東京都の病院口コミ一覧(136463件)

福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
年に2回健康診断があるのですが、国が定めている最低項目しか行ってくれず、採血は年に1回、感染症チェックしかありません。入...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年06月
大学病院なだけあって若い人が多く、わたしの病棟は和気あいあいととても良い雰囲気でした。看護師の仲が良いだけでなく、医師と...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年06月
毎日5〜6時間の残業は当たり前でした。残業代はもらえず、そもそも申請できる雰囲気ではありませんでした。毎日本当に忙しく、...(残り 121文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
医師は個人差はありますが、一部に怠慢な医師がいます。一方で、とても真剣に仕事に向き合う医師もいます。これはあくまでも個人...(残り 103文字)
独立行政法人 地域医療機能推進機構 東京山手メディカルセンター
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年06月
託児所はありません。 育児休暇が終わって職場に復帰するときは、なぜかそれまでいた病棟ではなく、別の病棟に異動させられま...(残り 80文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年06月
託児所はあるものの、休みは預けることができず、外の保育園に預けている人が多いです。ママさんナースの働き方は、あまりいい方...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
備品は全て新しいものが揃っていて使いたい放題です。とくにコスト面を考えて節約することもなくバンバン使っていました。助手さ...(残り 67文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年06月
政治色が強すぎです。実践的ではなく普段の看護にはあまり繋がらない事ばかり集合研修させられます。政治の話ばかりです。怪しす...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
看護師は准看護師が多く、レベルは低いです。おもな業務は排便管理、オムツ交換、一部点滴管理、電気治療くらいでルーチン業務で...(残り 122文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
病棟の看護師は、新卒〜5年目くらいの若い看護師が多く、あとは30才代の方がほとんどです。大学病院であり、やはり数年でやめ...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
病院は、とにかく古いです。他の系列病院は、新しいところが多いですが、三軒茶屋病院は病室、ナースステーションも古いです。リ...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
ママさん看護師が多い職場です。希望休みは、月5日入れることができ、有休も取りやすいです。急に子供の学校行事などが入っても...(残り 68文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年06月
経済的な理由で退職しました。 残業は多いですが、勉強になると思います。短期間でやめる方も多いですが、長い事働かれている...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年06月
私が働いていた時は、比較的休みの希望も通り、夜勤回数も多すぎることはなかったと思います。 忙しい時は、残業することもあ...(残り 50文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年06月
移転があり、何かとバタバタしていました。更衣室や仮眠室が、霊安室の近くにあるので、嫌がる方々はいました。院内の食事代が高...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年06月
有給休暇の消化率は全体的に悪く、年休消化さえも師長さんが年度末にやりくりしていました。残業も、科によって多少ことなります...(残り 72文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
週休二日で部署にもよりますが土日休み。なので2日連休も多いです。残業は部署にもよりますが、少ない方だと思います。休暇は5...(残り 59文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年06月
連休は3日まででした。有給消化 は退職する時に20日貰いました。普段有給消化は出来なかったです。残業は、毎日あるのが当た...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年06月
自分は妊婦ではなかったが、病棟で妊婦さんがいたときに、一部の看護師の態度が激変。妊婦さんの業務内容の軽減、変更などの受け...(残り 52文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年06月
入職時から寮に入っていましたが、建物が古くユニットバス、外は高速道路のため騒音がうるさく、窓が開けたくなく換気できない環...(残り 61文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年06月
師長と直接何度も面談し、とうとう辞める決断をしました。その中で違う道に進むことも勧められたし、看護師に向いていないという...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年06月
私自身仕事の覚えも悪いし、時間の使い方も下手だから、すぐに切り捨てられたような印象でした。とても厳しかったです。教育体制...(残り 99文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年06月
新しく建て直しているだけあって、病院はきれいだし、いろいろな設備がととのっていると思うと。働くがわとしても、以前の古い病...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年06月
やはり大学病院ですので教育面は非常にしっかりしています。当時は勉強の多さに疲弊しておりましたが、退職後に民間病院へ来て、...(残り 72文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
職場の雰囲気は良く、比較的若い年齢層が多いです。中途採用、社会人経験ありからの新入社員の方も多く、中途でもすぐに受け入れ...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
