独立行政法人 国立病院機構 関門医療センター
独立行政法人 国立病院機構 関門医療センターの基本情報
所在地 | 〒752-8510 山口県下関市長府外浦町1-1 |
---|---|
最寄駅 | JR山陽本線 長府 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 形成外科 リウマチ科 |
関門医療センターの看護師口コミ 175件中 151~175件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
希望休は比較的通ります。しかし、残業が毎日2時間以上あります。自分が働いているのが急性期病棟なんですが、地域支援病棟が隣...(残り 237文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟勤務だったが、救急外来に手伝いに行かされていた。地域性なのか患者さんの質はあまりよくなかった。外来に、ある注射を打っ...(残り 258文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年06月
地元で、これといって何がやりたいとかありませんでした。今振り替えるとここで、受け持ち患者を任されサマリーを書き等して責任...(残り 233文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2017年06月
物品など、けちらず自由に使わせてもらえていました。病院は移転してゴキブリだらけだったのが、綺麗な環境になって嬉しかったで...(残り 91文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
学会参加や院外研修に積極的参加を促されます。看護研究など、論文などの勉強も十分できます。 院内研修もたくさんありますの...(残り 74文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
週休2日+祝日ですので8日~10日はあります。それに有給が月に1日はついていたと思います。誕生日休暇があり。 夏休みに...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟が比較的しっかり各科に分かれてましたので、専門分野の知識がしっかり得られ症例も多いのでやりがいのある病院だと思います...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2017年05月
日勤深夜があり、日勤で重症患者を受け持ち様子を観察。それから夜勤に入っていたので、21時くらいに終わり0時には出てくると...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年05月
とにかく組合の関係が強いです。新人さんへの勧誘からイベントだとか他の組合との会議とか政治的活動とか。。 これで家庭もち...(残り 76文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年04月
ユニットにいたのを自慢し、他の人を見下す人が数人おり、こんなとこで働くのやだ、早く異動したいんだよね~と言って憚らず。下...(残り 110文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年03月
建物はきれいで、中にはコンビニ、レストランなど設備は充実しています。スタッフも若い方が多くいい意味でも、悪い意味でもフレ...(残り 42文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2017年03月
公務員に準じていたので、組合勧誘もものすごかったですが、福利厚生もそれなりにありました。当時は組合に入らないとイジメのよ...(残り 148文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2017年03月
上下関係がすごくあり、一部の年輩の人の言うことは絶対なところがありました。いろいろとしきたりはありましたが、他の病院にか...(残り 126文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年02月
他の病院と比べるとお給料は少なめみたいです。しかし、各種手当がつきます。時々事務の方の抜けがあるみたいで実際、家賃手当が...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年09月
病院自体はすごく綺麗です。市内の中では中核病院として存在しています。近くにスーパーや100均やホームセンターなどがあり近...(残り 47文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年05月
救急看護についてより深く学ぶために関門医療センターを退職しました。当時はアットホームな雰囲気で働きやすかったと思います。...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
新人は集合研修があり、違う部署の話もいろいろと聞けて楽しい。家での勉強というより、病棟に行ってからが勉強という感じで学び...(残り 52文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年03月
古い国立病院だった頃から考えるとものすごくキレイになってました。立地も良く、海に面しているので景色もキレイで、一部2階ま...(残り 104文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年01月
旧病院には、国立下関病院の看板があり、恐ろしく古い寮がありました。病院は新しくなり、寮廃止になってしまいました。家賃補助...(残り 94文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年12月
新病院になり、若い人が増えてから、研修も充実。時間外ではありましたが、スタッフ誰でも参加できるような勉強会が頻繁に開催さ...(残り 58文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年12月
旧病院では、外にあった仮眠室が更衣室内にでき、3交代でしたので日勤が遅くなったとき帰っても眠れないなというとき隣にトイレ...(残り 85文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年10月
休日は基本4週8休+祝日勤務した場合は後日代休がつくので月8〜10日ほど。夏季休暇が1週間ほどあります。3交代で、2日続...(残り 202文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年10月
職場でのいじめはありませんが、どの病棟にも恐い人・厳しい先輩というのは必ずいます。20代の若い人から定年間近のベテランさ...(残り 55文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年10月
妊婦さん・育児中の人は申請したら夜勤免除になります。育休復帰後は外来・病棟選べて、病棟勤務の人も結構います。病棟は残業す...(残り 108文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年07月
研修充実。若い職員が多く、活気がある。実習生も常に受け入れており、ある意味看護師としては指導力が身につくのではないかと思...(残り 46文字)