東京都の病院口コミ一覧(136463件)

施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年05月
施設は綺麗でした。 といっても何年も経過していますが…。 また、職員食堂も開放的で、他の職員には少し不評でしたが私は...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
順天堂医院は大病院ですしやはり忙しいということもあるのでみんなピリピリしています。受け持ちの患者が多いので確かに仕方のな...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
勤務病院の受診費用が月3000円以上はかからないのは助かります。入院しても3000円以上はかからない・個室費用も無料です...(残り 53文字)
地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立多摩総合医療センター
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
新卒で入職しました。新人研修がとても充実しており、看護技術の研修が入職後1か月ほどありました。3年で1人前の看護師を育て...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年05月
夜勤が、パート2名のみという体制での勤務の時がありました。患者はほぼ寝たきり。抑制中の患者が多いです。日勤では、師長が部...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年05月
病室は変形しており、狭い中にベッドを押し込んでいる感じであった。となりの患者のベッドとの間が、狭すぎるて窮屈感がある。病...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
新人さんは、各病棟に指導係さんと、プリセプターがつきます。厳しい方もいますが、病棟のみんなで新人さんを育てていくという雰...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年05月
研修はそれなりにありましたが、身になるような研修は少なかったかもしれません。いちばん唖然としてしまったのが、看護論の勉強...(残り 153文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年05月
大学病院の中では休日は多い方だったかと思います。そのことも入職した大きなきっかけでしたが、休日でも病棟会や勉強会のために...(残り 93文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年05月
様々な疾患に出会える、という点ではとても勉強になったと思います。ほかの科の先生が来て,指示を出す際も、その科に精通してな...(残り 122文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年05月
上司や先輩に大きく左右されますが、一番は師長かと思います。大学でぬくぬくと育ってきた世間知らずの主任クラスもいますし、看...(残り 57文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年05月
入職時にもらう個別のIDから始まり、慈恵の付属学校と外部の人とでは区別されます。内部生のほうが、配属の希望も通りやすいな...(残り 86文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年05月
療養病棟はオムツ交換もなくて、でも受け持ちが25人とかです。基本的には楽な方です。新人は風呂係が多いのが、、、離職率の高...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年05月
中途で希望の部署に配属されず、足りない部署に配属される。人間関係は多くの病棟ですごく悪かったが、福利厚生は良かった。休日...(残り 168文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年05月
食堂もあり安く食べれたので便利でした。 備品はそれほどあるとは思えませんでした。 高齢者にかかわる関連の施設はそろっ...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年05月
初年度からの教育制度は整っているように感じました。また、病院自体の研修等でサービス残業になることも多々ありましたが、その...(残り 40文字)
独立行政法人 地域医療機能推進機構 東京山手メディカルセンター
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年05月
新卒の研修が手厚いので入職しました。4月入職したのは新卒40人弱、既卒10人弱でした。技術研修や、ローテーション研修で手...(残り 278文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年05月
大学病院からの移行期でした。病院自体は大学病院のあとをそのまま使っており、古かったです。物品はもともとあったものを使って...(残り 131文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
年間休日は120日と多いです。希望の休みは1ヶ月に2日までと決まっています。1か月前に申請してシフト調整をしていました。...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年05月
夜勤手当は高めですが基本給が5万です。ボーナスも安いし夜勤しないと稼げません。 夜勤専属であればまあまあ稼げますが、や...(残り 62文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
とにかく古い。5年前の地震で建物に一部ヒビが入っているので、次大きな地震がきたら…と思うと恐ろしい。大部屋は6人部屋を4...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
休みは多い方です。土日祝日の公休プラス時々年休を使ってくれることもありました。病棟によるみたいですが…。月の希望は4日ま...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
残業はほぼないとゆう説明を最初に受けましたがそんなことはありません。病院が残業ゼロを目指しているだけで、定時になると師長...(残り 75文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
病棟によって違いがあると思いますが、子供の発熱や急なお迎えに、ママナースが対応出来るようにチームでフォローしあっている病...(残り 139文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
とにかく有給が使えなかった記憶があります。 体調不良でお休みを急遽頂いて、翌日出勤し有給にて対応をお願いすると師長より...(残り 98文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