各病棟の繁忙期にもよりますが、繁忙期は残業3~4時間は当たり前。 看護師の人員数も足りず、夜勤でも仕事が終わらなければ...(残り 215文字)
独立行政法人 地域医療機能推進機構 東京新宿メディカルセンター
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
やはり、その職業柄、つらい・きつい・しんどいとこが多かったですが、看護・医療をつきつめていくにつれ、その深さを知り、やり...(残り 160文字)
独立行政法人 地域医療機能推進機構 東京新宿メディカルセンター
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
ほぼ毎日残業していました。ですが、残業代を付けていい部署、つけずらい部署があるようです。有給も夏休みと同時に2日~3日、...(残り 89文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年06月
御局様の言いなりになってる先生が多いです。自分で本人に直接言わず、御局様経由で愚痴を言い、師長まで文句を言われ、その後、...(残り 82文字)
給与について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年06月
給与はそれなりかなと思いますが、近隣の大学病院に比べると低めとの噂がありました。残業代は自分で台帳に申請する方式だったの...(残り 115文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年06月
私が働いていたときはえらべる倶楽部に入っており、その特典が使えました。また、健保から年に1回ディズニーランドやラクーアな...(残り 90文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
基本給は10年目で頭打ちになります。以後は年齢を重ねる毎に僅かに増えますが、100円も増えないはずです。ボーナスも減らさ...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
残業は多いです。朝は7時前に出勤して、日勤なのに22時近く… ありえないですね。体力がもちません。やってられません。疲れ...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
病棟によって様々です。雰囲気の良い病棟もあれば、殺伐としていてただ業務をこなすだけの病棟、ベテランは楽しく和気藹々と会話...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年06月
病棟は2つに分かれていました。兎に角、忙しかったです。朝も早めに出勤して、点滴の準備。処置とオムツ交換から始まり、 バ...(残り 62文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年06月
仕事量はかなり多いです。週始めには入院患者が1病棟で10人を超えることもあります。看護不足であり受け持ち患者人数もかなり...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2016年06月
非常に向上心の高いスタッフが多いです。 お給料は比較的に平均より少ない方ですが、医師を含め看護師の仕事に対する意識が高...(残り 66文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年06月
とても綺麗な病院です。駅から徒歩5分の比較的新しいビルの中にあります。規模が小さいので物品がふんだんというわけではないで...(残り 61文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
夜勤回数や希望休のとり方など、面接時の説明とは違いました。そもそも夜勤は2交代希望でしたが、実際には3交代ばかり入れられ...(残り 294文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
働きやすいと思います。なぜならママナースがママであることを理由に免除されている夜勤や早番などの厳しい業務を、それ以外のス...(残り 83文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
上層部は話しやすい方が多いと思います。少し前までは旧態依然とした古いタイプの威圧的な上司もいたようですが、看護部長がかわ...(残り 201文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
育短を利用して働いているママさんナースが多いです。そのため就学前までは大変優遇された環境ではたらけます。 しかし、小学...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
人間関係で悩んで退職するような方はいません。みんなで協力して患者様を第一に考えた看護を提供していました。医師や薬剤師とも...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
ママさんナースは結構います。大体の方は、パートで働かれていますが、パートといえど、新人指導、残業もあります。特に4月~7...(残り 163文字)
独立行政法人 地域医療機能推進機構 東京山手メディカルセンター
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
病棟により雰囲気は特色がありました。附属の専門学校卒の看護師が大半を占めていましたが、他の専門卒や中途の方も割とすぐ打ち...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年06月
仕事がとにかく忙しい。 やることが多く、事務作業が終わらない。 中々看護ができず処置などの業務に追われます。 先生...(残り 95文字)
独立行政法人 地域医療機能推進機構 東京山手メディカルセンター
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
入職した当初はナースシューズ代の支給、スポーツ施設の利用補助、職員旅行等がありましたが、機構が変わりそれらはなくなりまし...(残り 83文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
職場の雰囲気はいいです。 部署によるかと思いますが、みんなで協力して業務が出来ます。 ただ、新人が多いため中堅看護師...(残り 63文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
教育体制がかなり充実し、何年経っても色々な講義や研修が課せられているので学びたいと思う方にはあってると思いますが、正直宿...(残り 91文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
だいたい20代から30代の若い子しかおらず、付属の大学を卒業して来た子が半数、もぅ半数は地方から入職して来た子で、新卒で...(残り 45文字)