤が続いてしまったため退職しました。パート勤務でした。就業時間の短縮などの話も出ましたが、やはり入職時の契約...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年01月
外来勤務でしたが、ママさん看護師がほとんどでした。みなさん子育てに理解のある方々ばかりでしたので、子供の看病で突然休まな...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年01月
院内は綺麗です。備品もあまり不足はないように感じました。セブンイレブンも入っており、昼食を買うときなどありがたいです。駐...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
怖い先輩も多いですが、比較的働きやすい環境であったと思います。病棟によって全く違うので、インターンなどで病棟をいくつか見...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年10月
病院自体は新しく建て替えられ、ステーションも病室も綺麗で明るい雰囲気でした。 残業については各病棟で異なるとは思います...(残り 199文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年09月
人間関係が良好な部署とそうでないところがある。また、中間層の看護師が少ない印象。時間外の勉強会が多い。上の人が残業がない...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年09月
厳しいかたもいらっしゃいますが、大変やりがいがあり勤務していました。他の病院も経験が無かったのでこの病院だけですが、個人...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
良安心できます。時間外はもらえないことが多いです。手当ては手厚い方だと思います。家賃、交通費、などなど。。。 休みも月...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
育児休暇が整っていると聞きました。 実際に育児休暇して、その後復帰してる方が多いのも印象的です。 退職せずに経験年数...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年04月
内科系病棟に在籍していました。救急対応の病院ですので、時間外の入院患者の受け入れも多く、その場合には残業となってしまいま...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
私の病棟ではママさんナースが多く働いており、できるだけ定時で帰らせようと皆で意識を高く働くことができていると思います。し...(残り 96文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年01月
給与は地方なりにそこそこもらえますが、やはり少な目です。特にボーナスはやっぱり都市部と比べて寂しいです だいたい30万...(残り 66文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年08月
三次救急だから忙しい。 入院を断れないからどんどん患者が入院してきて、オーバーベッドは日常茶飯事。 帰宅時間は遅くて...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年06月
教育体制も整えられている。ラダーがしっかりと分かれていて個人に合わせて教育がされている。フォローアップ体制もできている。...(残り 70文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年04月
病棟勤務でしたが、残業は2〜3時間は当たり前でした。忙しい時期は帰宅するのは22時くらいになることも多々あります。2交代...(残り 99文字)