毎日毎日辞めたくて仕方がないです。 新卒さんは慣れてなくて当たり前!とお話されていたのに、一ヶ月ともなれば、怒られてば...(残り 403文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
病院にタイムカードがありません。 出勤簿に印鑑を押し、出勤した時間と、退勤した時間を記載するという旧式な方法です。 ...(残り 206文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
ママナースは多いです。どの病棟でも増えていると聞きます。急なお休みも対応してくれます。が、残業や看護師不足でかなりママさ...(残り 54文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年05月
物品も施設も古く、バイタル測定に使う為の血圧計、体温計、サーチも数が足りておらず、しかし充足しない方針で自前で購入が当た...(残り 164文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
有給取得が本当に難しく、毎年、5〜10個は流して捨てていました。退職の際も師長、科長達は上から使わすなと指示をされている...(残り 119文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年05月
高齢看護師が多く、人間関係はおばあちゃん手前のナースが仕切ってる感じで若手は意見を言いにくい雰囲気でした。 しかも新人...(残り 94文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年05月
若いナースが多く、病院も新しくてきれいです。局がおらず、回転が早いのでゆっくり落ち着いている訳ではありませんが、癖のある...(残り 141文字)
地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立小児総合医療センター
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年05月
都立のため研修はとても充実していたと思います。しかし、新人指導は部署ごとにかなり差があり毎日罵倒されてすごしていたのでと...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
残業は常勤だとかなり多いと思います。ママさんナースも19時をすぎても残っています。夜勤も業務量が多くて仮眠がとれないこと...(残り 60文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
以前は残業をしても残業代がでないこともありましたが何年かまえから残業代もしっかり出るようになりました。基本給が高くなく夜...(残り 163文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
タイムカードがなく残業の申請は上長からの要請がないと出来ない仕組みなので申請がしにくい。担当の業務が終わらないと帰れない...(残り 152文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
夜勤が多くて、人も少なく、忙しい病院ですが、ドクターは気さくで、分からないことなど教えてくれて、病棟の雰囲気は悪くないで...(残り 61文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
給与は決して高くなくむしろ安かったけれど、毎日ほぼ定時で上がれていたので、それは納得していました。でも、院内の改革で病棟...(残り 134文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年05月
正看護師の比率の方が高いですが、研修や院内外の発表など正看が行なわされることが多く負担は強いです。業務時間内でこなせなく...(残り 79文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年05月
新卒で入職したのですが、最初の研修はマナー講師を呼んでの研修でした。とても威圧的なマナー講師です。病院の方針なのか最後ら...(残り 66文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年05月
3交代と2交代の病棟がありますが、3交代の方はシフト的にかなりきつそうな印象でした。お給料は国立にしては高い方だと思いま...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年05月
あまり充実してるイメージはないです。 受診した際に申請すれば医療費がただになるくらいです。 看護師寮については、他の...(残り 72文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
病院が綺麗で給料が高いという理由でインターンシップに参加し、病棟での看護師さんたちの雰囲気がよく入職を決めました。また、...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
研修は充実しているかと思います。 他の病院に比べたら1ヶ月間みっちりと研修があるので、新人も安心できる環境が整っている...(残り 74文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
PNSというペアナーシングシステムを行っていますが、とても働きにくいです。新人や経験の浅いペアとなっても全てのケアや処置...(残り 184文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年05月
ボーナスはいいですが、残業は多く、休みも多くはないので毎月のお給料は正直割に合わないと思うことも多くありました。係りの仕...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2016年05月
看護学生として看護助手で働いていました。看護師同士は揉めている印象はありませんでしたが、看護師の学生に対する態度はものす...(残り 72文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年05月
ものすごく人間関係は良かったです。給料もほどほどに良くて休みも多い。申し分ない病院でした。職場恋愛にも寛容でご夫婦になる...(残り 49文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年05月
時短勤務や週休3日(給料は常勤の7.8割)などがあり、ママナースには働きやすいです。小児科もあるので受診もしやすいです。...(残り 61文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
他で働いている友達にあまりの少なさに驚かれました。何年かいましたが基本給5000円もあがってしません。ただ育児しながら働...(残り 56文字)